WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Heroku - ブラウザ上で Rails アプリ開発など

昨日は iGoogle ガジェットコンテストの授賞式に行ってきました。とても手作り感のある授賞式で、式典というよりはホームパーティーに近い感じで新鮮でした。これはこれで Google らしいと言えるかもしれません(笑)

しかし、授賞式なんてものに出席するのは初めてだったので、いろいろと後悔ばかりです。自分のガジェットの説明とかやったんですが、壇上に上がったとたんに頭の中真っ白で。自分でもなにを言っているのかわかりませんでした(TДT;。さらに途中で名刺を切らしてしまって、最後のほうは会場の端っこで話しかけられないように隠れているという体たらく。どうにもならないので、式が終わったらそそくさと退散してきました・・・orz

それでも、このブログを知っているということで声をかけてくださった方々がたくさんおられまして、たいへん励みになりました。ありがとうございます。また、今回あまりお話ができなかった方々、たいへん申し訳ありません。次の機会にはもっと準備万端で整えて行こうと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけた雑多なネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

JavaScript

Sexy sliding JavaScript side bar menu using mootools

http://www.andrewsellick.com/35/sexy-sliding-javas...

いつもは右端に隠れていて、クリックするとニョキニョキっとでてくるメニューバーです。たしかにせくしぃかも。

JavaScript-XPath - 高速な XPath ライブラリ

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071112/1194856493

XPath をサポートしていないブラウザでも実用的な速度で動作する XPath エンジンだそうです。 XPath の基礎も解説してある blog 記事のほうにリンクしてあります。

Yahoo! UI Calendar の使い方

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/13/yah...

Yahoo! UI の Calendar ウィジェットを活用する方法が解説されています。

Flex

Sandy - ActionScript 3.0 ベースの 3D エンジン

http://www.flashsandy.org/

Flash で 3D 表示を行うライブラリです。デモを見る限りは、機能的にはけっこうオーソドックスなもののようです。

Flex2 で Web フォームを作成するハウツー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/12/fle...

Flex2 のコンポーネントを活用してフォームを作成する方法が解説されています。

Ruby

Heroku - ブラウザ上で Rails アプリ開発

http://heroku.com/

なんと、 Rails アプリがブラウザ上で開発できて、そのままホスティングもしてくれるサービスです。プロジェクトのインポート・エクスポートも可能なので、初期段階をこのサービス上で構築して、実稼動はデータセンターなどに持っていくことも可能なようです。

Tokyo Cabinet - より良い DBM 実装

http://tokyocabinet.sourceforge.net/index.ja.html

検索エンジン Hyper Estraier 作者の方が開発した DBM の代替ライブラリです。 Ruby 用の API も提供されているので、手軽に使えそうです。

Web API

OpenBox - Box.net を利用したアプリケーションを開発

http://jp.techcrunch.com/archives/boxnet-releases-...

Box.net が魅力的な開発プラットフォームを発表しました。すでに Zoho や picnik をはじめとした多くのサービスがインテグレートされているようです。

ImagePipes Concept - Yahoo! Pipes で画像編集

http://imagepipes.kayac.com/

Yahoo! Pipes で組み合わせられるような画像加工 API の仕様です。サンプルとして顔認識と切り出しの API も公開されています。 Yahoo! Pipes を活用する試みとしてとても興味深いです。

アルゴリズム

EasyRGB - さまざまな色空間の変換方法

http://www.easyrgb.com/math.php

HSV, HSL, CMY などといった色空間と RGB との変換方法がまとめられています。

輪郭抽出のアルゴリズム

http://www.codeproject.com/useritems/edge_detectio...

画像の輪郭抽出を行う方法が解説されています。

その他の開発関連情報

Google が日本の開発者向けサイト「Google デベロッパー ホーム」を公開

http://www.google.co.jp/developer/prg/

Google が日本の開発者向けのサイトをオープンしました。同時に Google グループも作成されているので、興味のある方は登録されると良いでしょう。

PHP の Web フレームワークに関する連載記事

http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/li...

Zend, symfony, CakePHP といったフレームワークが紹介されています。 5 回の連載でけっこう詳しく解説されるようなので、 PHP でサイトを構築しようと考えている方は必見です。

CellWriter - オープンソースの手書き文字認識

http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=...

学習型の手書き文字認識ソフトです。この手のソフトウェアがオープンソースになるのは珍しいので、貴重な存在ですね。

Linux

Synbak - MySQL データベースにも使えるバックアップツール

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

通常ファイルに加えて MySQL などのデータベースもバックアップできるバックアップツールです。データベースを使った Web アプリケーションのバックアップに便利そうです。

Web アプリケーション

モバイル向け Google Notebook リリース

http://google.com/notebook/m

最近相次いで主要サービスをモバイル化している Google ですが、今度は Google Notebook のモバイル版が登場しました。これはなかなか使えそうですね。

Gmail のキーボードショートカット一覧

http://gmail.1o4.jp/shortcuts.html

新 Gmail で使えるキーボードショートカットの一覧表です。印刷用 PDF も用意されています。

デスクトップアプリケーション

Opera が MathML をサポート

http://my.opera.com/desktopteam/blog/2007/11/16/ev...

Opera 9.5 の Weekly Build で MathML の表示がサポートされました!追加フォントなどのインストールも必要ないようです。

Windows 版 Safari がようやく日本語入力可能に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/16/new...

自動アップデートでは日本語表示すらできない状態でしたが、一度アンインストールして新規インストールしたらうまくいきました。

WinMerge 日本語版 - 高機能 diff/merge ツールの日本語バージョン

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8...

WinMerge はずっと以前から使っていたのですが、日本語版があったとは。漢字コードも選択できます。

VMware Server 2 のベータ版が公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/14/001/ind...

無償で利用できる VMware Server の次期バージョンのベータ版が公開されました。機能的には VMware Workstation の 5.x 相当といった感じでしょうか。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles