今週の話題 : ECMA Script 5 の新機能など
今日はシルク・ドゥ・ソレイユのコルテオを観にいきました。以前観た ZED は常設ステージの大規模な仕掛けが圧巻でしたが、コルテオはそれが無い分を演技者のパフォーマンスで補っている感じです。個人的には ZED よりも面白かったです。会場が比較的小さいのも、ステージとの一体感が高まっていいですね。公演期間はもう残り少ないようですが、観にいって損はないと思いますよ。
それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。
JavaScript
ECMA Script 5 の新機能
http://markcaudill.com/index.php/2009/04/javascrip...
リリースが近いと言われている ECMA Script 5 の新機能がいろいろ解説されています。いくつかは IE8 でもサポートされているので、もうすぐ普通に使えるようになる・・・といいなぁ。
ierange - IE で W3C DOM Ranges をエミュレート
http://code.google.com/p/ierange/
IE は多数の互換性問題を抱えていますが、 Range オブジェクトもそのひとつ。最近は IE のシェアも落ちてきたので、こういったライブラリを使って IE サポートの負荷を減らす工夫が必要になるでしょう。
Google App Engine
GAE/J の解説記事
http://gihyo.jp/dev/column/01/java/2009/0415
gihyo.jp にさっそく Google App Engine for Java の解説記事が掲載されました。開発環境の構築から、簡単なアプリケーションのデプロイまでが紹介されています。これから始めるには良い記事だと思います。
Google App Engine で動くライブラリ・フレームワーク
http://sunchic.free.fr/wordpress/index.php/archive...
「Google App Engine で xx 動かしてみた」が流行しているこの頃ですが、それらのページを Google Spreadsheets にまとめられています。これは参考になりますね。
「『Google App Engine for Java』でxxxを動かしてみた」のまとめ
http://d.hatena.ne.jp/kawaoso/20090413/1239596474
すでにこんなに動いているんですね。完全に Google OS と化しつつあるような・・・w
その他の開発者向け情報
OpenSocial 0.9 が正式公開
http://blog.opensocial.org/2009/04/opensocial-comm...
OpenSocial コミュニティーで策定が勧められていた Version 0.9 の API セットが正式公開されました。私もこれから勉強ですが、 Data Pipelining や Templating といった有用な新機能が追加されています。各コンテナが対応して実際に利用可能になるにはもう少し時間がかかるでしょうが、楽しみですね。
Google Developer Day 2009 受付開始
http://googlejapan.blogspot.com/2009/04/google-dev...
Google Developer Day 2009 が今年も開催されます。開催日は 6/9 、会場は昨年と同じパシフィコ横浜です。 App Engine の Java 対応や OpenSocial など、今年も話題が満載です。ぜひ参加しましょう!
画像の拡大縮小を高品質に行う Lanczos 関数
http://gwaihir.hp.infoseek.co.jp/wiki.shtml?Lanczo...
画像を拡大したときのジャギーを軽減するのに効果的だそうです。ちなみに、距離に関しては元画像の 1 ピクセルを 1 と考えないとまずいんじゃないかな。たぶん。
eSpeak - オープンソースの音声合成ライブラリ
http://espeak.sourceforge.net/
文章を音声に変換し、 WAV ファイルを出力するライブラリです。残念ながら日本語には対応していませんが、いろいろと面白い使い方がありそうです。
google-glog - シグナル発生時にスタックトレースを表示
http://googlejapan.blogspot.com/2009/04/c.html
Google が社内で使っているスタックトレースの表示ライブラリだそうです。 Ruby などではプログラム中で例外が発生すると自動的にスタックトレースを表示しますが、それと同じことができるわけですね。 Linux や Mac OS X で利用可能。
駅データ.jp - 無料で利用できる鉄道の駅データベース
全国の鉄道の駅データベースが無償公開されています。商用・非商用を問わずに利用できます。これは素晴らしい。
Mac OS X
Mac OS X のディスクフラグメンテーション対策
http://theappleblog.com/2009/04/14/disk-fragmentat...
Mac OS X はディスクフラグメンテーションが起きにくい構成になっていますが、空き容量が少ないと問題になる場合があります。その仕組みと、フラグメンテーションの調査方法、デフラグツールなどが紹介されています。
Web アプリケーション
イベントを告知する Friend Connect ガジェット
http://googlesocialweb.blogspot.com/2009/04/promot...
Google Calendar のイベントを自分のサイトで告知するための Friend Connect ガジェットが公開されました。出欠管理などもガジェットでできるようです。
Google Maps に Webcams レイヤーが追加
http://googlesystem.blogspot.com/2009/04/webcams-l...
世界各地の Webcam が Google Maps 上で閲覧可能になりました。日本の Google マップではまだ有効になっていないようですが、 http://maps.google.com/?hl=en にアクセスすれば見ることができます。
その他
ドイツのプログラミング大会の優勝作品
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51456199.html
メガデモというと北欧なイメージがありましたが、ドイツも凄いなぁ。とくに 4KB 部門がイカれてます。ほとんどのデータをプロシージャルにして、さらにそれを計算するプログラムも圧縮して・・・それでも 4096byte にはならない気がする。ドイツ人恐るべし。
ウェブデザインにおける効果的な背景の使い方
http://coliss.com/articles/build-websites/operatio...
効果的な背景の使い方をいくつかのパターンに分けて解説しています。よく見るサイトデザインも、このように分類して解説されると納得できますね。
以上です。来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする