今週の話題 : Firefox 2.0 の新機能、 CSS 3 の段組みなど
さて、今週も終わりです。恒例の「今週の話題」いってみましょう。今週は目玉になるような大きな話題はありませんでしたが、MS の OpenDocument サポートは少し意外でしたね。 Linux 版 MS Office がリリースされる日も思ったより遠くないのかもしれません(笑)。
Linux
Linux Zaurus SL-C3200 レビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/03/slc3200/
ZERO3 の登場でもともと薄かった影がさらに透明度を増してしまった Linux Zaurus ですが、 MYCOM ジャーナルさんが遅ればせながら最新機種 SL-C3200 の特集記事を組んでくれました。ありがたいことでございます (-人-) 。しかし、マイナーバージョンアップを重ねるごとに製品としての魅力が薄れているのはいかんともしがたいですね。いっそゼロスピンドルノート PC にして、フルスペックの Linux + X-WINDOW を搭載するのはいかがでしょうか。少なくとも私は即買いしますが。
SELinux の GUI 設定ツール
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/06/news020.html
もともとは日立ソフトが開発したツールだそうで、日本語マニュアルなども整備されています。 SELinux の複雑なポリシー設定を隠蔽して簡略化し、 GUI で設定可能にするものです。私は SELinux 自体を使っていないのでなんとも言えませんが、 SELinux をご利用の方は試してみてはいかがでしょうか。
Windows
手軽に暗号化フォルダを実現
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/07/mpf/
最近訴訟沙汰にもなっている Microsoft の海賊版防止技術「Windows Genuine Advantage」ですが、それをパスした人への特典として手軽に暗号化フォルダを実現できる「Microsoft Private Folder 1.0」の提供が開始されました。インストールするとマイドキュメントに「My Private Folder」が作成され、あらかじめ設定したパスワードを入力しないとアクセスできなくなるそうです。パスワード忘れにはくれぐれもご注意を(^^;。ちなみに、 Linux で似たようなことをしたい場合は、 dm-crypt をどうぞ。
プログラミング
Cairo がバージョンアップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/03/341.html
次期 Firefox に搭載されることが決定しているグラフィックライブラリの Cairo がバージョンアップしました。バックエンドとして PDF, SVG, PostScript に対応したとありますが、つまり描画結果をこれらの画像ファイルとしてエクスポートできるということでしょうか。なかなか興味深い機能ですね。
Ruby on Rails がバージョンアップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/04/341.html
先日公開された Ruby on Rails 1.1.3 でコントローラに問題があったため(?)急遽 1.1.4 がリリースされました。 1.1.3 をご利用の方は早めのバージョンアップをお勧めします。
JRuby 0.9.0 リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/06/341.html
Java による Ruby 実装の JRuby がバージョンアップしました。まだ本家 Ruby と完全に互換性があるわけではないということですが、 Ruby on Rails は既に動作しているようです。
XQuery 入門
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/single/07_xquery/07_xquery_01.html
XML データベース向けの問い合わせ言語である XQuery についての入門記事です。最近は商用のデータベースでは XML サポートが当たり前のようになってきたようで、重要性は増すばかりですね。これを読んで概要だけでも掴んでおくべきかもしれません。
XPath 2.0 入門
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/060707/j_x-wxxm35.shtml
XQuery や XSLT 2.0 の基盤となっている XPath 2.0 の解説です。 XPath 1.0 よりも大幅に拡張されているようですね。 上記の XQuery の記事と併せてどうぞ。
CSS 3 による段組み
http://blogs.pathf.com/uxd/2006/07/multi_column_la_1.html
CSS 3 で導入予定のマルチカラム(段組み) 指定を紹介しています。これが一般的に使えるようになれば、ニュースサイトなどのページデザインが大きく変わるかもしれませんね。
Diffie-Hellman による鍵交換
http://www.codeproject.com/cpp/DiffieHellmanExample.asp
鍵交換の代表的なアルゴリズムである Diffie-Hellman 法のサンプルコードです。アルゴリズムの解説はけっこう見かけますが、実装例はちょっと珍しいのでご紹介です。
C++ で Flash の ActiveX コントロールを使う
http://www.codeproject.com/useritems/flashcontrol.asp
ATL などのライブラリを用いずに Flash の ActiveX コントロールを利用する方法が解説されています。他の ActiveX コントロールにも応用できるかもしれません。
C 言語でタブコントロールを使う
http://www.codeproject.com/win32/Win32SDK_C_TabCtrl.asp
C 言語(C++ ではない^^;)でタブコントロールを使う方法を解説しています。 Win32 SDK のタブコントロールの動作を理解する良い資料だと思います。
32bit カラーアイコンを CTreeCtrl で使う
http://www.codeproject.com/useritems/TreeHighIcon.asp
32bit カラーアイコンを MFC の CTreeCtrl に表示する方法です。ちょっとした Tips として知っておくとよいでしょう。
OpenGL の拡張レジストリ
http://www.opengl.org/news/permalink/opengl_extension_registry_now_on_openglorg/
OpenGL には多数の拡張仕様があり、把握するのがけっこう大変だったのですが、それらをまとめたページが OpenGL.org で公開されました。主要なベンダー拡張も掲載されているようです。
デスクトップソフトウェア
今週の Opera
http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/337199
はい、今週も Weekly 出ました。現在使用中ですが、なにごともなく動いています。
- Gmail のスペルチェックが動くようになった
- サードパーティークッキーの禁止をサイト設定で上書きできるようになった
- HTTP プロキシー経由の NTLM が動作するようになった
- Mac 版でのプラグイン動作の改善
- 履歴を削除した際、「Typed history」(アドレスバーのヒストリー?)も削除するようになった
- Windows Media Player の表示の問題を修正した
- XSLT で exls:node-set をサポートした
- ismap/map のリンクがちゃんと動くようになった
- いくつかの SVG の修正
- いくつかの安定性の修正、メモリー使用方法の最適化
- いくつかの IMAP の修正
だそうです。確実に進歩していますね!
Opera for Nintendo
http://www.opera.com/products/devices/nintendo/
7月24日発売予定の任天堂 DS 用 Opera ブラウザーの紹介ページが Opera.com にできました。 Tips やスクリーンショットなどが公開されています。 Opera らしく、 DS で快適な Web ブラウジングができるように工夫されているようです。
Ubuntu Linux が Opera 9 を提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/07/12599.html
最近なにかと話題になっている Ubuntu Linux ですが、 Opera が簡単にインストールできるようにしたそうです。素晴らしい!我らが GentooLinux でもちゃんと ebuild が用意されています。 ACCEPT_KEYWORDS=~x86 すれば 9.0 もインストールできます。皆さん、是非 Opera をお試しください!(゜▽゜)/
Firefox 2.0 に閉じたタブの復活機能が付くらしい
http://tech.cybernetnews.com/2006/07/01/firefox-20-gets-undo-close-tab-scrolling-tabs/
Opera にはクローズしたタブを保存しているゴミ箱があり、いつでも任意のタブを復活させることができます。これが非常に便利で Firefox にも実装されないかと常々感じていたのですが、どうやら Firefox 2.0 でそれに近い機能が実装されるようです。残念ながら Opera のように復活させるタブを任意に選べるわけではなく、順番に Undo できるだけ(?)のようですが、それでも大きな進歩ですね。まだ 2.0 のリリースまで時間がありますから、可能なら Opera と同様のレベルまで引き上げてほしいものです。
秋葉原でメイドさんが Firefox を宣伝中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html
もはや秋葉原をメイドさんなしで語ることはできないのか (´Д`;
MS Office が OpenDocument をサポート
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/06/342.html
少し意外な動きですが、 Microsoft が Office で OpenDocument フォーマットをサポートするそうです。正確には OpenDocument を Office でサポートするためのアドイン開発を支援する、ということのようですが。これで OpenOffice との文書のやり取りが楽になればいいのですが、さて。
Google Pack 日本語版リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/07/100.html
英語版に比べるとソフトが少ないのが残念ですが、アップデートを通知してくれるのはいいですね。ちなみにインストールするソフトは自由に取捨選択できるので、「ノートンさんがなければインストールしてもいいのになぁ」という方も安心です (^^;
LightWave 3D v9 リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/05/440.html
LightWave とはこれまた懐かしい。あまりに懐かしいので載せてしまいます(^^;。私も昔はお世話になりました。モデラーの使いやすさは今でもこれが最高だと思っています。今はどんな風になっているんでしょうかね。
Web アプリケーション
スパムメール一発消去
http://googlesystem.blogspot.com/2006/07/delete-all-spam-in-gmail.html
ちょっとした機能ですが、 Gmail にワンクリックですべてのスパムメールを削除するボタンが付きました。 Gmail のスパムフィルターはかなり優秀なんですよね。正しいメールがスパム扱いされないのはもちろん、スパムが通常のメールボックスに舞い込むこともほとんどない。そんなわけで、大量のメール一発消去も怖くありません。
簡単データベース
http://www.100shiki.com/archives/2006/07/_lazy_basecom.html
これはちょっと面白いサービスです。 Web 上でデータベースを作れるのですが、ユーザー登録もなしですぐに利用できます。検索もできるので、自分用のちょっとしたデータベース(俺リンク集や本、CD の管理など)に便利ですね。
差分を取って脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/03/12550.html
確証はありませんが、たぶんサイズの大きいページの diff を取るのは大変だよね、というだけのような気がします。それが脆弱性と言われてしまうとは、難儀な世の中ですね・・・(´Д`;
昔懐かしいアーケードゲーム
http://www.classicgaming.cc/classics/
インベーダーやらパックマンやらが遊べます。暇つぶしにどうぞ。 10 分で飽きますが(笑)
その他
ウイルスも仮想化?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/29/news068.html
別に Vista 特有ではないと思うのですが、最新 CPU に実装された仮想化技術を応用し、ハイパーバイザー層にウイルスを仕込むことで 100% 検知不可能にできる、というものです。問題はいかにしてハイパーバイザー層にウイルスを仕込むかということですが、それに関する言及があるのかはよくわかりません。
TDP 35W の Athlon 64 が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_tdp35wamd.html
先日、 TDP 65W 版の Athlon 64 X2 が出たとお伝えしましたが、今度はシングルコアですが 35W だそうです。これなら Pentium M よりも若干高い程度なので、じゅうぶん対抗できますね。 Athlon 64 X2 の 35W 版が出るようなら、サーバーマシンには最適かもしれません。
究極のブラーエフェクト(目の弱い方は決して見ないでください)
http://ultraseizure.ytmnd.com/
私はフォーカスが甘いテレビを「ハードウェアアンチエイリアス内蔵」として高く評価しています。最近の HDTV 液晶なんて最悪です。ゲーム画面のドットがはっきりしすぎて粗が目立つこと。明らかにアナログテレビに映したほうが綺麗に見えます。しかし、そんな私でもこんな技があるとは思いませんでしたよ。私はわけがわからずけっこう長く見て、その後たいへんなことになりました。ご注意ください。
それでは来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする