WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Opera Widgets でローカルファイルの読み書きが可能になど

実は来月開催される Google Developer Day の「Ask The Expert」というセッションに参加することになりまして、先日 Google で打ち合わせしてきました。昨年の Developer Day 以降も Google は Andoroid, OpenSocial, App Engine, FriendConnect などと重要な発表をこれでもかと繰り出してきたので、それに合わせて Developer Day もさらに充実した内容になるそうです。さらに今年は日本が世界で最初に開催されるとあって、パネリストもほぼ希望通りの人をとることができたとのこと。間違いなく Web 開発者必見のイベントになるでしょう。都合のつく方はぜひ参加されることをお勧めします。

「Ask The Expert」も質問された方には特典があったりするらしいので、皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。私はともかくとして(^^;、他のパネリストの方々は「エキスパート」に相応しい素晴らしい顔ぶれですよ!

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

Opera

File I/O API for widgets : Opera Widgets でローカルファイルの読み書きが可能に

http://dev.opera.com/articles/view/file-i-o-api-fo...

現行の Opera で使えるのか確認できていないのですが、 Opera Widgets からローカルファイルにアクセスできる API が公開されました。もちろん無制限ではなく、 Widget がアクセスを要求するとファイルダイアログが開き、そこで指定したファイル・ディレクトリのみアクセスできます。これはなかなか面白いですね。 box.net とディレクトリを同期する Opera Widget とか作れそう。

Opera Dragonfly 入門

http://dev.opera.com/articles/view/opera-dragonfly...

先日公開された Opera Dragonfly の日本語ドキュメントが公開されました。各機能の使い方がひと通り解説されています。まだ触っていない方は、ぜひこれを参考にして体験してみましょう!

その他のプログラミング情報

Google App Engine サポートが強化された PyAMF リリース

http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/pyamf-support...

Python まわりは勉強中で詳細はわからないのですが、 PyAMF は Django などのフレームワーク上で Flash / Flex サポートを強化するためのライブラリみたいです。ふうむ、 Python も深いな(笑)。

Google Maps API for Flash - Flash で Google Maps のマッシュアップが可能に

http://googlemapsapi.blogspot.com/2008/05/introduc...

ついに Google Maps が Flash から利用可能になりました。 Ajax ではできないような多彩な表現が期待できますね。聞いた話によると、かなりの前から開発されていて、満を持しての登場だそうです。 JavaScript ではできない多彩な表現を活用したアプリが期待されますね。

Google が Friend Connect 発表、すべてのサイトをソーシャルに

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/13/001/ind...

まだオーバービューしか公開されていないのでよくわかりませんが、おそらく iGoogle のシンジケーションのような感じで自分のサイトに OpenSocial ガジェットを配置できるのでしょう。とても興味深い試みですが、アカウントを取得したという話をまったく聞かないので、まだ機能が公開されていないか、かなり限定されたリミテッドベータの状態なのだと思います。

Google Doctype - Web 開発者向けのオープン Wiki

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/...

Google Code Hosting の Wiki 機能を利用して Web 開発関連情報をまとめたものみたいです。とくに DOM や CSS, HTML のリファレンスが統一された書式で記述されていて、 Wiki の原文も公開されているので、自分の使いやすい形に整形したりできるかも。

Google モバイル検索用クローラの IP アドレスと UA

http://googlejapan.blogspot.com/2008/05/google.html

Google モバイル検索のクローラが使用している IP アドレスが公開されました。 PC と 携帯で別の内容を表示している場合や、携帯ではアクセスできないページをクロール対象から外したいときなどに活用できますね。

Linux

Flash Player 10 ベータ、 Linux 版も同時公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/...

カスタムフィルタや 3D 変形など面白そうな機能が満載ですが、 Windows, Mac に加えて Linux 版が同時公開されているのが、なんといっても嬉しいですね。ゆっくりと、着実に Linux デスクトップの時代が近づいています。

2 つの Ethernet ポートで通信速度を向上

http://opentechpress.jp/developer/08/05/16/0121246...

Ethernet ポートを 2 つ使ってネットワーク帯域を広げる方法が解説されています。設定はちょっと手間がかかりそうですが、ネットワーク負荷がボトルネックになっている場合は検討してみるのもいいかもしれません。

Web アプリケーション

Google Spreadsheets でログインなしの編集が可能に

http://googlesystem.blogspot.com/2008/05/google-sp...

公開したスプレッドシートに対して、該当 URL にアクセスするだけで編集が可能になるオプションが追加されました。もちろん URL がバレると内容を改変されてしまうので注意が必要ですが、友人との情報共有などには便利です。

Gmail の Basic HTML ビューに直接アクセスする方法

http://googlesystem.blogspot.com/2008/05/set-basic...

Gmail の Basic HTML ビューに直接アクセスできる URL が紹介されています。さすがにロードがかなり速いので、手早くメールチェックしたいときに便利です。

Google Presentations を認証なしで閲覧する方法

http://googlesystem.blogspot.com/2008/05/tips-for-...

ログインフォームを表示せずに公開プレゼンテーションを閲覧できる URL や、 PPT フォーマットでダウンロードするための URL などが紹介されています。

Zoho が Google と Yahoo! のアカウントによるログインに対応

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/...

試しに Google アカウントでログインしてみたところ、既存の Zoho アカウントを結びつけるか、新規のアカウントを作成するかを選ぶことができました。アカウントのメール設定で結びつきを切ることもできます。うむ、よくできてる。

Cubescape - 平行投影のキューブによるドット絵作成ツール

http://www.themaninblue.com/experiment/Cubescape/

シムシティーっぽいクォータービューでキューブを並べてドット絵を作成できるサイトです。キューブを積み重ねて立体的な造形も可能。シンプルですが、なかなか面白いです。

Yahoo! 検索サイトエクスプローラー - Yahoo! 版ウェブマスターツール

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080...

米 Yahoo! ではずいぶん前からあった機能なのですが、 Yahoo! Japan も追随したようです。リンク先は Gigazine さんの紹介記事。でもこれによるとアンダースコアやハイフンがドメインに含まれていると利用できないとのこと。うちだめじゃん (TT

デスクトップアプリケーション

ReadAir - Google 純正の Air ベース Google Reader クライアント

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/016/ind...

一般的な 3 ペイン構成なので、デスクトップのフィードリーダーから移行するにはいいかもしれません。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles