WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : ActionMailer から Gmail 経由でメールを送信する方法など

今週は UTF-8 の記事でずいぶんお騒がせしてしまったようで、反省しております。葉っぱ日記さんによると、昔 Nimda が利用した IIS の脆弱性がまさにこの性質によるものだったようです。用語「Unicode Web Traversal」@鳩丸ぐろっさり (用語集)さんに詳しい解説がありますので、興味のある方はどうぞ。予想はしていましたが、やはりだいぶ時代遅れの記事だったようで、がっかりされた方には申し訳ありませんでした。いろいろ見て回ると、「センセーショナリズム」であるというご指摘もあり、なるほどそう見えてしまうのかと勉強になりました。私は知識人ではありませんので、今後も正しい表現をきっちり使い分けるというのはなかなか難しいのですが、間違いなどのご指摘には前向きに対処しますので、どうかご勘弁ください m(_ _)m

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

それでは、いってみましょう!

Linux

Linux のファイルシステム比較

http://kevin.hatfieldfamilysite.com/?p=104

多数の Linux ファイルシステムとその特徴が解説されています。こういった部分の選択肢が非常に広いのも Linux の利点ですよね。

Linux でハイバネーション(改訂版)

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Linux を載せたノート PC でサスペンド・ハイバネーションを利用する方法が開設されています。以前の記事よりだいぶ洗練されているようです。

TrueCrypt - クロスプラットフォームなドライブ暗号化ツール

http://opentechpress.jp/security/article.pl?sid=07...

ちょっと入れるカテゴリがなかったのでここに(^^;。Linux と Windows の双方で動くドライブ暗号化ツール TrueCrypt の導入方法が解説されています。

プログラミング

ActionMailer から Gmail 経由でメールを送信する方法

http://www.prestonlee.com/archives/63

Ruby on Rails の ActionMailer から Gmail の SMTP サーバーを利用してメールを送信する方法が紹介されています。利用している smtp_tls.rb は、ぜひ標準ライブラリに含めてほしいのですが・・・。

Ruby で libical を利用する方法

http://devblog.famundo.com/articles/2007/02/22/lib...

こちらは SWIG を使って libical の Ruby バインドを作成する方法が解説されています。既存の C ライブラリの Ruby バインドを作成する方法としても参考になります。

Yahoo! が YUI スクリプトファイルのホストを開始

http://ajaxian.com/archives/yahoo-announces-hostin...

Yahoo! が自身のサーバーで YUI のスクリプトファイルを公開し、誰でも使えるようにしたそうです。これは素晴らしいサービスだと思います。 YUI の採用に拍車がかかりそうですね。

yui-ext : Yahoo! UI を拡張するライブラリ

http://www.jackslocum.com/blog/index.php

ただでさえ強力な YUI をさらに便利にするライブラリです。 Opera でもばっちり動くようです。 YUI もバージョンアップしたことだし、そろそろ手を出してみようかな。

RightContext - コンテキスト依存の右クリックメニューを簡単に表示

http://www.harelmalka.com/rightcontext/

右クリックの場所ごとに別のメニューを表示する機能を簡単に実装できるライブラリです。右クリックメニューをオーバーライドするのは賛否が分かれるところですが、使いどころを間違えなければ便利ではないでしょうか。

ColumNav - Mac OS X 風の階層リストビュー

http://www.stringify.com/columnav/

YUI ベースの階層メニューリストです。 Opera でもばっちり動きました。多数のアイテムをコンパクトに表示したい場合に便利そうです。

XForms で RSS リーダー / エディターを作成する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/librar...

XForms ってこんなこともできるんですか(゜゜;。 RSS を表示し、さらに編集までできるアプリケーションが XForms と僅かな JavaScript で実現されています。

FC2 スパム対策 API - ソーシャルスパム対策

http://api.zuzara.com/archives/108

using API; さん経由。スパムメールやスパムサイトなどの情報をユーザー同士で共有してスパム対策に役立てるための API です。大量にばら撒かなければいけないというスパムの性質を逆手に取った対策方法といえますね。かなり期待できるのではないでしょうか。

Google Apps のユーザー認証を利用するための API

http://google-code-updates.blogspot.com/2007/02/ne...

Google Apps Premier と同時に、ユーザー認証用の API も公開されました。これを利用すれば、各種アプリケーションのユーザー管理を Google Apps に一元化できます。 OpenID としても使えるようにはならないかなぁ・・・。

Safari で XPath / XSLT を利用する方法

http://www.rubendaniels.com/2007/02/23/safari-wrench/

JavaScript からの XPath / XSLT をサポートしていない Safari でそれらの機能を利用する方法が解説されています。まだきちんと把握していませんが、コンパクトな XPath パーサーを自作されている模様。素晴らしい。

CSS クラスを動的に作成する方法

http://www.hunlock.com/blogs/Totally_Pwn_CSS_with_...

CSS のクラスを JavaScript で動的に生成する方法が解説されています。これは参考になります。でも IE と Firefox でだいぶ差があるようですね・・・orz

Vista の機能を Unmanaged C++ から利用する方法

http://www.codeproject.com/useritems/umvistad3d.asp

Managed でない通常の C++ から Vista の高度な描画機能を利用する方法が解説されています。サンプルとして背景にブラーをかける半透明ウインドウが示されています。これはカッコいいかも。

OpenGL SDK - OpenGL 開発者向けサイト

http://www.opengl.org/sdk/

OpenGL.org にて、 OpenGL SDK のサイトが公開されました。といっても新しい SDK が公開されたわけではなく、コミュニティーから提供された情報・ツールなどを集約するもののようです。いずれにせよ、これまで分散していた情報が一箇所で手に入るというのは歓迎すべきことですね。

Web アプリケーション

Netvibes がクロスプラットフォームガジェットを提供予定

http://jp.techcrunch.com/archives/netvibes-promise...

独立系のポータルページサービスとして存在感を増している Netvibes が、 Vista, Google, Mac, Opera の各プラットフォームで動作するガジェット API を開発中のようです。さらに OpenID にも対応するとか。う〜ん、わかってる。最近は大手以外のネットサービスがだいぶ勢いをつけてきていますね。

Google Apps Premier 公開

http://jp.techcrunch.com/archives/google-launches-...

ついにきましたね。 Google Apps for Your Domain に Docs & Spreadsheets やテクニカルサポートを付けた有償バージョンが公開されました。コントロールパネルも一新され、私の記事が役に立たなくなってしまいました・・・orz 。折を見て更新します。申し訳ありません。

Office Live が商標権侵害で訴えられる

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/24/100.html

Google Apps Premier の発表とほぼ同時というのは、狙ったんですかね?欧州の Gmail 商標の訴訟といい、世界的にサービスを展開するにあたって商標というのは今後かなりネックになってきそうな気がします。全世界の商標を一括検索できるリポジトリとかがあると助かるんですけどね。

デスクトップアプリケーション

Fiddler - HTTP デバッグツール

http://www.fiddlertool.com/fiddler/

HTTP トラフィックをロギングしてそれぞれの詳細や転送時間を表示したり、ブレークポイントを仕掛けたりできるようです。かなり便利そうな予感。

Microsoft Network Monitor 3 - MS 謹製ネットワークモニタ

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22...

Ethereal のようなパケットキャプチャ・解析ツールです。まだ使っていませんが、画面を見る限りけっこう期待できそうです。

Firefox3 の offline イベント

http://ejohn.org/blog/offline-events/

Firefox 3 で実装されるという online / offline イベントの利用方法が解説されています。オフライン状態でも利用可能な Web アプリケーションというのは今後のトレンドになってきそうなので、要注目です。

QSaver - Opera のページ保存を便利にするツール

http://kawatarou.info/note/opera/save_all_pages.htm

Opera でページの保存を簡単に行えるようにするツールです。開いているページをすべて保存するようなこともできて便利です。

Opera の Developer Console の今後

http://operawatch.com/news/2007/02/notes-from-toda...

最終的にはパネル内に表示されるようになり、エラーコンソールが内蔵され、 JavaScript デバッガも計画されているようです。これは待ち遠しいですね。

その他

Opera CEO の Jon von Tetzchner 氏が Web チャットに登場

http://my.opera.com/WebApplications/blog/2007/02/2...

大西洋横断という快挙を投げ捨てて部下の命を救った我等が英雄 Jon von Tetzchner 氏が、ついに Web チャットイベントに登場するそうです。英語に自信のある方はぜひ。私は無理ですけど(^^ゞ

イー・モバイルのカード端末

http://japanese.engadget.com/2007/02/19/emobile-em...

専用端末 EM ONE の陰に隠れてあまり話題になっていませんが、 PC などからイー・モバイルの通信サービスを利用するための各種カードも発表されています。個人的にはこちらのほうが注目です。やっぱり高速回線は PC でこそ本領を発揮できるのでは。

目から鱗なコードの巻き方

http://www.gizmodo.jp/2007/02/post_958.html

コードの巻き方はいろいろ工夫されていますが、これは秀逸です。きっちり巻ける上に先端を引っ張るだけでするする解けます。必見。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles