WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : クロスプラットフォームなガジェット API など

昨日は IKEA という家具店(?)に行ってきました。着いた瞬間、「でけ〜、なんじゃこりゃ(゜Д゜;」と口をぽかーんと空けてつぶやいてしまいましたよ。さすがにそこらの島忠とはわけが違いますね。中にはなにやらおされな部屋がならんでいて、今の自分の部屋との落差に愕然とし、けっきょくなにも買わずに帰ってきました・・・orz それでもまあ、値段もけっこうお安めなので、引越し時に家具を新調するときには最適なお店ですね。私も次に引っ越すようなときは、もう少しましな部屋にしようと思います(笑)。

ということで、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

それでは、いってみましょう!

Linux

Serial ATA 関連ハードウェア / ドライバの Linux 対応状況

http://linux-ata.org/driver-status.html

Serial ATA 関連ハードウェア / ドライバの Linux 対応状況のデータベースです。ハードウェアの選定などの際の資料としてよいかと思います。

プログラミング

netvibes UWA - クロスプラットフォームなガジェット API

http://dev.netvibes.com/

ついにリリースされました。フォーラムや作成方法のドキュメントも整備されています。現在のところ、 netvibes, Google Personalized Homepage, dashboard がサポートされており、その他のプラットフォームにも順次対応予定とのこと。

Amazon S3 で圧縮形式のテキストを保存・公開する

http://devblog.famundo.com/articles/2007/03/02/ser...

Amazon S3 は転送量に応じて課金されるので、やりとりされるデータを少なくすることはそのままコスト削減に繋がります。ということで、 HTTP 1.1 の gzip 圧縮機能を Amazon S3 で利用する方法が解説されています。ただし、コンテントネゴシエーションが効かないので、旧ブラウザには対応できないようです。

Rails 開発者のための OpenID リソース集

http://www.rubyinside.com/7-openid-resources-for-r...

Ruby on RailsOpenID を利用するためのドキュメントやライブラリなどが紹介されています。

Ruby の Binding オブジェクト活用法

http://onestepback.org/index.cgi/Tech/Ruby/RubyBin...

swap メソッド(与えられた 2 変数の内容を交換するメソッド)の作成を題材にして、 Binding クラスの使い方を解説しています。具体的な内容で参考になります。

JSON / Array ハックの解説

http://getahead.org/blog/joe/2007/03/05/json_is_no...

Array クラスのコンストラクタを書き換えることで、通常の JSON データを SCRIPT タグで読み込めるということが解説されています。つまり、 JSONP でなくても JSON 形式のデータはクロスドメインで読まれてしまうということですね。ご注意ください。

よく使う JavaScript コードスニペット

http://www.hunlock.com/blogs/Ten_Javascript_Tools_...

頻繁に使われる JavaScript のコードスニペットが 10 ほど紹介されています。どれも実用的で参考になります。

DOM ツリーをトラバースするさまざまな方法

http://ejohn.org/blog/getelementsbyclassname-speed...

本来は getElementsByClassName の各種実装の実行速度を比較することなのですが、その中で DOM ツリーをトラバースするさまざまな方法が紹介されており、そちらのほうが参考になります(笑)。ところで、 Firefox 3 では getElementsByClassName がネイティブ実装なんですね。いいなぁ。

IE7 の ActiveX に対する警告を抑制する

http://ajaxian.com/archives/another-way-to-get-aro...

IE7 が ActiveX に対して警告を出すのを回避する方法が紹介されています。 Flash を使う際は要チェックですね。

jsjuicer - C++ で書かれた JavaScript obfuscater

http://adrian3.googlepages.com/jsjuicer.html

ポータブルな C++ で記述され、コマンドラインから利用可能な JavaScript 圧縮ツールです。 make などでパッケージングを自動化する際には便利に使えそうですね。

郵便番号検索 API

http://api.zuzara.com/archives/115

オンラインショップなどで郵便番号を入力するだけで大まかな住所がオートフィルされるものがありますが、それが簡単に実現できる API です。

ソースコード検索エンジンいろいろ

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh...

サンプルソースコードを探すのに便利なソースコード検索エンジンが多数紹介されています。これらを使いこなして、プログラミングの効率を向上させましょう。

Web アプリケーション

Scribd - 文書のアップロード・共有

http://www.scribd.com/

文章をアップロードして共有・コメントなどが行えるサービスです。ちょっとびっくりなのは、音声合成による自動読み上げ MP3 ファイルが再生・ダウンロードできること。リスニングのレッスンにもなるかも?

5 つのマッシュアップサービスを比較する

http://jp.techcrunch.com/archives/5-ways-to-mix-ri...

Yahoo! Pipes, Teqlo, Proto, Dapper, OpenKapow という 5 つのマッシュアップツールを比較・紹介しています。自分の目的に合ったツールを選ぶのにとても役立つ記事です。

簡単回転体作成ツール

http://www.zefrank.com/string_spin/

左側の「VERSION 1」を選んで、適当にマウス左ボタンでドラッグしてみてください。その後、「CLICK HERE TO SPIN YOUR STRINGS」ボタンを押せば、あら不思議、あっという間に壺のような立体が描画されます。いろいろな図形を試していると、いつの間にか時間が経ってしまいます(笑)。右側の VERSION 2 はもう少し細かな制御ができますので、慣れてきたらそちらもどうぞ。

Picasa Web Album が容量 1Gbyte に

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/09/101.html

Picasa Web Album 無料版の容量が 1Gbyte にアップし、公開 Photo を検索する機能も追加されました。しかし、相変わらず PNG は受け付けてくれません。もう flickr でじゅうぶんなのでいいですけど(´ー`;

デスクトップアプリケーション

GREYCstoration - 画像のノイズその他もろもろの除去に

http://slashdot.jp/articles/07/03/06/1139216.shtml

画像のノイズ除去のほか、画面上の字幕やその他の邪魔な物体を消すこともできるようです。これって領域指定以外は全自動なんですかね?だとしたらちょっとびっくりです。

Google Desktop 5 リリース!

http://googledesktop.blogspot.com/2007/03/new-side...

デスクトップ検索にプレビューが付いたり、危険な Web サイトの警告機能が付いたりといった改善が施されているようです。しかし、個人的に最大の進歩だと思うのは、ガジェットのハンドルが画面外に出てしまうような位置にガジェットを配置しても、再起動時に位置補正されなくなった点です(笑)。

MeshLab - ハイポリメッシュの編集ツール

http://meshlab.sourceforge.net/

3D スキャナなどで生成した構造化されていないハイポリゴンメッシュの編集・コンバートツールです。 OBJ / 3DS / COLLADA などのインポート・エクスポートが可能。

Songbird - Fiar Play も再生可能なオープンソース音楽プレイヤー

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/05/360.html

Songbird はオープンソースの音楽プレイヤーソフトです。このたび公開された最新版では、 Mac OS X 版では iTunes で購入した曲データが、 Windows 版ではそれに加えて WMA の DRM で保護された曲データが再生できるようになりました。 FairPlay と WMA の両方のデータを持っている方には非常に魅力的なプレイヤーですね。

サーバーソフトウェア

sshguard - OpenSSH へのブルートフォースアタックを阻止するツール

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

一定回数ログインに失敗したホストを自動的に iptables の拒否リストに追加してくれるコマンドのようです。まだベータ段階でインストールにもけっこう手間がかかるようですが、 OpenSSH のセキュリティー向上策として期待されます。

MyDNS - MySQL をバックエンドとして使う DNS サーバー

http://www.howtoforge.com/mydns_mydnsconfig_dnsmas...

MySQL をゾーンデータベースとして利用する DNS サーバー「MyDNS」のセットアップ方法が解説されています。 MySQL のテーブルを書き換えるだけでドメインの情報が変更できるので、ダイナミック DNS が効率的に実現できそうです。

その他

ネットワーク上の HTML を HTA として使うのは危険

http://d.hatena.ne.jp/nak2k/20070303/p1

ITmedia の手落ちもありますが、そもそもネットワーク上の HTML を HTA として実行できること自体が問題ではないでしょうか。こういう穴が残っていると、いくら高度なセキュリティー機能を搭載しても意味がない・・・。

Web 2.0 風グラフィックのチュートリアル集

http://www.smashingmagazine.com/2007/03/10/web-20-...

Web 2.0 風のグラフィックを作成する方法を解説したチュートリアルが多数紹介されています。デザインのコツなどがわかって、とても参考になります。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles