今週の話題 : Beryl がバージョンアップ、半透明な噴出し型 Tooltip など
先週も少し触れた、 textarea 内でテキストの置換を行う JavaScript がだいたい完成しました。残念ながら IE では動きませんが、 Opera, Firefox なら使えると思います。 blog 書きなどにはなかなか便利だと思います。もう少し整理して記事にしますので、お楽しみに。
では、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。
http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links
それでは、いってみましょう!
Linux
Beryl がバージョンアップ
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/50940715.html
派手なエフェクトで話題のデスクトップ環境「Beryl」ですが、独学Linuxの vine_user さんが早速レポートされてます。もはや Vista なんて目じゃありませんね!
Linux V2.4 カーネル内部解析報告
http://opentechpress.jp/kernel/internal24/
新しい情報ではありませんが、 Open Tech Press のサイトに Linux Kernel 2.4 の解析資料が公開されているのを見つけました。 2.6 とはだいぶ違う部分もあるでしょうが、いろいろと勉強になりそうです。
「lsof」プロセスが開いているファイルをリストする
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=06/11/23/0451251
lsof コマンドを利用して削除してしまったファイルを復活する方法が紹介されています。それよりも驚きなのは、 Linux ではオープン中のファイルが削除されたとき、ディレクトリからファイルが消えても、そのプロセスがファイルをクローズするまで inode を保持するということ。とりあえず掴んでしまって消せなくする Windows とは偉い違いだ。素晴らしい。
Windows
Windows Vistaで追加された文字の利用にはご注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/254684/
ついに恐怖のサロゲート・ペアがやってまいりました。だったら最初から UTF-8 にしておけと。そもそも、この「叱る」なんて、なにが違うのか私にはわかりませんよ。利便性を犠牲にしてまで必要な漢字とは思えないんですがね・・・(´Д`;
プログラミング
GoogleのGDataがJSON/JSONPをサポート
http://api.zuzara.com/archives/60
using API さんによると、 Google Calendar などに使われている Google Data API が JSON をサポートしたそうです。 Google サービスを利用したアプリケーションがより手軽に作成できるようになりました。
Google Code Project Hosting で svnsync の利用が可能に
http://google-code-updates.blogspot.com/2006/11/subversion-upgraded-to-14.html
Subversion が 1.4 にアップデートされ、 svnsync が使えるようになりました。 Google Code Project Hosting のリポジトリをローカルリポジトリのバックアップ(もしくはその逆)として利用できます。
自由に利用できる Color Picker ライブラリ「ColorJack」
http://www.colorjack.com/plugin/
ファイルサイズが小さくて組み込みやすい Color Picker ライブラリです。 Creative Commons ライセンスで、原著作者のクレジットを表示するだけで自由に利用・改変できます。
半透明な噴出し型 Tooltip 「Bubble Tooltips」
http://web-graphics.com/mtarchive/001717.php
吹き出し型の Tooltip を表示するライブラリです。半透明で、なかなかかっこいいですよ。
単機能のライブラリ群「mudcube」
いくつかの単機能 JavaScript ライブラリが公開されています。 Prototype などを利用するほどではない場合に便利ですね。
JavaScript で フォームを改善する方法いろいろ
http://www.javascript-examples.com/html-forms/
いろいろと面白いフォームを実現する方法が紹介されています。スクロールできるチェックリストなどは、なるほどね、という感じです。
JavaScript で書かれたテンプレートライブラリ「SXOOP.template」
http://sxoop.wordpress.com/2006/08/30/javascript-templating-with-sxooptemplate/
XML ネームスペースと相性の良い テンプレートライブラリのようです。 JavaScript で XML を生成する場合に便利に使えるでしょう。
iframe を JavaScript のサンドボックスとして使う
http://ajaxian.com/archives/sandboxing-javascript-with-iframes
iframe 内に JavaScript を封じ込めることで、本体に影響を与えることなく JavaScript を実行する方法が紹介されています。 iframe 内の Array クラスを借用することで、 IE での Array のサブクラス化の際の問題にも対応できるようです。
JRuby で Rails アプリケーションをデプロイ
http://headius.blogspot.com/2006/11/advanced-rails-deployment-with-jruby.html
Rails などの Ruby アプリケーションを jar 形式で配布する方法が解説されています。 Rails アプリケーションのデプロイ手段として便利に使えそうです。
Web アプリケーション
リンクにプレビュー画像表示機能を追加する「Snap Preview Anywhere」
http://www.isdn64kbps.info/archives/2006/11/21/184715.php
リンクにマウスカーソルを重ねると、リンク先サイトのプレビュー画像がポップアップするという機能を簡単に自分のサイトに付加できるサービスです。なろ〜王子さんがさっそく実践されています。
ブログへのコメントを一括管理できる「coComment」が日本語化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/21/14011.html
この「coComment」、以前から興味はあったんですが、どの程度のブログに対応するのか不明だったので手を出していませんでした。けっこう日本の blog とかでも大丈夫なんですね。私も試してみようと思います。
IP アドレスから地域を割り出す
アクセスしてみると、 IP アドレスから自分の所在地がモロばれなのがわかります。恐ろしい(゜Д゜;。今は digg エフェクトの影響か、アクセス不能になってますが・・・。
Google Custom Search Engine が多言語に対応
http://googlecustomsearch.blogspot.com/2006/11/custom-search-in-your-language.html
オリジナルの検索エンジンを構築できる Google Custom Search Engine が英語以外の言語での検索に対応しました。編集ページの「Basic information」に「Search engine language」の項目が追加されています。これで選択したサイト以外も検索するモードが活用しやすくなりましたね。 Google Custom Search Engine に関してはこちらの記事をご参照ください。
Google Docs & Spreadsheets ガジェット公開
http://google-d-s.blogspot.com/2006/11/gotta-getta-gadget.html
Google Personalized Homepage 用のガジェットです。まだドキュメントのリンクが表示されるだけですが、他のアイディアも募集中ということです。
デスクトップアプリケーション
今週の Opera Weekly Build
http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/582381
今週はいくつかのバグフィクスのほか、 Wand データのフォーマットが変更されたようです。そのため、一度アップデートして再度古いバージョンに戻すと、 Wand データが失われます。念のため、プロファイルの wand.dat をバックアップしてからアップデートするとよいでしょう。
USB に入るツールスイート「PortableApps Suite 1.0」
http://portableapps.com/news/2006-11-20_-_portableapps_suite_1.0_firefox_portable_2.0_and_more
USB メモリ上で動作する多数のツールをパックにしたツールスイートです。 USB 持ち歩き派の方はどうぞ。
サーバーソフトウェア
MySQL のテーブル編集画面を自動生成する「phpMyEdit」
その他
大迫力な巨大掘削機
http://www.gizmodo.jp/2006/11/post_491.html
まるで Matrix の世界から飛び出してきたような、この巨大さ、無骨なデザイン、溢れ出るカタルシス!これぞまさに巨大メカという感じです。写真だけでも圧倒されます。必見。
これだけ喜んでくれれば本望ですね・・・
http://www.gizmodo.jp/2006/11/wii_4.html
最初の Wii っ子のほうはネタなんでどうでもいいんですが、最後の N64 っ子は素晴らしい。ゲーム小僧の鏡ですね。ニンテンドーシクスティーフォー、オーマイガー!!!はなまるです。
以上、来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする