WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : オープンソースなビジュアライゼーションフレームワークなど

Google Developer Day 2009 の開催に合わせて開催される、 Maps, Android, OpenSocial, App Engine の各 Hackathon の参加者募集が始まりました。

http://groups.google.co.jp/group/developer-round-t...

昨年の GDD では Hackathon の参加者が他のセッションに参加できないという問題があったため、今年は GDD とは別の日程で開催されます。それぞれの Hackathon も日程をずらして開催されるので、その気になれば GDD とすべての Hackathon に参加するという離れ業も可能(笑)。奮ってご応募ください!

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

開発関連情報

Axiis - オープンソースなビジュアライゼーションフレームワーク

http://www.axiis.org/examples.html

Flash によるデータビジュアライゼーションを実現するフレームワークです。 MIT ライセンスなので安心して利用できます。

Typhoeus - Ruby の高速 HTTP ライブラリ

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/15/026/ind...

Net::HTTP に比べて極めて高速な HTTP 処理ライブラリだそうです。 Ruby もエンタープライズで使われるようになり、パフォーマンスの問題が取りざたされるようになってきていますので、期待のライブラリですね。

Google Maps Data API - Google Maps の情報を GData で取得・...

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/22/whe...

まだきちんと理解していないのですが、おそらくマイマップの情報を GData フィードで取得・更新できる API というところでしょうか。これにより、 Google のサーバー・ストレージを利用してジオアプリケーションの作成が可能になります。かなり面白い活用が考えられそうです。

Google Maps API の Tips いろいろ

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai2/google_int_...

@IT に Google Maps API のあまり使われない機能に関する紹介記事が掲載されました。サポートライブラリの gmaps-utility-library や KML のオーバーレイなど、有用な情報が多数解説されています。

Amazon が EC2 による負荷分散をサポートするサービスを公開

http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20090519/1242659404

Amazon EC2 は負荷分散の自動化という点で Google App Engine に一歩遅れをとっていましたが、それを補うサービスが公開されました。リンク先は Google App Engine Expert の Twisted Mind さんの紹介記事。さすがに App Engine のように透過的に負荷分散を行うわけではありませんが、各インスタンスの負荷を監視して自動的にインスタンスの追加・削除をしてくれるようです。

Web アプリケーション

OpenSocial 対応のgooホームが正式公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/...

開発者向けにベータ公開されていた OpenSocial 対応のgooホームが、ついに一般公開されました。gooホームの OpenSocial コンテナはとても出来が良いので、ぜひ成功してほしいと思います。

Wolfram|Alpha - 脅威の計算知識エンジン

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/17/wolf/

Google キラーはもういいよ・・・と思っていたのですが、これは凄い。連立方程式を入れれば解が表示されるし、可能であればグラフ(三次元対応)が表示される。これはいろいろ役立ちそうだ。

Present.io - アップロードしたファイルで即席プレゼンテーション

http://jp.techcrunch.com/archives/20090514dropio-a...

Drop.io にアップロードした複数のメディアファイルを使って、ブラウザ上で即席プレゼンテーションが行えるサービスです。プレゼンターが動画を再生したり画像を表示したりすると、それがそのまま聴講者全員の画面に反映されます。これはなかなか画期的。

Tagged AA - アスキーアートを共有

http://taggedaa.com/

これはありそうで無かったサービスですね。アスキーアートはうまく使うととても面白い効果があるので、うまく活用したいですね。

Repper - 写真からシームレスな背景パターンを作成

http://repper.studioludens.com/

これは面白い。写真などの画像をアップロードし、その指定範囲を切り出し・上下反転して繰り返すことでシームレスな背景パターンを生成するサービスです。意外と使えそうなパターンができるものですね。

その他

docomo が Android 携帯を発表

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/ht03a/...

iモード含めたレガシー機能は軒並み非対応みたいですね。無理やり好意的に解釈すれば、最近 iPhone が侵食しつつある企業向け情報端末の市場向けということでしょうか。きちんとレガシー機能もサポートして出せば、少なくとも一定層にはバカ受けしていたはずなのですが、相変わらず docomo はわかってない。

Google 3D ギャラリーでシムシティー風のマップを作成

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/ichigek...

なるほど、こんな使い方もアリですね。主に Google Earth 向けに Google 3D ギャラリーで公開されている建築物のデータを Photoshop, Illustrator で加工し、簡単にシムシティー風のクォータービュー市街地マップを作る方法が紹介されています。建物以外に家具のデータなどもあるので、同様に屋内マップも作れるかもしれません。

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles