WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : クールなガジェット集、Greasemonkey スクリプトの書き方など

リニューアルのために記事を片っ端から書き換える必要があって、そのために JavaScript で textarea 内の文字列を置換するブックマークレットを作っているのですが、なかなか苦戦中です。もちろん単純に置換するだけならいくらでもできるのですが、普通のテキストエディタみたいに置換する場所をひとつひとつ確認できるようにするのが、なかなか難しいですね。できたら記事にしようかと思っているので、お楽しみに。

というわけで(?)、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

それでは、いってみましょう!

Linux

Gentoo の Anonymouse CVS/SVN サーバー公開

http://www.gentoo.org/news/en/gwn/20061113-newsletter.xml

GentooLinuxCVS / Subversion リポジトリが匿名でアクセスできるようになりました。もちろんリードオンリーですが。最新のスナップショットを取得したいときは便利ですね。

プログラミング

楕円曲線暗号でプロダクトキーを生成する

http://www.codeproject.com/useritems/ECIESProductKey.asp

楕円曲線暗号を使って堅牢なプロダクトキーを生成する方法が解説されています。シェアウェアを配布するときなどにどうぞ。

初心者向けのニューラルネットワークの解説

http://www.codeproject.com/useritems/NeuralNetwork_1.asp

ニューラルネットワークの基礎知識について解説されています。私もよくわかりませんが(^^ゞ、面白そうなので掲載。

Ruby on Rails API 専用検索エンジン「RoR API」

http://www.rorapi.com/

Ruby on RailsAPI を検索できる検索エンジンです。 Google Customize Search を使っているだけのようですが、便利なことは間違いないですね。

200 行の Ruby コードで作る全文検索エンジン

http://eigenclass.org/hiki.rb?simple+full+text+search+engine

「Suffix array」というアルゴリズムで全文検索を実装する方法が解説されています。日本語だともう少し工夫する必要がありそうですが、既存のライブラリが使えないときに役に立ちそうです。

RMagick で Web 2.0 なロゴを動的生成

http://rmagick.rubyforge.org/web2/web2.html

RMagick を駆使して Web 2.0 風のロゴなどを生成する方法が解説されています。最近よく見かけるロゴジェネレーターを作る際には参考になりますね。

管理ページを自動生成する「Rails AutoAdmin Plugin」

http://code.trebex.net/auto-admin

Ruby on Rails で、モデルの定義に従って管理ページを自動生成してくれるプラグインです。 Web アプリケーション開発の初期段階で便利でしょう。

「act_as_taggable」で Ruby on Rails にタグ機能を追加する

http://www.tech-recipes.com/rx/1629/using_tagging_in_your_ruby_on_rails_application

いまやどんなデータにもタグ付けが当たり前になっていますが、自分で実装するのはけっこう面倒です。この Ruby on Rails の「act_as_taggable」プラグインを使えば、簡単にタグ付けの機能が付加できます。

IE の JavaScript で非効率的なコードの例

http://blogs.msdn.com/ie/archive/2006/11/16/ie-javascript-performance-recommendations-part-2-javascript-code-inefficiencies.aspx

JavaScript の実行効率を落とすよくある例について解説されています。基本的には IE 向けですが、他のブラウザーも概ね同じではないかと思います。

Safari でもバックボタンを有効にする

http://www.streampad.com/blog/?p=110

これまでも Safari 以外では Ajax アプリケーションでバックボタンを機能させる方法が存在しましたが、 Safari にも方法が見つかったようです。

Ajax 関連ライブラリのリスト

http://www.smashingmagazine.com/2006/11/15/ajax-dhtml-and-javascript-libraries/

AjaxDHTML 関連のライブラリがリストアップされています。ニーズに合ったライブラリを探すのに便利ですね。

フォートラベル Webサービス

http://4travel.jp/aboutus/api/

価格.com が運営する旅行の口コミサイト「フォートラベル」に掲載されている旅行記を、場所、テーマ、キーワードで検索できる API が公開されました。旅行ネタメインの blog を書くときに利用できるかも。

Sitemaps ファイルの書き方

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/17/sitemaps/

Yahoo!, MSN でも採用され、より重要度が増した Google Sitemaps の概要が解説されています。このサイトもきちんと対応させたいのですが、時間がない・・・orz

Web アプリケーション

クールなガジェット集

http://www.labpixies.com/

クールなビジュアルのガジェットを多数配布しているサイトです。 Google ガジェット、 live ガジェットなど、いくつかのエンジンに対応したものが多いです。

Ajax な Subversion ビュアー「bsSvnBrowser」

http://oss.moongift.jp/intro/i-2711.html

高機能な Web ベースの Subversion リポジトリビュアーです。 Ajax で快適な操作性を実現しています。

デスクトップソフトウェア

Greasemonkey スクリプトの書き方

http://diveintogreasemonkey.org/

Greasemonkey スクリプトの詳細なドキュメントです。既存の Web サイトに手軽に機能を追加できますので、覚えておくと便利です。

Google Desktop 4.5 英語版リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/16/100.html

まだ使っていないのですが、今回はサイドバーを半透明にできるようです!しばらく Vista を導入するつもりはないので、 Google Desktop はどんどん強化してほしいですね!(^^)

江戸時代の東京(というか江戸)などの地図が Google Earth に追加

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/14/100.html

Google Earth 上にさまざまな古地図を表示する機能が付きました。なんの役に立つかというと謎ですが、なかなか面白いです。なお、英語インターフェースに切り替える必要があるようです。方法はメインメニューの [ツール]-[オプション] を選び、「全般」タブの「言語」を「English」に変更です。

サーバーソフトウェア

Apache で動的コンテンツをキャッシュする

http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2006/11/16/apache-mod_cache.html

ほとんど更新されない過去記事などを Apache でキャッシュしてサーバー負荷を軽減する方法が紹介されています。

MySQL で ALTER の速度低下を防ぐ

http://www.squarebits.com/blog/2006/11/avoid_the_dread.html

MySQL では、テーブルが一定のサイズを超えると ALTER ステートメントの速度が劇的に遅くなるそうです。それを回避する手段が解説されています。

その他

3 種類のサイズの管理ツール向けアイコン

http://marko.isfoundhere.com/webcontrolicons.php

数は少ないですが、味のあるアイコン集です。パブリックドメインということなので、自由に利用できます。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles