今週の話題 : Linux でレジュームを使う、Web 上でプログラムをコンパイルなど
さあ、日曜日恒例の「今週の話題」です。
とその前に、ちょっとお知らせが(^^;。少し前からこの「今週の話題」のネタ集めに Google Notebook を利用しているのですが、そのノートを以下のアドレスで公開してみました。
http://www.google.com/notebook/public/02321971515721765861/BDRihIgoQqsWuyroh
記事を書いたらその週のネタはすべて削除するので現在はほとんど白紙ですが、週の後半になるにつれてどんどん追加していきます。また、記事には載せていない没ネタや情報ソースのページなどもわかります(^^;。興味のある方はご覧ください。
では、今週の話題、いってみましょう!
プログラミング
XML を暗号化する XML Encription
http://www-128.ibm.com/developerworks/xml/library/x-encrypt/
XML の全体、または一部を暗号化してやり取りするための標準仕様が W3C で検討されているそうです。現状ではこのような目的には SSL が利用されていますが、それだと常に通信路全体に暗号化をかけなければなりません。 XML Encryption を使うと、 XML 文書内の必要な部分にだけ暗号化をかけることができます。 Web サービスの信頼性向上に一 役買いそうな技術ですね。
HTML を整形する TagSoup
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/060602/j_x-tiptagsoup.shtml
文法の正しくない HTML を整形して正しい XHTML にする TagSoup というツールが紹介されています。閉じタグがなかったりしてもうまく処理してくれるようです。Java をインストールしなければいけないのがちょっと面倒ですが、 GentooLinux では ebuild が用意されています。 Webアプリケーションに HTML 整形機能を組み込んだりすると面白いかもしれませんね。
セキュアプログラミングの良書
http://www.dwheeler.com/secure-programs/Secure-Programs-HOWTO/index.html
Unix / Linux でプログラミングする上でセキュリティーを向上させるためのトピックが網羅的に解説されています。素晴らしいドキュメントだと思います。誰か日本語訳してくれませんかね(他力本願)。 UTF-8 のデコードや HTML のバリデーションなど、 プラットフォームによらず重要な知識も多いです。
タスクバーの機能をプログラムから呼び出す方法
http://www.codeproject.com/useritems/Taskbar_Manipulation.asp
Windows のタスクバーのウインドウにメッセージをポストすることで、タスクバーの機能を起動させる方法が解説されています。なんと、メッセージをひとつずつ送り、反応があったものを書き留めるという方法で調べて入ったそうです。たいへんご苦労様です(^^;。大変貴重な情報だと思いますので、ありがたく参考にさせていただきましょう。
Win32 API のフック、その1
http://www.codeproject.com/useritems/inject2it.asp
EXE ファイルなどのヘッダを書き換えて API 呼び出しをリダイレクトするテクニックが解説されています。実際にこのテクニックを使うかどうかは別として、インポートテーブルの構造などは参考になりますね。
Win32 API のフック、その2
http://www.codeguru.com/cpp/misc/misc/system/article.php/c12053
こちらも Win32 API をフックする方法です。こちらは .exe を書き換えるのではなく、実行時にメモリ上でアドレスを書き換えています。それを実現するために、カーネルモードドライバーを作成しているようです。どちらの方法にも一長一短ありますね。
Web サービス
Web 上でプログラムをコンパイル
http://www.caller.me.uk/Compilr/
なんと、 入力したプログラムソースをコンパイルした実行バイナリをダウンロードできるサービスです。出先などでコンパイラがないときにどうぞ、ということですが、そんなシチュエーションあるのだろうか・・・(^^;。対応言語は C, C#, VB, Fortran。 さすがにこれで GUI アプリは作らんだろと思ったのか、コマンドライン専用のようです。
Google Spreadsheets は MS Office からユーザーを奪うか
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20134827,00.htm
まぁ、とうぜん「Google Spreadsheets でじゅうぶん」と思う人はでてくるでしょう。そういう意味で、ある程度のシェアを奪うことは間違いないのでは。 ただ、 Google Spreadsheets を Office の代替と考えるのは少々的外れですよね。「どちらを使うか」ということより、いかに連携させて使い方の幅を広げるかに注力するべきだと思います。そうすれば、 MS Office に固執する人たちに差をつけることができますしね :p
ソフトウェア
ブラウザーの速度比較
http://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html
多数のブラウザの起動時間、レンダリング速度などの計測結果が公開されています。やはり Opera は速いですね!(゜▽゜)。それはそれとして、IE の JavaScript の遅さはどうにかならないものでしょうか。以前、巨大なテーブルをソートするスクリプトを組んだのですが、 Opera, Firefox はそこそこ動くのに、 IE6 だけ実用にならないほど遅かったのに愕然としました。ちょうどこの計測結果と同様、数倍の差があったと思います。 IE7 では若干改善されているようですが、まだまだです。これ以上 Web 2.0 の足を引っ張らないようにして欲しいものですね!(`-´)プンスカ
Thunderbird 2.0 にタグ機能が実装される?
http://japan.internet.com/webtech/20060607/5.html
Thunderbird 2.0 で新たに搭載される機能が簡単に紹介されています。タグによる分類機能は嬉しいですね。インターフェースなどは検討中ということですが、タグの表示方法よりも入力方法の方が重要な気がします。フォルダ同様に自動振り分けしたり、これまでの傾向を分析してタグを提案してくれたりすると、とても良いと思うのですが。期待して待ちましょう!
複数マシンで Firefox の Cookie, ブックマークなどを同期する
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20135768,00.htm
複数のマシンで Cookie や保存パスワード、ブックマーク、履歴を同期させてくれる Firefox エクステンションです。でも、残念ながらちょっといまいち。一度に一台のマシンからしか接続できないので、複数のマシンを同時に使う人には不向きです。起動が遅くなるというデメリットに対して、メリットが少なすぎるかな、という感じです。今後の改良に期待。
その他
Linux でサスペンドやハイバネーションを使う
http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/08/0250241
Linux でサスペンドやハイバネーションを実現する手順が平易に解説されています。 GentooLinux のようなディストリビューションをノート PC にインストールする際には必須の知識ですね。また、この記事からリンクされているTuxMobil というサイトには、ほとんどのノート PC での Linux のインストール方法があり、とても参考になります。
今週はなんといっても Google Spreadsheets の公開が大きかったですね。 Webアプリケーションの時代へ向けて大きな一歩を踏み出した一週間だったと思います。次はどんなサービスが現れるのか、わくわくしますね。それでは、来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする