WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : jQuery ライクな座標演算ライブラリなど

金曜日に健康診断に行ってきたのですが、身体測定のときに「去年よりだいぶ体重増えてますけど、この数値であってますか?」とか言われてしまいました・・・orz 自覚はしていたのですが、改めて言われるとショックですね。また血中脂肪とか高いのかなぁ。ぶるぶる。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

JavaScript

Spatial Query - jQuery ライクな座標演算ライブラリ

http://www.yeti-factory.org/?p=7

jQuery が複数の DOM 要素に対して同じ操作を適用できるように、座標セットに対してメソッドチェインで演算を施せるライブラリです。なるほど、これは良いアイディアですね。すごく使いやいと思います。

AJAX APIs Playground - Google AJAX APIs を手軽に体験

http://code.google.com/apis/ajax/playground

各 Google AJAX API のサンプルコードを実際に動かしてみることができるサイトです。しかもこのページ自体が簡単な JavaScript 開発環境になっていて、サンプルコードを改変して実行したり、それを保存したりできるようになっています。 Google AJAX API の学習に最適ですね。

Google AJAX API Alerts - Google AJAX API の更新情報をキャッチ

http://ajax-api-alerts.blogspot.com/

Google AJAX APIs のクライアントライブラリの更新情報などを掲載するブログが公開されました。 Google AJAX APIs を活用する方は要購読です。

Ruby

Rinari - Rails 開発用の Emacs LISP

http://d.hatena.ne.jp/willnet/20090110/1231595231

これはいいかも。私も例によって emacs-rails を使っているのですが、さっそく乗り換えてみようと思います。

Ruby と Graphviz でビジュアライゼーションを自動化する

http://www.omninerd.com/articles/Automating_Data_V...

頻繁に更新されるデータのグラフ化などを、 Graphviz を使って自動化する方法が解説されています。いろいろなアプリケーションに応用できそうです。

その他の開発関連情報

シンジケーションガジェットでもうすぐ新 Gadgets API が利用可能になるらしい

http://igoogledeveloper.blogspot.com/2009/01/igoog...

来月から iGoogle の水面下でいくつかの変更が行われるそうで、その第一弾として、シンジケーションガジェット(iGoogle 以外の場所に埋め込まれたガジェット)でも新しい gadgets.* 形式の API が使えるようになるとのこと。 OAuth 認証とかも使えるのかな。

What's New In Python 3.0 の邦訳

http://text.world.coocan.jp/TSNET/?What'sNewInPython3.0

Python 3.0 の変更点について解説した文書の邦訳です。かなり大きな変更があるみたいですね(゜゜;

K-means++ - 初期値選択を工夫して、より精度を高めた K-means 法

http://d.hatena.ne.jp/kaiseh/20090113/1231864089

そもそも K-means 法というのを理解していませんが(^^;どうやらデータをクラスタリングするためのアルゴリズムのようですね。その初期値の選び方を工夫して精度を高めるのが K-means++ ということです。

Linux

archivemount - tarball をファイルシステムにマウント

http://sourceforge.jp/magazine/09/01/22/0135206

tarball の内容をマウントできる FUSE ファイルシステムです。なんと、読み込みだけでなく書き込みも可能。これはとても便利そうですね。ただしアンマウント時に容量不足などで書き込みに失敗するとデータが失われる可能性があるので、その点だけは注意です。

Task Spooler - 複数のコマンドのキューイングを実現

http://sourceforge.jp/magazine/09/01/20/0150258

コマンドラインで複数のコマンドを登録できるキューを実現できます。順次実行はもちろん、タスクに依存関係を持たせた上での並列実行なども可能。効率的なバッチ処理の実現にも使えるかもしれません。

GNU ddrescue - 瀕死の HDD からデータを効率よく回収

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/2009012...

リードエラーなどが頻発する死にかけの HDD からデータを効率よく回収するためのツールです。エラーが出てもリトライせず、読み出せるところを優先してデータを回収していくので、より多くのデータが保存できます。転ばぬ先の杖というやつですか。

CVL - GPU で HDR 画像を処理するライブラリとツール群

http://sourceforge.jp/magazine/09/01/22/0153200

C 言語のライブラリと GUI ツールである CVLView, CVLTonemap 、コマンドラインの cvtool が含まれています。 GPU を利用した高速処理が可能なので、大量の HDR 画像の加工に便利そうです。

Web アプリケーション

ZumoDrive - ストリーミングで必要なファイルのみ取得するオンラインストレージ

http://www.atmarkit.co.jp/news/200901/23/zumo.html

Dropbox と同様に専用クライアントをインストールして利用するオンラインストレージサービスです。常に全ファイルを同期する代わりに、実際にアクセスされたときにストリーミングでファイルを取得するようになっており、ローカルのディスク領域を節約できます。しかし、これではオフラインで使うときに不便ですね。特徴を活かして、 Dropbox とうまく使い分けるのが吉でしょう。

SiteBar が Sourceforge.jp で記事になっていた

http://sourceforge.jp/magazine/09/01/23/0143241

SiteBar はブラウザのサイドバーで使える共有ブックマークサービスです。サーバーソフトウェアがオープンソースで公開されているので、自分のサーバーにインストールすることもできます。私も愛用していて、このブログでも過去に紹介しています。お勧め。

Zoho Notebook が Google Notebook からの移行ツールを公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/22/new...

おお、素晴らしい。私の中での Zoho 株急上昇です(笑)。ちなみに、リンク先記事では Google Notebook がサービス終了とありますが、正確にはアクティブな開発と新規ユーザー登録が終了しただけです。ですので、無理に移行する必要はありません。暇な時に試してみようと思っています。

iGoogle の iPhone 版が廃止に

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20...

iGoogle の iPhone 向けページが削除され、通常のモバイル版にリダイレクトされるようになったそうです。 OpenSocial 対応で邪魔になったのかなぁ・・・(´〜`;。代わりに単体のガジェットを表示する方法を試してみるか。

デスクトップアプリケーション

Milpon - Remember the Milk を iPhone で使う

http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2020....

これはすごい。オフラインで更新して後で同期することもできるようです。 RTM 公式アプリにも引けを取らない出来栄えではないでしょうか。

Google Calendar のデスクトップガジェットに新バージョン

http://gmailblog.blogspot.com/2009/01/get-calendar...

Gmail ガジェットに続き、 Google Calendar のデスクトップガジェットも新しくなりました。表示モードが 3 つに増え、詳細な予定の確認やイベントの追加がガジェット上のみでできるようになっています。

サーバーソフトウェア

分散 key-value ストレージのリスト

http://www.metabrew.com/article/anti-rdbms-a-list-...

主な分散 key-value ストレージの特徴がリストアップされています。筆者の方の分析も的を射ていて、参考になります。

その他

ウィルコムが月額 1,980 円で繋ぎ放題

http://builder.japan.zdnet.com/sp/iphone-3g-2008/s...

通信速度は遅いけど、月額 1,980 円という値段とカバー率 99.4% は魅力です。 e-mobile も対抗して値下げしてくれないかな(笑)

以上、来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles