WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Dell が Linux ベースの開発者向けノートを発表など

詳細は下で紹介しているリンク先を参照ですが、今週はデスクトップ Linux について興味深いニュースがいくつかありました。とくに Dell や Valve の動きは、独自ハードやアプリストアの提供という MS の戦略変更への対応策と見ることもできます。 Linux が、こうした Windows エコシステムからの脱却(というか依存度の軽減)を目指す企業の受け皿となり得るのか、注目です。

そうした一方、 Windows 8 と Surface は前評判も上々で、発売日が公表されるなど順調なようです。しかし、 Kindle Fire に Nexus 7 、噂の iPad mini と $200 を切るタブレットが目白押しの中、おそらく現行 iPad と同程度であろう Surface (および他の Windows 8 タブレット)がタブレット市場にどこまで食い込めるかは予断を許しません。そもそも iTunes や Amazon に対抗するコンテンツがない時点でかなり不利ですしね。

もっとも、実際のところ Surface は「タブレットに見せかけたウルトラブック」の要素が強いので、そう考えれば上のような状況も問題ではないかもしれません。 ウルトラブックにタブレットのエッセンスを注入することで、タブレットの価値を削ぎ、世間の注目を再び PC に向けさせることが MS の狙いのようにも思えます。いずれにせよ、今後 10 年間の覇権を巡るこの争いは、間違いなく来年が山場となるでしょう。なかなか面白いことになりそうです。

では、とりとめのない話はこれくらいにして、週末恒例の「今週の話題」いってみましょう!

Linux

Dell が Linux ベースの開発者向けノートを発表

http://sourceforge.jp/magazine/12/07/18/2028228

実験的なものとして進めていた「Porject Sputnik」を正式に立ち上げて、同社の XPS 13 をベースにして、 Ubuntu 12.04 LTS を乗せたノート PC を発売するとのこと。各種言語の開発環境を簡単に構築できる「開発プロファイル」やクライアント側でマイクロクラウドを構築して簡単にデプロイする機能も搭載するとのことで、なかなか興味深いものになりそうです。

Ubuntu が Web アプリの統合機能を実装中?

http://jp.techcrunch.com/archives/20120719ubuntu-w...

Ubuntu Linux の次期バージョンに、 Web アプリをデスクトップアプリのように使える「Ubuntu Web Apps」という機能が実装されるそうです。単純に Web アプリをデスクトップから起動できるだけでなく、タスクバーアイコンでの通知や認証統合など、かなり踏み込んだものになっている模様。 Mozilla Prism や Chrome OS などこの手の試みは他にも多くあり、いずれも成功しているとは言い難い状況ですが、果たして Ubuntu Web App が受け入れられるのかどうか、注目していきたいです。

Valve が自社プラットフォーム等を Linux に移植するプロジェクトを立ち上げ

http://japanese.engadget.com/2012/07/17/valve-linu...

Half-Life シリーズなどで有名なゲームベンダー Valve が自社プラットフォームの Steam クライアントとタイトル Left 4 Dead 2 を移植することを発表しました。 Linux で実績のあるエンジニアを多数雇用しているという情報もあるので、期待したいですね。

Linux カーネル 3.3 と 3.4 の紹介

http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library...

Linux カーネル 3.3 と 3.4 の新機能について解説されています。多くの機能が追加されていて楽しみな反面、冒頭で触れられている膨大なコードの追加によるメンテナンス性の低下というのは心配ですね。

開発関連

XHR2 による ArrayBuffer の送信は非推奨に、代わりに ArrayBufferView を使う

http://updates.html5rocks.com/2012/07/Arrived-xhr-...

Chrome 22 から XHR の send() メソッドで ArrayBufferView の送信が可能になり、代わりに ArrayBuffer の送信が非推奨になるようです。最新の Editor's Draft に沿った変更で、他のブラウザも追随するでしょう。すでに使っている場合は、頃合いを見計らって修正する必要がありそうです。

EngineAuth - GAE で多数の認証プロバイダをサポートするライブラリ

http://www.moongift.jp/2012/07/20120717-2/

Google, Facebook, Twitter など、複数のサービスアカウントによるログインを可能にするためのライブラリです。 GAE for Python で動作します。

Web アプリケーション

Cloud IDE - GAE をサポートしたクラウドベースの開発環境

http://news.mynavi.jp/news/2012/07/20/007/index.html

Web ブラウザ上でアプリケーションの開発・デバッグが行える開発環境です。 GAE for Java/Python もサポートしたとのこと。ただ、テキストエディタでは Ctrl-N で新規作成ウインドウが開くという、 Emacs 使いには厳しい仕様となっております・・・ orz

Google がタブレット向けの天気ウィジェットを提供

http://japanese.engadget.com/2012/07/19/google-html5/

iPad などのタブレットで「天気」を検索すると、その場所の天気が表示されます。左右フリックで2週間までの予報が見れるほか、1時間おきの最高・最低気温、降水確率、風向きがグラフ表示されます。これは覚えておくと便利かも。

その他

iconmonstr : SVG 形式、商用利用可能なモノクロアイコン集

http://iconmonstr.com/

SVG 形式のシンプルなモノクロアイコンが多数公開されています。ライセンスも明確なので、 Web アプリのちょっとしたツールバーアイコンなどに便利そうです。

以上、来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles