WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : canvas ベースの三次元棒グラフウィジェットなど

今週は記事の投稿が少なくて申し訳ありませんでした。まあ、もともとじゅうぶんに少ないんですけどね・・・(^^ゞ。忙しかったのもあるんですが、半分くらい記事を書いたところで、ネタがちょっと使い物にならないことに気付きまして・・・。やはりきちんと検証してから書くべきですね。反省。

ところで、愛読者プレゼント企画の賞品ですが、すべて発送を完了しております。もしまだお手元に届かないという方がおられましたら、ご連絡ください。また、メールやコメントなどでわざわざ到着のご報告を下さった方々、ありがとうございます。あまりしつこく返事をするのもどうかと思ったので、メールには返信しておりませんが、ご了承くださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

JavaScript

Canvas 3D Graph - canvas ベースの三次元棒グラフウィジェット

http://dragan.yourtree.org/code/canvas-3d-graph/

canvas を使ってクライアントサイドで三次元の棒グラフを描画するライブラリです。 IE も excanvas でサポートしています。サイトに行ったら、グラフの横の「Load existing data」で「Cos(i)」あたりを選択すると、どんな風に表示されるかが確認できます。バーが半透明になっていて、なかなかクールな感じです。

df Smooth Scroll - アンカータグへのリンクをスムーススクロールに変換

http://youmos.com/news/dfsmoothscroll

同一ページのアンカータグへ移動するようなリンクをクリックした際に、スムーススクロールで遷移するような機能を提供する JavaScript ライブラリです。ドキュメントの先頭に目次を設置しているページに良さそうです。

ソート可能なテーブル 16 選

http://cssjuice.com/16-sortable-table-techniques/

ソートなどの高度な機能を持ったテーブルを実現できる JavaScript ライブラリが 16 ほど紹介されています。

JavaScript での Range オブジェクトの使い方

http://codezine.jp/a/article/aid/1519.aspx

DOM ツリー内の特定の範囲を操作するための強力なツールである Range オブジェクトの使い方が解説されています。

JsonML の概要

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/librar...

サーバー側で生成した DOM ツリーをクライアントに渡すのに適した (?) JsonML というフォーマットが解説されています。しかし、基本的に HTML の DOM ツリーをそのまま表現するのが前提っぽいので、これなら HTML で渡してもいいのでは・・・という気もします。うむぅ。

regexpal - JavaScript の正規表現をテスト

http://regexpal.com/

指定した正規表現がテキストのどの部分にマッチするかを、色分け表示でわかりやすく表示してくれるツールです。正規表現の学習にはもちろん、複雑な正規表現が必要になった際の構築・動作テストツールとしても便利ですね。

Web API

GeoNames Webservices - 世界中の地名などの情報を検索する API

http://www.mashupedia.jp/webapis/view/349

郵便番号から地名を検索したり、経度緯度情報から近隣の地名を検索したりといったことが可能なようです。地図サービスへの付加機能の実現などに使えそうです。

ニフティが一部 Web サービスの API を公開

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/08/nif...

最近ニフティが頑張っていますね。必死のようにも見えますが(笑)。タイムライン、アバウトミー、トピックイットの 3 つのサービスの API を公開しました。これらの API を使ったマッシュアップを投稿できる「みんなのアプリケーション一覧」も用意され、サンプルアプリケーションが公開されています。

開発ツール

HookDate - 特定のプログラムの日付を変更

http://dsas.blog.klab.org/archives/51078742.html

Windows API をフックして、特定のプログラムに対して日付をだますことができるユーティリティーです。いつもながら KLab さんは渋いところを突いてきますね。悪いことに使っちゃいけませんよ :p

Eclipse で C/C++ アプリケーションを開発する方法

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource...

Eclipse 上で C/C++ アプリケーションを開発を始める方法が、ステップバイステップでわかりやすく解説されています。 プラットフォームを問わずに同じ環境で C/C++ 開発ができる利点は大きいですね。

svnsync でリポジトリをミラーリングする方法

http://blogs.open.collab.net/svn/2007/08/mirroring...

Subversion 1.4 から追加された svnsync コマンドを使って、リポジトリをミラーリングする方法が解説されています。 Google Code Project Hosting のリポジトリをローカルに持ってくるのにも使えますよ。

その他のプログラミング情報

memcached の使い方

http://rubystyle.org/w/MasteringMemcached.html

分散型のキャッシュシステム「memcached」の使い方が解説されています。インストール方法から簡単な使い方、実例まで紹介されていて、参考になります。

SWFMacMouseWheel - Mac でも Flash でホイールを使う

http://youmos.com/news/swfmacmousewheel

Mac では Flash で直接マウスホイールを取得できないそうで、それをサポートするためのライブラリです。基本的には、 JavaScript でイベントを取得して Flash の JavaScript 連携機能を使って引き渡している模様。

Gecko 1.9 でマルチスレッド

http://richarddcrowley.org/2007/08/07/threading-in...

Gecko 1.9 の JavaScript でマルチスレッドを実現する方法が解説されています。 Firefox 拡張機能のレスポンスを確保するのに、覚えておきたいテクニックですね。

Linux

Linux オーディオプログラミング入門

http://www.linuxdevcenter.com/pub/a/linux/2007/08/...

Linux での低レベルなオーディオプログラミングの入門記事です。 OSS, ALSA, JACK, GStreamer といった API の基本的な使い方が解説されています。

Web アプリケーション

Gungle - ガンプラ関連情報の検索サイト

http://gungle.tk/

とても充実したガンプラ情報・検索サイトです。多くの方が制作されたガンプラの作例検索、動画検索から、果ては iGoogle ガジェットや IE ツールバーまで、さまざまな機能が公開されています。私もガンダム世代なので、アツいものがあります(笑)。

gif generator - ローディングアニメーションのジェネレータ

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-248.html

よく知られている ajaxload.info よりもサイケな感じ (?) のローディングアニメーションが作成できます。使い方も、パターンを選んで描画色・背景色・サイズなどを選択するだけで簡単。サイトの雰囲気に合わせて使い分けましょう。

Web サイトの解析ツール 10 選

http://www.smashingmagazine.com/2007/08/10/10-desi...

Web サイトの解析や検証を行うツールが 10 個ほど紹介されています。日本ではあまり知られていないのが多くあり、便利そうな感じです。

Gmail の追加容量が購入可能に

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/...

Gmail と Picasa Web Album で追加容量の購入が可能になりました。ただし、容量はそれぞれのサービスで独立しているので、片方で余っても他方に流用することはできないとのこと。これはなんとかしてほしいですね。なお、リンク先の記事では日本では利用できないとなっていますが、英語を我慢すれば日本からも決済は可能なようです。

デスクトップアプリケーション

Sketchyphysics - Google Sketchup で物理演算を実現

http://japanese.engadget.com/2007/08/08/sketchup-s...

Google Earth に表示するモデルのモデリングツールとしても知られる Sketchup に物理演算機能を追加するプラグインだそうです。ラグドールっぽいものもきちんと動いていますね。関節の制約も実装されているように見えます。モデリングのやりやすさでは定評のある Sketchup ですから、物理演算が手軽に楽しめるようになりそうです。

Synth1 - 超高機能なフリーのソフトシンセ

http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/

最高級アナログシンセばりの高度な機能を持ったソフトシンセです。レゾナンスを上げたときの自己発振まで再現しているみたいですね。凄い。

デザイン

クリスタルっぽい質感のロゴを作るチュートリアル

http://www.harleyjane.com/glass-text-effect.html

Photoshop で平坦なロゴからクリスタルっぽい質感の立体的なロゴを作る方法が解説されています。

Zeus Box Studio: Free Icons - キュートなフリーアイコン

http://www.zeusbox.org/free-icons/

ちょっとキュートな感じのフリーアイコンが数種類公開されています。

Kostenlose Brushes - 超美麗な Photoshop ブラシ集

http://r0man.de/kostenlose_brushes_photoshop.htm

そのまま壁紙としても使えそうな、美麗な Photoshop ブラシが 12 種類ほど公開されています。

Yotophoto - フリー画像の検索サイト

http://yotophoto.com/

フリー画像に特化した検索サイトです。検索結果にはその画像のライセンスへのリンクが表示されるので、自分の利用目的に合わせて選ぶことができます。

その他

ピンホールカメラを作ってみる

http://journal.mycom.co.jp/column/sweet/004/index....

これはちょっと面白いかも。普通のデジタル一眼レフカメラを使ってピンホールカメラを再現する方法が紹介されています。けっこう簡単そうで、工作ゴコロをくすぐりますね。デジカメでもできるものなんだなぁ。

時速 320 キロを目指すラジコンカー

http://www.gizmodo.jp/2007/08/post_2017.html

すでに時速 216 キロを達成し、現在は 320 キロを目指しているそうですよ。昔は高速ラジコンカーといえばエンジンでしたが、最近はモーターなんですね。びっくりです。 216 キロを達成したときの動画では、サーキットみたいなところで物凄くちっこいのがドップラー現象を起こしながらすっ飛んでいます。必見。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles