WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Flex コンポーネントの ID や属性を調査・変更など

ちょうど今日、 Opera 9.5 の最新 Weekly Build が公開されたのですが、 DragResize.js で問題になっていた各種の不具合が一気に解消されました!\(^^)/ これで Opera 9.5 上ではほぼ完璧なドラッグ&ドロップが行えるようになりました。 Opera ユーザーの方はぜひお試しください。 Firefox も文字列上でドラッグした際の不具合がなくなれば完璧なんですが・・・。 Firefox 3 で直っているといいなあ。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

Ruby

Thin - Mongrel よりも高速な Pure Ruby HTTP サーバー

http://code.macournoyer.com/thin/

Mongrel Parser, Event Machine, Rack を組み合わせて構築されているそうです。 Mongrel に代わる Pure Ruby Web サーバーとなるか?

Ruby/EventMachine - スケーラビリティーの高いネットワーク I/O ライブラリ

http://rubyeventmachine.com/

Ruby で TCP/IP を直接叩くようなサーバー・クライアントを作る際に便利なライブラリのようです。 TCP/IP の定型的な処理がラップされており、ネットワークまわりの実装の手間を削減してくれます。

Railsdav - Rails で WebDAV を実装するプラグイン

http://www.moongift.jp/2008/01/railsdav/

Rails アプリケーションに簡単に WebDAV の機能を付加できるライブラリです。コントローラの定義で仮想的なファイルシステムとか作れると面白いと思うのですが、そういうことはできないのかな。

JRuby から Java クラスを利用する方法

http://codezine.jp/a/article/aid/1953.aspx

JRuby と Java との連携方法の基礎が解説されています。

Gmail の SMTP サーバーを Rails アプリケーションから利用する方法

http://www.danielfischer.com/2008/01/09/how-to-use...

Gmail の SMTP サーバー経由で Rails アプリケーションからメール送信するための設定方法が解説されています。基本的には TLS による暗号化の設定をしているだけなので、同様に TLS を採用しているサーバーは同じ方法でいけるはずです。

Ruby on Rails のセキュリティー解説スライド

http://blog.innerewut.de/2008/1/3/24c3-ruby-on-rai...

Rails アプリケーションで注意すべき脆弱性について解説されています。というか、 Rails 2.0 ではデフォルトで Cookie にセッションデータを保存するんですか。 SQLite を標準にした件といい、アグレッシブですなあ。

Ruby 公式ロゴデータ公開

http://www.ruby-assn.org/ruby-logo.html

Illustrator, SVG, PDF, PNG の各フォーマットが用意されています。 Creative Commons Attribution-Share Alike ライセンスです。

JavaScript

IE7.js - IE の挙動を標準に近づける JavaScript ライブラリ

http://code.google.com/p/ie7-js/

IE5〜6 を IE7 の挙動に近づける IE7.js と、 IE5〜7 に欠落した CSS の機能を実装する IE8.js が提供されています。

SyntaxHighlighter - コードを色分け表示する JavaScript ライブラリ

http://code.google.com/p/syntaxhighlighter/

各種言語の対応部分がモジュール化されており、対応言語を追加できます。

Script.aculo.us のエフェクトの使い方

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/ajaxrecipe04...

ショッピングカートの実装を例に、 Script.aculo.us エフェクトの実装方法を解説しています。

delete 演算子の挙動の詳細

http://nanto.asablo.jp/blog/2008/01/09/2552470

delete 演算子の挙動について詳しく説明されています。 eval まわりや返り値のことは知らなかった。参考になります。

Flex

Flex-Spy - Flex コンポーネントの ID や属性を調査・変更

http://code.google.com/p/fxspy/

動的に各種属性を変更できるので、コードを書き換えずにレイアウトの調整などが行えます。

Adobe AIR による RSS リーダーの作り方

http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,380007...

Aptana を利用して JavaScript ベースで Adobe AIR アプリケーションを作成しています。同様な組み合わせを使う場合の参考になるでしょう。

その他のプログラミング情報

米 Yahoo! が任意サイトで使える埋め込み型 MP3 プレイヤーを公開

http://jp.techcrunch.com/archives/yahoo-releases-b...

JavaScript ファイルを読み込むと、そのページに存在する MP3 ファイルへのリンクに埋め込み型のプレイヤーが付加されます。 MP3 ファイルの配布にはとても便利ですね。

Google Sky API 提供開始

http://google-latlong.blogspot.com/

いくつかの新レイヤーと共に、 Google Sky API なるものが公開されました。どうやら、 Google Map に Sky のデータを表示するもののようです。つまり、 Web ブラウザ上で星空が楽しめます。これは面白そうですね。

Translation Engine - Web サービスで英語⇔日本語翻訳

http://www.mashupedia.jp/webapis/view/537840

SOAP による呼び出して翻訳が行えるサービスです。

pthread のスレッド固有データへのアクセス

http://codezine.jp/a/article/aid/1969.aspx

POSIX スレッドでスレッドローカルなメモリ領域を使用する方法が解説されています。 POSIX スレッドの使い方を解説する連載の一部のようで、他の回も参考になりそうです。

Linux

Gentoo Linux でペンタブレットを使う方法

http://sakanapenguin.net/blog/2008/01/02/post38/

さかなさんが Gentoo Linux でワコムのペンタブレットを使うための設定を解説されています。最近は Linux の周辺機器サポートもだいぶ良くなっているようですね。

Web アプリケーション

iGoogle の iPhone 向けページが登場

http://googlesystem.blogspot.com/2008/01/igoogle-f...

iPhone 向けにカスタマイズされた iGoogle が公開されました。ページ最下部にあるドロップダウンでタブの切り替えも可能です。

iPhone / iPod touch 用 Web サイト 22 選

http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,380007...

iPhone / iPod touch 用に最適化されたサイトが多数紹介されています。

デスクトップアプリケーション

Dryad - 樹木の 3D モデルを自動生成

http://dryad.stanford.edu/

スタンフォード大学が樹木の自動生成ツールを公開しました。 Windows 版と Mac OS X 版があり、 Linux 版も準備中とのことです。

Scribus - クロスプラットフォームな DTP ソフト

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

けっこう有名なソフトですが、クロスプラットフォームでオープンソースな DTP ソフトです。文書作成などの機能はなく、他のソフトで作成したデータをレイアウトすることに主眼が置かれています。

Opera で Google Web History を使えるようにする UserJS

http://d.hatena.ne.jp/mallowlabs/20080104/1199461216

訪問したサイトを全文検索可能にする Google Web History を Opera でも使えるようにする User JS が公開されています。

OpenOffice.org の便利なエクステンション

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Code Formatter や OOoSVN が便利そうです。

Google Desktop の検索機能が選択式に

http://googlesystem.blogspot.com/2008/01/search-no...

Google Desktop の最新版では、デスクトップ検索機能が無効にできるようになりました。ガジェット機能だけを利用したい方には朗報ですね。

サーバーソフトウェア

POPFile - ベイズ理論を使った迷惑メール対策ソフト

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/08...

Gmail の迷惑メールフィルタは非常に優秀ですが、自分で学習させたいという方はこれを使ってみてはいかがでしょう。もちろん、 Gmail 以外でも IMAP/POP3 が使えるメールサービスなら利用可能です。

Samba プロジェクトが Windows のネットワークプロトコル資料を管理する組織を設立

http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=...

へぇ、こんなことよく MS が許したなぁ。欧州委員会さまさまというところでしょうか(笑)。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles