今週の話題 : Linux のプリンター互換性DB、 Apache に脆弱性など
先週の週末は温泉にエスケープしていたため(^^;、一日遅れの「今週の話題」です。今週はいろいろなソフトウェアにけっこう深刻な脆弱性が見つかったりしています。ユーザーの方は忘れずにアップデートするようにしましょう。
なお、過去の話題は Google Notebook の以下のページにまとめています。興味のある方はご覧ください。
では、今週もいってみましょう。
Linux
Linux でのプリンター互換性データベース
http://www.linuxprinting.org./printer_list.cgi
これは凄いですね。各メーカーのプリンターが Linux で使えるか、問題点、推奨ドライバーなど、非常に詳細な情報がデータベース化されています。プリンター購入時の参考にどうぞ。
UNIX 系 OS の便利ツール
http://www.linux.com/article.pl?sid=06/07/23/160251
UNIX 系 OS のシステム管理に便利なコマンドラインツールを紹介しています。ベイジアンフィルタでテキストファイルを選別する ifile というのが面白そうです(no longer being actively developed だそうですが・・・)。日本製のツールがいくつか取り上げられているのも興味深いですね。
Flash Player 9 の Linux 版が開発中?
http://news.com.com/2061-10795_3-6098253.html
ここしばらく停滞していた Linux 版 Flash Player の開発が再開したようです。 blog が開設されて情報が断続的に公開されています。 API が統一されていないことが障害となっているようですね。なんとか解決してリリースしてほしいものです。
Windows
Intel 製 Wireless LAN デバイスドライバーに脆弱性
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/07/30/1229256
Intel 製の各種 Wireless LAN チップのドライバーに深刻な脆弱性があった模様です。 Centrino なノート PC などをご使用の方は、早めのアップデートをお勧めします。
プログラミング
MSDN ライブラリがダウンロード可能に
今までは VS.NET か MSDN を購入しない限りオンラインでの閲覧しかできなかった MSDN Library がダウンロード可能になりました。 VC++ もコア部分は無償ダウンロードですし、もはや一般ユーザーが VS を購入する意味はないかもしれませんね。
タスクバーにプログレスバーを表示する
http://www.codeproject.com/statusbar/taskbarctrl.asp
タスクバーにプログレスバーを埋め込む方法を解説しています。おそらくプログレスバー以外のコントロールの表示にも応用できるでしょうね。
イタリックテキストの正確な幅を知る
http://www.codeproject.com/gdi/italicText.asp
斜体で表示したテキストの正確な横幅を知る方法が解説されています。斜体のテキストの右端が切れて表示されることがよくありますが、それを防ぐのに役立つでしょう。
GDB によるリモートデバッグ
http://www.codeproject.com/useritems/remote_debugging.asp
GDB を使ってリモートマシン上で動作するプログラムをデバッグする方法が解説されています。 PC 向けソフトの開発ではほとんど利用することはないかもしれませんが、組み込みでは必須でしょうね。
Google がオープンソースプロジェクトのホスティングを開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/28/102.html
先日も速報でお伝えしましたが、 Google がオープンソースプロジェクトのホスティングサービスを開始しています。採用されている Subversion の開発にも良い影響を与えそうですね。
Adobe Spry framework for Ajax 1.2 レビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/25/spry12/
Adobe が開発している Ajax フレームワーク Spry が地道にバージョンアップを続けています。 UI 関係のコードが Widget として分離されるなど、将来の拡張のための地盤整備を進めている模様。苦労が実を結ぶのかどうか、目が離せません。
RadRails 0.7 リリース
http://www.radrails.org/blog/show/82
Ruby on Rails 用の IDE である RadRails がバージョンアップしました。 Autotest や Rake task view といった新機能が追加されている模様。
JavaScript でマウスホイール
http://adomas.org/javascript-mouse-wheel/
JavaScript でマウスホイールイベントを処理する方法が解説されています。またしてもブラウザごとに違うんですね・・・orz 。いい加減、実装する前に話し合ってくれないだろうか(´ー`;
JavaScript チュートリアル
http://www.slash7.com/articles/2006/07/26/javascript-boot-camp-tutorial
O'Reilly OSCON 2006 のセミナーで使われたスライドなどが公開されています。 JavaScript の基本的な文法から DOM, prototype.js まで網羅されていますので、興味のある方は目を通してみると良いかと思います。
CSS のみでポップアップメニュー
http://www.howtocreate.co.uk/tutorials/testMenu.html
うぉぉ、こんな手が(゜Д゜;。 CSS2 のセレクタを応用して CSS だけでポップアップメニューを表示する方法が紹介されています。 JavaScript が OFF でも表示できるのは大きな利点ですね。
デスクトップソフトウェア
Opera 9 にバッファオーバーフローの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/27/news065.html
記事の内容が意味不明ですが、おそらく DOM の styles.background 属性に極端に長い URL を指定することでバッファオーバーフローが起こるんだと思います。これは痛いですね。早急な修正が行われることを望みます。
ニンテンドーDSブラウザーが発売されましたね
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0607/25/news035.html
ITmedia にけっこう詳細なレポートが掲載されていました。そうか、二画面あるんですよね。片方の画面を縮小表示にしたり、二画面使って縦長表示にしたりできるようです。 YouTube にも操作中のビデオが投稿されていました。動作がちょっと重め、というのは残念ですね。個人的には二画面で横長表示もほしかったところですが、さすがに回転は無理だったのかな(^^;
今週の Opera
今週は 2 つの Weekly Build が公開されました。
- クッキーがオートセーブされるようになった
- フィード内の Flash が再び動作するようになった
- いくつかの状況で onload イベントがフレームに送られないバグを修正
- NTLM のさらなる修正。
- フィード・メールからロードしたページが Cookie を取得・設定したときのいくつかの不正な処理を修正。
- 更新チェックのみの場合の認証の修正。
- インラインの uuencode されたコンテンツの空白文字がかけていたのを修正(意味不明 ^^;)
- config.xml を Opera にドラッグしてもウィジェットが開かないバグを修正。
- 安定性を強化する作業
インストールしましたが、問題なく動作しています。
Firefoxの拡張機能を装うスパイウエア「FormSpy」
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/27/100.html
たしかにエクステンションは Firefox のセキュリティーの泣き所なんですよね。実体は作り易い ActiveX ですから。それで Opera はその手の機能を付けていないわけですが。拡張性とセキュリティーのバランスをどこに持ってくるかは、難しい問題です。
Firefox と Thunderbird の 1.5.0.5 がリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/27/341.html
Gecko ブラウザにも危険な脆弱性があったようで、新バージョンがリリースされています。早めにアップデートしておきましょう。ただし、バグにより一部のストリーミングメディアが再生できないそうで、近日中に 1.5.0.6 がリリースされる見通しのようです。
Google Talk がバージョンアップ
http://www.google.com/talk/whatsnew_more.html
普及率の低さが酷評されたりしている Google Talk ですが、きっちりバージョンアップしました。ファイル転送、ボイスメール、現在聞いている音楽の題名をステータスに表示する機能が追加されたそうです。ファイル転送は便利そうですね。
Metasequoia の新バージョンが登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/25/441.html
使いやすいポリゴンモデリング機能が好評の 3D モデリングツール「Metasequoia」の新バージョンがリリースされました。ローポリゴンモデルをちくちくいじるには最適のツールです(^^;。今回は Python によるスクリプティング機能も付いたようですね。
サーバーソフトウェア
Apache に脆弱性、修正版がリリース
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/07/29/0717253
Apache の Rewrite モジュールに脆弱性が見つかり、 1.3 , 2.0, 2.2 系列すべてがアップデートされました。 Rewrite モジュールを有効にしている方はアップデートしましょう。
Web ベースで MySQL を管理
http://mysqlquickadmin.com/index.php
MySQL Quick Admin という Web ベースの MySQL 管理ツールがオープンソース化されました。同様のツールである phpMyAdmin よりもインターフェースがシンプルで使いやすそうです。そのうち試してみようと思います。
Web アプリケーション
携帯電話で Google Maps (たぶん米国限定)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20180527,00.htm
携帯電話で Google Maps を利用するための Java アプリケーションを Google がリリースしました。でも、たぶん日本の携帯電話では使えないんでしょうね(´ー`;。移植してくれないかなぁ。
Google Movie が映画検索をリリース?
http://japan.cnet.com/column/somethingnew/story/0,2000067121,20181547,00.htm
米 Google で映画タイトル名を検索すると、レビュー記事をまとめたページが表示されるそうです。なんのリリースもないし、ヘルプページにも載っていないので、試験公開しただけかもしれません。そういえば、いつの間にか Writely が復活してますね。
超高機能 Wiki
http://jp.techcrunch.com/archives/jotspot-20-launches/
カレンダー、表計算、ファイルリポジトリ、フォトギャラリーなどを好きなように追加できる Wiki だそうです。ユーザー登録してみたので、そのうちレポートするかもしれません。
ライブドアがランキング作成サービスを開始
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20178407,00.htm
ランキングを作成して、タグなどで共有するサービスのようです。 Firefox エクステンションランキングとか、オススメ温泉ランキングとか、そういった資料性の高いものが揃ってくると意外に使えるかもしれませんね。
MapFan Web がルート検索機能を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/26/12790.html
お、いいかなと思ったんですが、地図の表示が重い・・・ orz。 Google Map の偉大さを感じました。ちなみに私は MapFan.net に契約していて、こちらはさすがに快適です。
その他
会議などでノートをうまく取る方法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/24/news034.html
紙のノートで会議の記録などをうまくとる Tips が紹介されています。これを応用して、使いやすいメモソフトとか誰か作ってくれないかな(^^;。
地球を見おろしてみました
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/07/22/2222214
JAXA 制作のマイクロ衛星からの画像をリアルタイムで配信するという初の試みが 25 日に行われました。けっこうあっさり終わってしまいましたが、まぁこんなもんでしょうかね(^^;。最近あまり良いニュースがない日本の宇宙開発ですが、こういうところから支持を集めるのは良いアイディアですね。
Whoisがハイジャックされた?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news063.html
Whois で空きドメインをチェックした直後にそのドメインが占拠されることがある、という話です。たしかに、まともな方法では不可能に思えますが、一種の man-in the-middle 攻撃なんでしょうか。世の中どんどん世知辛くなっていきますね。やれやれ。
片翼の F-15 で着陸成功
http://www.youtube.com/watch?v=Dg3sKtPTWPQ
アクシデントにより片翼を失った F-15 で着陸に成功する映像です。にわかには信じがたいですが、本当なんでしょうかね。そもそも片翼で飛べること自体が驚きです。
暑くなってきましたが、当 blog は変わらず更新を続けますよ!リフレッシュもしましたしね(^^ゞ。では、今後ともよろしくお願いします。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする