WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Google Checkout 詳細、 Google Maps にお絵かきなど

さあ、今週も週末の締め、「今週の話題」です。先週は小休止だった Google 関連が再び活発になってきました。 Google Checkout まわりでいろいろと変更が加えられているようです。また、Opera Widgets に関する Tips もいくつか見つけましたので、ご参照ください!(^^)

Linux

堅牢な Web サーバーの構築方法

http://www.freesoftwaremagazine.com/articles/hardening_linux

Linux で堅牢な Web サーバーを構築するためのノウハウが詳細に解説されています。セキュリティーを向上させる各種ツールなども紹介されており、とても参考になります。

Linux の新ファイルシステム「Ext4」

http://www.osnews.com/story.php?news_id=15053

詳細はわかりませんが、現行の ext3 に代わる新たな Linux 用ファイルシステム「ext4」の検討が始まっているようです。最大容量の制限がさらに緩和されるような感じですが、しばらくエンドユーザーには関係なさそうですね?

WINE でのアプリケーションのセットアップを簡単にする「Wine Doors」

http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/28/0049206

WINE で Windows 用のアプリケーションを動作させるのに必要な環境を整える新しいツール「Wine Doors」の開発が進んでいるそうです。従来の WineTools の欠点を克服し、柔軟なパッケージ管理機能が実装されています。 Linux 上でより手軽に Windows 用のアプリケーションを動作させることができるようになりそうです。要注目。

SCP と SFTP の違い

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp28/01.html

SSH サーバーとの間でファイル転送を行う 2 つのプロトコル、 SCPSFTP について両者の仕組みや相違点が解説されています。基礎知識として押さえておけば、適切な使い分けができそうです。

Amanda によるバックアップサーバーの構築方法

http://amanda.zmanda.com/quick-backup-setup.html

Amanda というオープンソースのバックアップサーバーソフトウェアをセットアップする方法が解説されています。 15 分でできるという触れ込みですが、本当に 15 分でやるにはけっこう頑張らないといけない気が(^^;。でも、便利そうではあります。

Windows

うざい「再起動しますか」ダイアログを撃退する

http://blogs.wdevs.com/ColinAngusMackay/archive/2005/10/16/10858.aspx

拒否しても拒否してもしつこく食い下がってくる再起動要求のダイアログを黙らせる方法です。というか、そもそもプログラム起動中は EXE を書き換えられないという仕様をなんとかしてほしい (´ー`;

WinFS、ついに消滅

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/28/news057.html

Windows Vista の目玉機能と言われながら不遇な運命を辿ってきた WinFS ですが、ついにその存在すら抹消されるようです。それらの要素技術は SQL Server と ADO.NET に吸収されるとのこと。ナムー(−人ー)

プログラミング

Google Account Authentication API

http://blogs.zdnet.com/Google/?p=247

Google が提供する各種アプリケーションのデータにアクセスするための「Google Account Authentication」という API が公開されました。 Google の認証ページを通すことで、Google Account のパスワードをアプリケーションに公開せずに Google が保持するデータへの限定的なアクセスを許可できるようです。 Google の Web サービスで作成したデータを再利用する Web アプリケーションは作りやすくなりますね。

Google Checkout API

http://google-code-updates.blogspot.com/2006/06/google-checkout-api.html

先日公開された Google の決済サービス「Google Checkout」 ですが、その API が早くも公開されました。日本での提供が待ち遠しい限りです。

Google Web Toolkit 解説(IBM DeveloperWorks)

http://www-128.ibm.com/developerworks/library/j-ajax4/index.html?ca=dgr-lnxw01GWT4Ajax

Java を使って Ajax アプリケーションが開発できることで話題の Google Web Toolkit の解説記事が、 IBM DeveloperWorks に掲載されました。 Eclipse への統合方法なども紹介されています。

Ruby on Rails 1.1.3 リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/28/343.html

Ruby on Rails に脆弱性が見つかったようで(DoS を引き起こす?)、それを解消したバージョンが公開されました。なんて書きながら、私はいまだに Ver 1.1.1 を使っていたりします(^^ゞ。早くバージョンアップしなければ。

デスクトップソフトウェア

今週の Opera

http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/325239

今週も Opera の Weekly Build が公開されました。インストールしてみましたが、元気に動いています。更新内容は・・・

  • Hotmail のローカライズが修正された
  • 画像保存時に転送を行わなくなった
  • 最後に使った検索エンジンを覚えるようになった
  • Widget 内で namespace が使えるようになった
  • ページ内検索の検索後を新たに開いたページでも覚えているようになった。
  • 検索エンジンがキーワードなしでは登録できなくなった
  • ニュースフィードの名前変更ができるようになった
  • 複数の安定性向上

というところでしょうか。誤訳していたらごめんなさい。

Opera Widgets はキーボードの「+」 「-」でリサイズできるらしい

Opera 起動時に Widget を表示

http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=146574&t=1151689433&page=1

Opera 起動時に自動で Widget を表示するには、セッションの保存を使うといいみたいです。

なぜ Opera に Widgets を実装したのか

http://operawatch.com/news/2006/06/why-widgets-in-the-opera-browser.html

Opera 広報マネージャの Thomas Ford 氏の記事が掲載されていました。 Opera Widgets は web application への最初の一歩で、ユーザーが Web ページを訪れなくてもアプリケーションを利用できる(つまり、現在のデスクトップアプリケーションの使用感と変わらない)環境を目指している、といった感じでしょうか。

Google Desktop 4, Google Gadget Designer リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/28/103.html

先日の記事 でも少し紹介した、 Google Desktop 4 (英語版)が正式リリースされました。残念ながら日本語の検索には対応しませんが、ガジェット機能が大幅強化されていい感じです。注目は Google Desktop SDK に含まれる Gadget Designer。比較的敷居が高かった Google Desktop のガジェットプログラミングが手軽にできるようになるかもしれません。私も暇を見て触ってみようと思います。

OpenOffice.org 2.0.3 リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/30/340.html

OpenOffice.org の新版がリリースされました。パフォーマンス向上と脆弱性の修正が主なようです。とくに脆弱性はけっこう危険なものがあるようなので、早めにバージョンアップしたほうがよさそうです。といっても、日本語版はまだなのですが・・・。

Web アプリケーション

Google Maps 上にお絵かき

http://quikmaps.geotripping.com/

これはかなり面白いです。 Google Maps 上にインタラクティブにマーカーやフリーハンドの線、文章などを配置し、それを自分の blog などに掲載できます。Google Maps の活用の幅が広がりますね。

Google Checkout 詳細

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/30/checkout/

ついに公開された Google の決済サービス「Google Checkout」ですが、 MYCOM ジャーナルに詳細なレビュー記事がありました。残念ながら現在は米国内での利用に限られるようです。早期の日本国内での提供に期待したいところですね。

Google Account のページがリニューアル

これも Google Checkout に連動した動きだと思いますが、 Google のアカウントページが刷新されて、ちょっと便利になりました。こんな感じ。

Google Account 画面

利用している Google のサービスへのリンクがリストアップされているほか、決済用の情報も表示されるようになりました(((゜Д゜;)))。さすがにちょっと怖くなったので、この後 checkout の情報は削除しました(弱)。日本で checkout がサービスインしたら、別の Google Account を作ろうっと。

Ajax ファイラー「Relay」

http://ecosmear.com/relay/

Ajax を採用した Web ベースのファイラーです。ドラッグ&ドロップによるファイル操作など、かなり使いやすいものに仕上がっているようです。

その他

日本人もびっくりな日本人によるガジェット

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/top-10-strangest-japanese-gadgets-and-accessories

先週の立体駐車場と同じく、 digg.com からのネタです。新手のジャパンバッシングなんでしょうか。いずれにせよ、日本人もびっくりというか、間違った日本観バリバリです。「包丁人味平」は「Houchounin Ajihei」であり、「鬼太郎」は「Kitarou」ですよ!まったくもう(w

防弾 iPod

http://www.gizmodo.com/gadgets/portable-media/bulletproof-ipod-case-183405.php

ネタとまったく関係なくて恐縮ですが、私は「bulletproof」 という単語を見ると、 Bulletproof Monk という映画を思い出さずにはいられません。こいつの邦題はバレットモンクなのですが、「防弾坊主」と「弾丸坊主」、まったく正反対だと思うのは私だけでしょうか。ちなみに内容はマトリクスの出来損ないです。以上。

・・・なんか、最後に「その他」をもってくるのはイマイチ締まらない気がしてきました(^^;。そんなこんなで、来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles