WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : iGoogle の canvas view がついにリリース!(ただし英語版のみ)

開発者向けのプレビュー版でしか使えなかったキャンバスビューが、ついに米国で一般公開されました。ガジェットを最大化し、広いスペースで高機能なガジェットが利用できます。例えば同時にリリースされた Google Booksearch ガジェットなら、自分のライブラリにアクセスして、本のプレビューまで iGoogle 上で行えます。その他の canvas view 対応のガジェットはこちら

いまのところ canvas view は米国のみのリリースですが、英語版にアクセスすれば、日本からでも利用可能です。日本語で使いたい方は、開発者向けのプレビュー版に切り替える手もあります。とても便利になっていますので、ぜひ試してみてください。ご質問などは、 Google Gadgets API Japan グループにぜひどうぞ。面白い使い方を発見した、なんてネタもお待ちしています。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

JavaScript

Jack - JavaScript 向けのモック生成ツールキット

http://boss.bekk.no/display/BOSS/Jack

JavaScript の関数・メソッドのモックを簡単に作成できるライブラリです。ユニットテストにどうぞ。

Blackbird - JavaScript のログ表示ライブラリ

http://www.moongift.jp/2008/10/blackbird/

フローティングウインドウにログを表示してくれるライブラリです。 YUI などにも同様な機能がありますが、フレームワークに依存せずに利用できるのは嬉しいですね。

Ruby

Merb - モジュラー化された Ruby ベースの Web フレームワーク

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/...

Rails を超えることができるでしょうか。たしかに Rails はアプリケーションが複雑になるにつれて、スケーラビリティーの問題に突き当たることが多いですが、それを効果的に解決してくれるなら、普及するかもしれませんね。

Flex

flexmonkey - Flex アプリケーションの UI テストツール

http://code.google.com/p/flexmonkey/

Flex の UI を自動テストするスクリプトを生成するツールです。通常のユニットテストと異なり、 UI のテスト向けに設計されているのが特徴のようです。

その他の開発者向け情報

iKnow! が API を公開

http://developer.iknow.co.jp/docs/API

英語学習者向け SNS の iKnow! が API を公開しました。ユーザーの情報や学習内容などが取得・作成できます。これは、なかなか面白いマッシュアップが作れそうですね。

gDEBugger のチュートリアルが公開

http://www.gremedy.com/tutorial/index.html

OpenGL アプリケーション向けのデバッグ・プロファイリングツールである gDEBugger のチュートリアルが公開されました。誰か日本語に翻訳してくれないかなぁ。

情報可視化手法の解説

http://gihyo.jp/dev/feature/01/visualization

はてなブックマークの可視化を例にして、階層的クラスタリングによる情報の可視化手法が平易に解説されています。

Linux

Paco - make install したソフトウェアの管理ツール

http://d.hatena.ne.jp/rx7/20081011/p2

make install で作成されるファイルを監視し、アンインストールなどを自動化してくれるツールです。パッケージが公開されていないソフトウェアのインストールも気兼ねなくできますね。素晴らしい。

PAM の解説記事

http://sourceforge.jp/magazine/08/10/16/0127258

Linux の重要なコンポーネントでありながら、きちんと解説されることが少ないのが PAM (Pluggable Authentication Modules) です。その基本や代表的なモジュールなどの解説記事が SourceForge.jp に掲載されました。この機会に勉強しておけば、きっと後々役立つことでしょう。

inotify - Linux でファイル操作を監視する方法

http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library...

Linux カーネルの機能である inotify を使ってファイル操作を監視する方法が解説されています。ネットワークストレージとの同期ツール作成など、いろいろな応用ができそうです。

Uncomplicated Firewall - iptables を簡単に設定

http://sourceforge.jp/magazine/08/10/14/019257

シンプルな指定で iptables によるファイアウォールを設定できるコマンドラインツールです。初心者向きと銘打たれていますが、中級以上の管理者にもミスを防ぐ意味で有用なツールだと思います。

Web アプリケーション

Google App Engine が HTTPS をサポート

http://googleappengine.blogspot.com/2008/10/announ...

ついに Google App Engine が HTTPS プロトコルでのコンテンツ公開をサポートしました。ただし、まだ appspot.com の URL のみで、独自ドメインではサポートされません。独自ドメインについては、 SNI を使ってサポートすることを検討しているようです。 Firefox 1.x や IE6 に対応できないのは少々痛いですね。

SourceForge で phpBB, MediaWiki などの利用が可能に

http://www.sitepoint.com/blogs/2008/10/14/sourcefo...

SourceForge がホスティングしているプロジェクト向けに phpBB, MediaWiki, LimeSurvey などのオープンソース Web アプリケーションの機能を提供し始めたようです。これらは簡単にセットアップして利用でき、アップデートなどもすべて SourceForge がやってくれるとのこと。最近は Google Code や Github などが台頭していますが、これらのアプリケーションを利用したいなら SourceForge を選ぶのも良いかもしれません。

デスクトップアプリケーション

Chromium が Greasemonkey をサポート

http://googlesystem.blogspot.com/2008/10/google-ch...

Google Chrome のオープンソース版である Chromium が Greasemonkey スクリプトをサポートしたそうです。まだ Firefox に比べていくつかの機能が不足しているようですが、 Chrome の機能拡張の道を拓く重要な一歩ですね。

OpenOffice.org 3.0 正式版が公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/13/003/ind...

OpenOffice.org の正式版が公開されたようです。今回のリリースは Mac ユーザー待望のネイティブ対応版が含まれています。私もさっそくアップデートしようと思います。

その他

無料ベクター素材集まとめ

http://www.designwalker.com/2008/10/free-vector.html

Vector 形式の素材を配布しているサイトが多数紹介されています。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles