WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : HTML5 video タグに字幕表示を実装する方法など

先週の @Anywhere に続いて、今週は 2 大ソーシャルサービスのもう一方の雄、 Facebook が新たな発表をしました。なかでも Social Plugin は Like ボタンをはじめとする Facebook の機能を極めて簡単に他のサイトに取り込むことが可能で、とても興味深いものです。日本ではまだ馴染みの薄い Facebook ですが、今後どんどん存在感を増していくかもしれません。

今後は日本でもこういったソーシャルサービスを介してのトラフィックがどんどん増えてくるかもしれないので、うちでも "Tweet This" ボタンと前述の Social Plugin による Like ボタンを導入してみました。せっかくなので、しばらくは目立つように記事タイトルの下に設置しておきます。さすがに邪魔くさいかもしれないので、後々移動すると思いますが。

最初、 Twitter 対応は @Anywhere の TweetBox にしようと思っていたんですが、あれは初回 Tweet のときに OAuth のようなアクセス承認を行うんですね。たぶん、テキストボックスを隠すなどしてユーザーに意図しない Tweet を投稿させるといった行為が予想されるために、こういう仕様にしたのでしょうね。これはいまいちなので、従来からよく使われている Twitter のサイトに遷移する形式のボタンにしました。そこへいくと、 Facebook の Like ボタンはとても透過的に動作するのでいい感じです。

ということで、気に入った記事がありましたら、ぜひ Tweet / Like してやってくださいまし。とくに Facebook のほうは、現在 Recommendations のウィジェットを配置してもなにも表示されない状態なので(涙)、ぜひポチっとおねがいします。

開発者向け情報

HTML5 video タグに字幕表示を実装する方法

http://dev.opera.com/articles/view/accessible-html...

HTML5 の video タグの上に HTML で字幕を表示する方法が紹介されています。 ontimeupdate イベントでの再生位置を取得は字幕以外でもいろいろ使えそうです。

google-maps-utility-library-v3 - Google Maps で使えるライブラリ集

http://code.google.com/p/google-maps-utility-libra...

ドラッグで指定した領域をズームする KeyDragZoom 、ホバーボックスで情報を表示する InfoBox 、大量のマーカーを効率的に管理する MarkerClusterer / MarkerManager といった機能が含まれています。

Google Apps Script の使い方の解説

http://codezine.jp/article/detail/5036

サーバーサイド JavaScript で Google Apps のさまざまな機能を利用できる Google Apps Script の使い方が解説されています。無料バージョンでも使えるようになっていますので、 Google Apps ユーザーの方はぜひ活用しましょう!

pynotify - Python でデスクトップ通知するライブラリ

http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/5157478...

独学Linux の vine_user さんが、 pynotify というライブラリを使って Python からデスクトップ通知を表示する方法を解説されています。 NetWalker などでも便利そうです。

Web アプリケーション

Google Maps に Buzz レイヤーが追加

http://googlemobile.blogspot.com/2010/04/google-bu...

モバイル版 Buzz では当初から利用できていましたが、 PC 向けの Google Maps でも位置情報付きの Buzz が手軽に閲覧できるようになりました。現在は英語版のみのようですが、近いうちに日本語版でも利用可能になるでしょう。

その他

NetWalker 新型はキーボードなし

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/19/035/ind...

うーん、どうしてこうなるのか・・・。 PC とほぼ同等の使い勝手を持った PDA というのが NetWalker の最大の特色だったのに、それを自ら放棄してしまいました。磨けば光る製品だったのですが、もったいないことです。

以上です。現在ちょっと多忙になっていて、残念ながら来週も記事が投稿できないかもしれません。今月中にどうにかするつもりなので、しばらくご勘弁ください。

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles