WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

Opera9 で快適 HTML 編集!

Opera9 のなかなかグレイトな(?)機能を発見したので、本日はそれをご紹介しようと思います。なんと、 Opera9 がプレビュー付きの HTML エディタに早変わりします。ローカルにある Web ページなら閲覧しながらおかしいところをすぐに修正できますし、 JavaScriptCSS のテストなどにも便利ですよ。 Opera ユーザーの方はぜひご活用ください!

ソース表示が実は編集可能!

ちょっと誇張しすぎてしまったきらいもありますが(^^;、種を明かせばなんのことはない、Opera9 で追加されたソースビューが実は編集可能になっている、という話です。でも、なかなかよくできていますよ。ソースビューを表示させるには、適当な HTML を表示してからメインメニューの [View]-[Source] を選択します(下図)。

Opera のソースビュー

このソース表示ビュー、よく見るとカーソルが表示されていて、内容が編集できます。きちんと色分け表示も実装されていて、HTML エディタとしてじゅうぶん使えますね。さらに、変更した後にツールバーにある「Reload from cache」をクリックすることで(ショートカットは F5 キー)、もとの HTML 表示が編集後の内容で更新されます。編集してすぐに内容を確認できるわけです。

そんなの、普通にブラウザに切り替えてリロードするのと変わらないじゃん、という声もあるかもしれません。確かにそのとおりなのですが、Opera の編集機能ではリモートサーバーにあるファイルも編集できます。さすがにファイルを保存することはできませんが、表示の確認までは可能ですので、ページのレイアウトや配色の調整、 JavaScript の修正などといった試行錯誤にはとても便利です。

ちなみに、ファイルを "file://〜" の URL で開いているときはそのファイルに内容が保存されます。それ以外の URL なら、Opera のローカルキャッシュに保存されます。

2画面表示でさらに便利に

さらにもう少し使い勝手を良くするために、 MDI 表示を活用してみましょう。 Opera は MDI によって複数のタブを同時に表示可能ですので、以下のように HTML とソースを上下分割などで表示できます。

Opera HTML とソースを画面分割で表示

手順は以下のようになります。

  1. 編集したい Web ページを表示する。
  2. メインメニューの [View]-[Source] を選択し、ソースを表示する。
  3. タブバーのタブのない部分を右クリックし、メニューから [Arrange]-[Tile Horizontally] を選択する。

これはかなり便利です。ソースを変更して F5 キーを押すだけで、すぐに結果が確認できます。ウインドウを切り替える必要すらありません。試行錯誤をするときは、レスポンスの良さがとても重要だったりしますよね。Opera の編集環境は、そんなシチュエーションに最適だと思います。

本日は Opera9 の Tips として HTML 編集機能をご紹介しました。結局のところ「ソース表示に編集機能をつけました」というだけの話なのですが、けっこうコロンブスの卵的なアイディアではないでしょうか。というか、久々に MDI のありがたみを認識しました(笑)。Opera9 ではエラーコンソールも強化されていますし、Web 開発環境としての利用を意識しているのかもしれません。Web ブラウザとしての基本機能はちょっと飽和してきた感があるので、良い方向性ではないでしょうか。この調子でどんどん便利な機能を搭載して欲しいですね!(^^)

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles