WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : RSS / Atom を JSON に変換する API など

当 blog とは直接関係ありませんが、今週の話題といえば、やはり iPhone ですね。まさか本当に発表されるとは。 Mac OS X ベースで Safari が動作し、 Dashboard Widgets にも対応。これは凄い。携帯市場は Opera の独壇場かと思いきや、意外なダークフォースの登場です。そうそう、いっしょに発表された Apple TV も個人的には期待しています。これで iTMS のビデオ配信がヒットすれば、競合他社は本当に太刀打ちできなくなるのでは。 2007 年も Apple は絶好調のようですね。頑張って Windows のシェアを切り崩してほしいものです(w

というわけで、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

それでは、いってみましょう!

Linux

Linux カーネル仮想化技術の現状

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/01/12/0113205

Linux カーネルの仮想化サポート機能の現状について詳しく解説されています。ライブマイグレーションという言葉が出てきますが、動作中の仮想マシンの状態を複製して新たな仮想マシンが作れるということでしょうか。なかなか興味深いですね。

Linux-VServer のインストール方法

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/01/10/0125237

Linux カーネル内で環境の仮想化を行う Linux-VServer の利用方法が解説されています。カーネルパッチを当てる必要があるので少々手間はかかりますが、すでに普通に使えるようになっているんですね。

プログラミング

RSS / Atom を JSON に変換する API

http://journals.aol.com/panzerjohn/abstractioneer/entries/2007/01/12/generic-atom-to-json-conversion/1397

AOL が任意の RSS / Atom フィードを JSON / JSONP に変換するサービスを公開しました。出力例を見ると、独自拡張のタグにも対応しているようです。ただ、当 blog の Atom では内部エラーが発生したので、日本語の扱いに問題があるのかもしれません。

IE6 で CSS メニューをフォームや Flash より上に表示させる方法

http://www.hiveminds.co.uk/node/3225

IE6 では div の z-index に関わらずフォームや Flash が Web ページの上に表示されてしまうらしいです。それを IFRAME で解決する方法が解説されています。 IFRAME を透明にする方法も。

IE の getAttribute が壊れまくっている件

http://tobielangel.com/2007/1/11/attribute-nightmare-in-ie

IE の getAttribute メソッドの挙動が標準と著しく異なる点について、詳細に解説されています。なんかおかしいと思ってはいたのですが・・・。けっきょく、綺麗な解決策はなく、アトリビュートに応じて使い分ける必要があるようです。

JSONP 提供側に影響する脆弱性

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/01/jsonp-security.php

JSONP でコールバック関数名を適切にエスケープしないと、自ドメインでのスクリプト実行を許すはめになるという点が解説されています。これも IE か・・・(´ー`;

Ruby on Rails で Ajax するための基礎

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/library/j-cb12056/index.shtml?ca=drs-

Ruby on Rails に標準で搭載されている Ajax サポート機能を利用して、簡単な Ajax アプリケーションを作成する方法が解説されています。

Capistrano - アプリケーションのデプロイツール

http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/Capistrano

Web アプリケーションを効率よくデプロイするために開発されたツールです。主に Ruby on Rails のために開発されたようですが、非常に柔軟性があるので他のアプリケーションにも適用可能だそうです。

Web アプリケーション

SearchMash の動画検索がバージョンアップ

http://googlesystem.blogspot.com/2007/01/better-video-search-presentation-in.html

動画のサムネイルが表示され、ページ切り替えなしで再生ができるようになっています。これはなかなか便利ですね。

デスクトップソフトウェア

Firefox の about:config ガイド

http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070111_sdfx2_1

Software Design 2007年1月号に掲載された「Firefox 2 カスタマイズガイド」の内容が公開されています。 Firefox の about:config でよく変更される項目がわかりやすく解説されています。

Tab Effect - 3D なタブ切り替え

http://lifehacker.com/software/tabbed-browsing/download-of-the-day-tab-effect-firefox-227866.php

実用的かどうかは別にして、インパクトはありますね。 IE ユーザーを改宗させるのには最適の拡張かもしれません(笑)。

Google Earth v4 が正式版に

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/10/googleearth4final.html

これまでベータ版として公開されていた Google Earth v4 が正式リリースされたようです。「ベスト 3D ギャラリー」レイヤーの追加など、いくつかの機能追加も行われている模様。

Google Earth の Geographic Web Layer に関する情報が公開される

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14438.html

最近の更新で Wikipedia などの記事が Google Earth に表示されるようになりましたが、そのあたりの情報が公開されています。アースブラウザとしての Google Earth がいよいよ姿を見せてきたというところでしょうか。

Google SketchUp 6 レビュー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/12/sketchup/

写真からモデルをおこすためのサポート機能、表示スタイルの追加、文字列の 3D 化などの機能が追加され、 Google Earth との連携も強化されています。

Opera 、 2007 年最初の Weekly Build をリリース

http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/681582

2007 年最初のリリースだけに、多数の不具合が修正されているようです。ただし、 Java が動作しないそうなので、ご注意ください。

サーバーソフトウェア

Dynamic DNS サーバーの構築方法

http://www.howtoforge.com/fedora_dynamic_dns

dyndns.org のようなやつではなく、 DHCP によって IP アドレスを割り当てた LAN 内のホストにきちんとホスト名を割り当てるように DHCPBIND を設定する方法です。逆引きが必要な場合に設定するとよいでしょう。

Apache で静的なファイルをあらかじめ圧縮しておく方法

http://www.hunlock.com/blogs/Compressed_HTML_makes_your_pages_zippy

静的な HTML や画像などをあらかじめ GZIP 圧縮しておき、そのまま送信する方法です。ブラウザのサポート状況によって圧縮・非圧縮を切り替える方法も紹介されています。 CPU 負荷を増やさずにネットワーク帯域を節約できるのはいいですね。

その他

aPToVM - 100 種類のデータ表現手法

http://www.ideaxidea.com/archives/2007/01/100aptovm.html

さまざまなデータの表現手法が元素記号表のように並べられています。誰か Google Spreadsheets からこれらの図を生成するマッシュアップを作ってくれませんかね。

Open Clip Art Library - Creative Commons なクリップアート集

http://www.openclipart.org/

自由に利用できるクリップアート集です。さまざまなカテゴリに分かれた 10,000以上のデータが公開されています。基本的に SVG 形式になっているようなので、 Inkscape などで直接利用できます。

オープンソースWebテンプレート

http://oss.moongift.jp/intro/i-3236.html

GPL ライセンスのテンプレートが多数公開されています。 CSS による段組み表示のコード例などもあります。

n.design studio - 有料ながら高品質なミニアイコン

http://www.ndesign-studio.com/stock-icons/

オーソドックスながらセンスの良いミニアイコンが配布されています。価格も $25 〜 $40 と妥当なお値段なので、必要ならば購入してもいいかもしれません。

UrbanFonts - 使いやすいフォントライブラリ

http://www.urbanfonts.com/

Ajax を活用した使いやすいフォントサイトです。フリーダウンロード可能なフォントのほか、有償のフォントも公開されています。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles