今週の話題 : パスワードの強度を算出する JavaScript ライブラリなど
先日、近所のスーパーで「U.F.O.食べくらべセット」なるものを見つけたので、実際に食べくらべてみました。従来の焼きそば U.F.O. と新発売の U.F.O. NEXT GENERATION (以下 NEXT)を単に抱き合わせただけなのですが、別々に買うより 10 円くらい安かったです。
NEXT の詳細は GIGAZINE さんの記事が詳しいですが、要は水を入れて電子レンジにかけるだけで作れるインスタント焼きそばです。熱湯でなくても電子レンジに少しかければカップラーメンが作れますが、それを正式サポートしたわけですね(笑)。といっても、電子レンジに 5〜6 分かけなければいけないので、調理時間にさほど違いはありませんでした。お湯が沸いていれば、当然ながら従来の U.F.O. のほうが圧倒的に速いです。
で、出来上がりが以下。
なぜか NEXT には青海苔がついていません。これはちょっとポイントダウン。ソースは麺が水を含んでいることを計算に入れているのか、かなりドロっとしています。よくかき混ぜないとえらい目にあうかもしれません。でも、味はバッチリ U.F.O. でした。最大の違いはやはり麺ですね。従来の U.F.O. の麺がかなり柔らかいのに対して、 NEXT はかなりコシがあります。このあたりは完全に好みの問題ですので、 U.F.O. 好きの方はぜひ実際に食べてみてください。 GIGAZINE さんの記事にある乾いた部分もなく、とてもおいしくいただけました。
ということで、だいぶ長い前フリになってしまいましたが、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけた雑多なネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。
JavaScript
Javascript Password Strength Meter - パスワードの強度を算出するライブラリ
http://www.geekwisdom.com/dyn/passwdmeter
入力されたパスワードの強度を算出する JavaScript ライブラリ、というかサンプルコードです。サーバーとの通信なしに、パスワードの強度を検証できます。 MIT ライセンスですので、活用し易いですね。
iBox - 他のライブラリに依存しないポップアップ表示ライブラリ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/11/ibo...
いわゆる Lightbox 系の、画像などのコンテンツをポップアップ表示するライブラリです。軽量で他のライブラリに依存しないため、既存の Web ページで単にポップアップ表示のみを使いたいときに便利そうです。
innerHTML は replaceChild と組み合わせたほうが高速?
http://ajaxian.com/archives/replacehtml-for-when-i...
innerHTML で大量の要素を入れ替えるときは、新しい要素に innerHTML でツリーを作成し、 replaceChild で入れ替えたほうが高速だそうです。ただし、 Opera では逆に速度が落ちることもあるようなので、きちんと計測したほうが良いかもしれません。
Web API
バスでお出かけMAP - 近隣のバス路線・停留所を取得する API
http://calta.jp/bybus/api.html
電車の路線情報はたくさんありますが、バスは珍しいかもしれません。 API では、経度緯度を指定すると近隣の停留所、路線の情報が取得できます。電車の情報とマッシュアップすると便利かもしれません。
conoco.net Web Services - coneco.net の商品情報・レビューなどを取得
coneco.net に掲載されている商品情報のほか、ユーザーによるレビューの情報も取得できます。コンテストも開催されるようなので、腕に覚えのある方はマッシュアップを作成して応募してみてはいかがでしょう。
その他プログラミング関連情報
Adobe AIR と Rails でリッチクライアント作成
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0709/3/1/
Ruby on Rails と Adobe AIR を組み合わせてリッチクライアントを作成する方法が解説されています。次世代のアプリケーション開発手法として押さえておきたいですね。
Cache_Lite - PHP でページ内容のキャッシュを簡単に実装
http://kevin.vanzonneveld.net/techblog/article/spe...
生成したページ内容をキャッシュし、次回からのアクセスを高速に処理するための PHP ライブラリです。 blog や Wiki などは生成済みのコンテンツを表示するほうが圧倒的に多いでしょうから、キャッシュを活用することでパフォーマンスを大きく改善できるでしょう。
Linux
AMD がビデオカード・ドライバをオープンソース化
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=...
先週、ビデオカード・ドライバの Linux 対応を発表した AMD ですが、さらにそれらをオープンソースとして、コミュニティー主体でメンテナンスしていく意向を固めたようです。ライセンスや公開範囲などはまだまだ模索の段階のようですが、すばらしい一歩ですね。一貫してドライバの公開を否定している nVIDIA の対応も注目されます。
FileZilla - Linux にも対応した FTP/SFTP クライアント
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...
Version 3 でゼロから書き直し、 Windows だけでなく Linux, Mac OS X, FreeBSD に対応したそうです。 GUI ツールキットとしては wxWidgets が使われています。 Windows と Linux を併用している場合など、同じアプリケーションが使えるのは助かりますね。
USBENC Professional for Linux (Lite) - Linux 用の GUI な暗号化ソフト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/2007082...
GUI で手軽にファイルやディレクトリを暗号化できるツールです。 Windows 向けにはたくさんありますが、 Linux で GUI 搭載というのは珍しいですね。
Web アプリケーション
Memotune - ドキュメント共有サイト
http://www.moongift.jp/2007/09/memotune/
MS Office ファイルや画像などをアップロードし、 Flash や PDF 形式で共有できるサービスです。コメント機能やドキュメントの公開範囲の限定なども可能なようで、いろいろ活用できそうです。
pageinfo(仮) - Web ページのさまざまな情報を表示
http://muumoo.jp/news/2007/09/11/0pageinfo.html
Web ページの URL を入力すると、各種ソーシャルブックマーク数、フィードリーダーへの登録数、はてぶコメントなどがまとめて確認できます。自分のサイトの情報を見るのはもちろん、利用しようと思っているサイトの評判を確認するのにも便利ですね。
Google 世界時計
http://googlesystem.blogspot.com/2007/09/google-te...
Google 検索で「what time is it in 都市名」を検索すると、その都市の現在時刻が表示されるようになったそうです。今のところ英語版のみなので、 URL に "hl=en" を付けて試しましょう。
Opera
Opera の新しい Developer Tools はブラウザに統合される?
http://operawatch.com/news/2007/09/short-faq-on-op...
Opera にはブックマークレットベースの開発者向けツールが提供されていますが、さらにブラウザとの統合を強化したツールが開発されているようです。 JavaScript デバッガなど、より実用的なツールの提供が期待されます。
Opera 9.5 が APNG をサポート
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2007/09/14/op...
Opera の新しい Weekly Build が公開され、さりげなく APNG をサポートしたようです。 APNG は Mozilla が提唱するアニメーション可能な PNG で、非対応のデコーダでも先頭フレームが通常の PNG として認識されるという特徴があります。もちろん Firefox 3.0 は既に対応済み。アニメーション GIF の代替として、普及が期待されます。
仮想化技術
VMware Fusion のレビュー
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...
Mac OS X で動く VMware 、「VMware Fusion」のレビューです。 Windows アプリのウインドウのみを表示する「Unity」という機能をはじめとして、なかなかよくできているようです。 2008 年はデスクトップの仮想化がいよいよ実用的な技術として普及していくのかもしれません。
VMware Tools がオープンソースに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/12/new...
VMware のゲスト OS にインストールすることで時刻同期やファイル共有などの機能を実現する VMware Tools がオープンソースとなりました。 Gentoo Linux など正式サポートのないディストリビューションではインストールがけっこう面倒でしたが、これによって改善されるといいですね。
日経 ITpro にサーバー仮想化の連載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/2007090...
日経 ITpro でサーバー仮想化に関する連載が始まっているのに気付きました。これまでにフリーで使える VMware Player, VMware Server, OpenVZ が紹介されています。今後サーバーの仮想化は必須の技術になっていくでしょうから、興味深い連載といえますね。
その他
漢字を含む日本語フォント 46 種
http://blog.4galaxy.net/56.html
日本語のフリーフォントってほとんどないと思っていたのですが、意外とたくさんあるんですね。記事中で紹介されている 46 種のほか、コメントでもいろいろ情報が投稿されていて、参考になります。
104 キーボードのアイコン
http://icons.alanwho.com/104-standard-pc-keyboard-...
英語キーボードのキートップを模したアイコン集です。キーボードショートカットの説明などに便利そうですね。 Creative Commons Attribution 2.5 ライセンスなので、縮小して利用しても問題ないと思われます。
Google の面接試験はこんな感じ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070...
かなり話題になっていましたが、 Google の面接試験の質問が Gigazine さんで紹介されていました。全体的に、理論的な考え方を試すものが多いようですね。答えるのも難しいですが、質問を考えるのも大変そうだ(笑)。
以上です。来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする