WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : 新しい Google Bar を試す方法など

先ほど、 Mac に Blender をインストールしました。 Blender を最後に使ったのはもう 5 年以上前なのですが、ずいぶん変わりましたねー。基本操作するままならなくて苦戦中です。

しかし、今は PC の性能も上がって 3DCG もだいぶ身近になりましたね。 Blender の機能もだいぶ使いやすく、豊富になっているようです。私も時間のあるときにいぼちぼちいじってみようと思っています。

それでは、週末恒例の「今週の話題」、いってみましょう!

新しい Google Bar を試す方法

http://googlesystem.blogspot.com/2012/02/google-te...

Google がテスト中の新しい Google Bar を試す方法が紹介されています。 Google+ 関連の機能をバーから外に出し、より多くのサービスをバーに表示しようとしているようです。なんだか元に戻った感もありますが…

Dropbox がβテスト参加で 5GB の容量を進呈中

http://hitoriblog.com/?p=6423

Dropbox が画像や動画等の自動アップロード機能をテスト中なのですが、それに参加すると最大 5GB までの記憶容量が無料で追加されます!容量が足りなくなるたびに 500MB ずつ追加されるという仕組みなのですが、リンク先のひとりぶろぐさんの記事では、ダミーのファイルを利用して簡単に 5GB のファイルをアップロードする方法が解説されています。ただし、あくまでベータテストなので、自己責任でお願いします。

Android Market にマルウェア機能を導入

http://jp.techcrunch.com/archives/20120202google-a...

Android マーケットにアプリを登録する際に、自動的にマルウェア検出を行なう仕組みが導入されるとのこと。たとえマルウェアと判定されても、さらに人間が確認することで誤判定を防ぐとのことです。これはいいアイディアですね。

psd.js - PSD ファイルを扱う JavaScript ライブラリ

http://meltingice.github.com/psd.js/

なんと、 JavaScript で Photoshop の PSD ファイルをパースできるライブラリです。現在のところ各種メタデータ等が取得できるようですが、将来的には画像を PNG でエクスポートしたり canvas で表示したりということを目指しているようです。

Google が提唱した SPDY の概要

http://builder.japan.zdnet.com/html-css/35013644/

Google の提唱した、 HTTP を高速化するためのプロトコル「SPDY」の概要が解説されています。技術的な情報ではありませんが、 SPDY がどういった目的を持っているのか、手軽に把握できます。

Zip.js - JavaScript で ZIP 書庫を作成・展開

http://coderbay.com/zip-js-javascript-library-for-...

Filesystem API を使って展開したファイルの保存などを行なうライブラリだそうです。サポートブラウザが限られてしまうのが欠点ですが、 Filesystem API の応用として興味深いです。

Google App Engine にデータストアのバックアップ機能

http://googleappengine.blogspot.com/2012/01/app-en...

Google App Engine SDK 1.6.2 がリリースされ、 Admin Console でデータストアからブロッブストアへのバックアップができるようになりました。 MapReduce を使って実装されており、消費したインスタンス等は通常どおり課金されるので注意が必要です。

以上です。来週もよろしくおねがいします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles