WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

メールサーバーの構築 : 各サーバーの設定

昨日で Courier のインストールと基本的な設定は済んでいますので、今日はサーバーごとの細かい設定を行い、実際にメールの送受信ができるところまでもちこみます。

SMTP サーバーの設定

SMTP サーバーは実際にメールの送受信と各ユーザーへの配信を行うサーバーです。メール配信の最も基本的な機能を司るので、メールサーバー= SMTP サーバーのことを指したりもします。SMTP サーバーの設定は "/etc/courier/esmtpd" で行います。

SMTP 認証アルゴリズムの指定

ESMTPAUTH を指定します。とりあえず "LOGIN" を指定しておきましょう。

ESMTPAUTH="LOGIN"

クライアントの DNS 逆引きチェックを抑止する

デフォルトの状態だと、クライアントからのメール送信要求があった際にクライアントの IP アドレスを逆引きしてその正当性をチェックします。DHCP で動的に IP アドレスを割り当てている場合などは都合が悪いので、その挙動を抑止します。それには、TCPDOPTS に "-nodnslookup -noidentlookup" を指定します。もしすでに他のオプションが指定されている場合は、空白区切りでそれに追加します。

TCPDOPTS="-stderrlogger=/usr/sbin/courierlogger -nodnslookup -noidentlookup"

※"-stderrlogger" はデフォルトで指定されているオプションです。

POP3 サーバーの設定

POP3 は別のクライアントからメールを取得するためのプロトコルです。基本は古いプロトコルですので機能は制限されますが、ほとんどのメールクライアントがサポートしています。POP3 サーバーの設定は、"/etc/courier/pop3d" で行います。

認証アルゴリズムの指定

POP3AUTH で指定できます。こちらも "LOGIN" を指定しましょう。

POP3AUTH="LOGIN"

POP3 サーバーの起動を抑止

もし POP3 サーバーが必要なければ、POP3DSTART を "NO" に変更することで起動を抑止できます。POP3 サーバーが必要なら "YES" にしておきます(デフォルト)。

POP3DSTART="NO"

IMAP サーバーの設定

IMAPPOP3 と同様にクライアントマシンでメールを取得するためのプロトコルですが、POP3 よりも後発だけあってサーバーのメールボックスを直接操作できるなど、より多機能になっています。ただし、サポートするメールクライアントはそれほど多くありません。

IMAP サーバーの設定は、"/etc/courier/imapd" で行います。こちらは、とくに書き換える必要もなく、デフォルトのままで大丈夫です。もし IMAP サーバーが必要なければ、IMAPDSTART を "NO" に変更することで起動を抑止できます。

IMAPDSTART="NO"

ユーザーのメールボックスを作成

メールを受け取るユーザーは、ホームディレクトリにメールボックスのディレクトリがなくてはなりません。それを作成しましょう。メールボックスを作成するユーザーでログインし、以下のコマンドを実行します。

maildirmake ~/.maildir

courier の起動

これで準備が整いました。Courier を起動しましょう。root ユーザーでログインしなおし、以下のコマンドを実行します。

/etc/init.d/courier start

起動時にけっこう時間がかかりますが、これは初回起動時のみの処理です。次回からはすぐに起動します。

動作チェック

これでメールの送受信ができるようになったはずです。さっそく実験してみましょう!今回は、Windows 上の Thunderbird でメールの送受信を試してみました。アカウント設定は以下のようにすればよいはずです。

項目設定内容
アカウント名お好みで
メールアドレスログイン名@メールサーバーの FQDN
受信ユーザ IDログイン名
メール受信サーバ名メールサーバーの FQDN
メール受信サーバの種類POP3 または IMAP
送信ユーザ IDログイン名
メール送信(SMTP)サーバ名メールサーバーの FQDN

このアカウントを使って、自分自身にメールを出したりしてみてください。きちんと送受信できれば、メールサーバーは正常に機能しています。ルーターのポートフォワーディングで SMTP(25), POP3(110), IMAP(143) などのポートをルーティングしてやれば(そして公開 DNS サーバーの MX レコードが適切に設定されていれば)、外部からのメールを受けることもできるはずです。

デフォルト起動の設定

きちんと送受信できているようなら、デフォルト起動に加えておきましょう。

rc-update add courier default

さあ、ついにメールサーバーが稼動しました!明日は、バーチャルドメインの設定をして、システムアカウントに関係なくメールアドレスを作成できるようにしたいと思います。

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles