WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Migration の Google Gears 版など

先日、パイレーツ・オブ・カリビアン / ワールドエンドを観てきました。ま、順当な出来というところでしょうか。可もなく不可もなく。個人的にはもう少しサプライズがほしかったところですが。前二作を観たのであれば、今回も観て損はないかと。でも、前二作を今から DVD でチェックしてまで観る価値があるかというと、微妙かな(^^;

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

Google Gears

Google Gears データベース API の使い方

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/07/gea...

Google Gears に内蔵された SQLite データベースの利用方法が簡単に解説されています。ごく基本的な操作のみで SQLite の詳細や全文検索の機能に触れられていないのが残念ですが、入門記事としてはよくまとまっていると思います。

Google Gears の Worker Pool の使い方

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/gea...

Worker Pool は JavaScript にタスクの並列実行機能を提供する API です。ただし、メモリ空間は分離されているので、マルチスレッドというよりマルチタスクに近い感じで、各 Worker 間はメッセージの送受信により通信できます。重いタスクや大量の通信などをバックグラウンドで行うのに適しています。

Gearshift - Migration の Google Gears 版

http://code.m.ac.nz/gearshift/

Ruby on Railsmigration の機能を Google Gears で実現しようというライブラリです。まあ、誰もが最初に思いつくネタですが(笑)、実際に実装してくれるのはありがたいです。まだ直接 SQL を叩く必要があるみたいですが、そこらへんもうまくラップしてくれると嬉しいですね。

Remember the Milk も Google Gears をサポート

http://at-aka.blogspot.com/2007/06/remember-milk-g...

Ajax ベースの ToDo 管理ツールである Remember the Mikl が Google Gears に対応し、オフラインでも ToDo の確認・編集ができるようになったそうです。しかもオンライン・オフラインを自動で切り替えるようになっているとか。素晴らしい。

JavaScript

EJS - eRuby のような機能を実現する JavaScript ライブラリ

http://www.edwardbenson.com/projects/ejs/

ちょっと文法は違いますが、 eRuby のようなテキスト埋め込みコードを JavaScript で実現するライブラリです。コードそのものを埋め込める分、通常のテンプレートライブラリより柔軟性がありますね。

Operaで JSONP を非同期する方法

http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/06/ope...

画像として JSONP ファイルを読み込んでブラウザにキャッシュさせ、その後に SCRIPT タグを生成することで JSONP を非同期実行できるそうです。少々アクロバティックな方法ですが、 SCRIPT タグの生成でブロックしてしまうのが問題になる場合は、検討の価値がありそうです。

JsLex - Ajax アプリケーションのプロファイリングツール

http://rockstarapps.com/pmwiki/pmwiki.php?n=JsLex....

Ajax アプリケーションの各部分の実行速度を測定して解析・表示してくれるものみたいです。大規模なアプリケーションのボトルネックを探し出すのに役立ちそうです。

CSS

優れた CSS 関連サイトの紹介記事

http://www.roscripts.com/Best_CSS_tools_of_May-151...

CSS 関連のさまざまなサンプルやツールがリンクされています。かっこいいサイトデザインのために参考にしたいものですね。

CSS によるタブ・メニューのサンプル集

http://phpspot.org/blog/archives/2007/06/css_33.html

多数のナビゲーションタブのサンプルサイトがリンクされています。タブのデザインを考えるときに参考になりそうです。

その他プログラミング関連情報

Ruby で SFTP によるファイル転送の実現方法

http://www.infoq.com/articles/ruby-file-upload-ssh...

net/ssh と net/sftp ライブラリを使って Ruby で SFTP によるファイル転送を行う方法が解説されています。セキュアな通信路によるファイル転送を自動化する有効な手段として参考になります。

JUpload - ファイルアップロードを行う Java アプレット

http://jupload.sourceforge.net/

ファイルダイアログを表示して複数のファイルを簡単にアップロードできる Java アプレットです。簡単に高度なアップロード機能を Web アプリケーションに追加できます。

Dev.Opera に Wii 用ページ作成方法を掲載

http://dev.opera.com/articles/view/making-wii-frie...

Wii リモコンの情報も含めて、 Wii 用ページの作成方法が Dev.Opera に掲載されました。これで Wii 用ページが増えると面白いですね。

超詳細な Google PageRank の解説

http://www.smashingmagazine.com/2007/06/05/google-...

これは凄い。 PageRank の解説はいままで何度か目にしましたが、ここまで詳細なものは初めてです。文末には PageRank 関連のサポートツールなども紹介されています。

Bloom filter というものがあるらしい

http://muziyoshiz.jp/20050328.html

ゲームプログラマー的には Bloom filter と言われると十字に輝くエフェクトを思い出すのですが(笑)、こちらは文書の性質を表現するビット列を生成するアルゴリズム(?)のようです。説明を読んだ限りけっこう簡単ですが、いろいろと面白い応用が効くみたいです。

Web アプリケーション

mind42.com - Ajax ベースのマインドマップ作成ツール

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/08/008/ind...

とても高機能なマインドマップ作成ツールです。各ノードにはメモや ToDo などが添付でき、紙のマインドマップでは実現できない機能性を持たせているのが面白いですね。細部に表示の崩れはあるものの、 Opera でもだいたいうまく動くようです。

HTML 実体参照検索

http://leftlogic.com/lounge/articles/entity-lookup/

Ajax な検索窓で HTML実体参照が検索できます。 iGoogle のガジェットや Opera Widgets にしてくれないかなぁ。

Google Mashup Editor - けっこう高度なこともできそうなマッシュアップ作成ツール

http://code.google.com/gme/

まだアカウントが取れません orz 。 iGoogle ガジェットの作成などもできるようで面白そうなのですが。アカウントが取れたら追ってレポートします。

デスクトップソフトウェア

強力な数値計算ソフトウェア 3 つ

http://math-blog.com/2007/06/02/3-awesome-free-mat...

Maxima, Scilab, R という 3 つのオープンソース数値計算ソフトウェアが紹介されています。データ解析やグラフ作成のために覚えておくと便利ですね。

SourceGear DiffMerge - 強力なテキスト差分ツール

http://sourcegear.com/diffmerge/index.html

これまでテキスト差分ツールとしては WinMerge を使っていたのですが、こちらも良さそうです。なんといっても自動マージをサポートしているのが凄い。さらに Windows, Mac, Linux のマルチプラットフォーム対応。残念なのは日本語がまったく通らないこと。 42 のエンコーディングをサポートしているらしいのですが、マルチバイトは UTF-8 すらまともに表示されません。日本語が通れば最強なんですがね。

サーバーソフトウェア

Dual DHCP DNS Server - DHCP と DNS を一緒にしたサーバーソフトウェア

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/05/005/ind...

たしかに自宅 LAN などの小規模なネットワークにフル機能の BIND を入れるのはちょっと大げさな気がしますから、便利かもしれません。また、 DHCP と一緒になっているためゾーンファイルの自動作成や Dynamic DNS のデフォルトサポートなど便利な機能もあるようです。

Avast-ng - Web ブラウザでサーバーのログを確認

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/05/003/ind...

Linux の syslog の内容を Web ブラウザで確認できるツールです。地味ですがかなり便利そう。自宅のサーバーに入れてみようかな。

Remo - ModSecurity を簡単に設定する Web インターフェース

http://www.howtoforge.com/remo_modsecurity_apache

複雑な設定を必要とする Apache の ModSecurity を Web ベースの UI で簡単に設定できるアプリケーションです。 Web アプリケーション本体には手を加えずにセキュリティーを高めたい場合に有効です。

その他

美咲フォント、 k6x8 - 8x8, 6x8 の日本語フォント

http://www.geocities.jp/littlimi/font.htm

こ、これは凄い。たしかに前後の文脈を合わせれば読めないこともない。しかも第二水準までサポート。ブラウザのフォントとして内蔵してくれれば、 tooltip の表示とかでけっこう便利そうなんですが。

今週はこんなところですか。申し訳ありませんが、やはり来週もブログの更新はお休みさせてください。先週の記事でも触れたとおり Google Gears をもそもそと弄っているのですが、いざ作り始めてしまうと欲が出てきてしまっていけませんね。一段落したら後悔しようと思っています。大したものではありませんが、それなりに使えるものにはするつもりなので、お楽しみに(^^)

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles