WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : JavaScript で AR マーカー検出など

急に大きめの仕事が舞い込んできてしまいまして、ブログの更新が滞っています。数ヶ月くらいこんな状態が続きそうなので、ご勘弁くださいませ。長い目でみていただけると助かります。

とりあえず 3 週間分たまってしまった「今週の話題」のネタを消化しておきます。時間がなくてネタ集めもままならなかったので、大した数はありませんが orz

開発関連情報

js-aruco - JavaScript で AR マーカー検出

http://www.moongift.jp/2011/06/20110624-3/

Flash を利用して webcam から画像をキャプチャし、それを canvas タグで読み込んで JavaScript で解析することでマーカーの位置を検出します。 WebGL との組み合わせが最強な予感。

Chrome OS のファイルブラウザと Web アプリの統合

http://googlecode.blogspot.com/2011/06/working-wit...

Chrome OS のファイルブラウザから Box.net に簡単にファイルをアップロードできる Chrome 拡張の作り方が解説されています。

Google Apps Script の Gmail / Google Docs モジュールが強化

http://googleappsdeveloper.blogspot.com/2011/06/gm...

Google I/O で先行して発表されていた内容ですが、 Google Apps Script によって Gmail や Google Docs の機能が利用可能になりました。 Gmail に関しては単純なメール送信だけでなく、フル機能の検索やラベルの操作などまで行えます。 Google Docs については、文書内容の編集が可能になりました。 Apps Script が一気に実用的になってきましたね。

Mynu - MacRuby でメニューバー常駐ソフトを作成

http://www.moongift.jp/2011/06/20110621-3/

DSL を使ってメニューバー常駐ソフトを簡単に作れるようにした、 MacRuby 用のライブラリです。ちょっとしたユーティリティーなどを作るのに便利ですね。

Kinect の公式 SDK がベータリリース

http://japanese.engadget.com/2011/06/16/kinect-for...

Kinect は Xbox 360 向けに開発されたリアルタイム・モーショントラッキング・システム。すでに非公式なハックが多数生まれていますが、マイクロソフトの公式 SDK が出たことで、さらに盛り上がりを見せるでしょう。

Google Chrome

Chrome 14 は安全でない JavaScript の読み込みをブロックする

http://googlesystem.blogspot.com/2011/06/chrome-14...

HTTPS なページにおいて、 JS / CSS / プラグインなどを暗号化無しの HTTP で読み込もうとするとブロックされるそうです。しかも、ユーザーが「Load Anyway」をクリックしたとしても記憶されず、リロードするたびに聞かれます。せめてセッション中は覚えてほしいものですが…。ブロックすること自体は妥当だと思いますが、 IE のように不必要に五月蝿いブラウザにはならないでほしいものです。

Google Chrome に最近追加されたセキュリティ関連の機能

http://blog.chromium.org/2011/06/new-chromium-secu...

暗号的に強い乱数を生成する window.crypto.getRandomValues、 Content-Security-Policy のサポートなど、 Web 開発者も注目するべき機能があります。

Google Chrome のプリレンダリング

http://blog.chromium.org/2011/06/prerendering-in-c...

Google.com で Google Chrome のプロレンダリングの利用がはじまったそうです。プリレンダリングはユーザーがクリックしそうなリンクを事前にレンダリングしておく技術で、一般のページでも というリンクタグを書いておくことで利用できます。複数ページに別れたページなどの Next リンクで使うと効果的。ただしユーザーがプリレンダリングしたページ以外に遷移すると逆にパフォーマンスを落とす原因になるので、注意が必要です。

デスクトップアプリケーション

GitHub が Mac 用公式クライアントを公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/23/046/ind...

いきなり Mac 専用というのが渋いですね。全体的に Web の機能をデスクトップアプリで利用できるようにした感じですが、フォルダをドラッグ&ドロップするだけでリポジトリが作れるのは便利です。

Google Docs に保存したファイルを MS Office から簡単に開けるように

http://googledocs.blogspot.com/2011/06/open-files-...

MS Office に Google Cloud Connect をインストールすると、 MS Office から Google Docs 上にあるファイルを簡単に開けるようになります。デスクトップと Web の統合ですね。

Web アプリケーション

画像から Google 検索が可能に?

http://jp.techcrunch.com/archives/20110614google-s...

画像を検索窓にドラッグ&ドロップすると、その画像に関連するページが検索できるようになるとのこと。試したところ、一応画像をドラッグ&ドロップするまでは行くのですが、まだ検索結果は表示されませんでした。言語を英語にしないとダメなのかな。

Google Calendar に Appointment Slots 機能が追加

http://gmailblog.blogspot.com/2011/06/introducing-...

自分のカレンダーにあらかじめ空き時間帯を設定しておき、その中から相手に時間を選択してもらう機能が付きました。おそらくマネージャが複数のスタッフの 1 on 1 ミーティングのスケジューリングをすることなどを意図しているものと思います。

その他

OS X Lion インストールメディアの作成方法

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12932

一般の店舗での販売をせず、 Mac App Store のみとなった Mac OS X Lion ですが、クリーンインストールできるメディアがないのはさすがに不安。ということで、インストール DVD / USB メモリ等の作成方法が紹介されています。正式版ではもっと簡単に作れるようになったりするかもしれませんが。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles