WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : MySpace が IE 向けのパフォーマンス解析ツールをリリースなど

最初にひとつお詫びを。先日公開した「Opera Unite サービスの作り方」の内容にいくつか間違いがありました。現在わかっている部分は修正して、記事末尾に変更点を列挙しています。大変申し訳ありません。 Opera Unite 自体が公開されて間もなく、私もまだまだ勉強中なので、ほかにも間違いがあるかもしれません。見つけた方は、ぜひコメントなどでご指摘くださいませ。

それにしても、 Opera Unite はとても面白いですね。ちょうど Wiki 文法を使ったメモツールが欲しいと思っていたので、 Opera Unite で実現できないかなーと画策しています。皆さんもぜひご活用ください。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。

開発者向け情報

msfast - MySpace が IE 向けのパフォーマンス解析ツールをリリース

http://msfast.myspace.com/

IE 以外のブラウザはそれぞれ優れた開発ツールを装備していますが、 IE 用というのは貴重ですね。 CPU 負荷やメモリー消費、異なった回線速度でのロード時間の予測、ページの検証などができます。

picojson - C++ の JSON パーサー

http://mattn.kaoriya.net/software/lang/c/200907021...

C++ のヘッダファイルで完結する JSON パーサーです。 JSON の配列やオブジェクトが STL の vector や map に対応する模様。素晴らしい。

opensocial-as3-client - ActionScript3 向けの OpenSocial クライアントライブラリ

http://code.google.com/p/opensocial-as3-client/

OpenSocial v8 のほとんどの機能が利用できる、 ActionScript3 のライブラリです。 Flash ベースの OpenSocial ガジェット開発がより容易になりますね。

適切なクラスタ数を推定する X-means 法

http://d.hatena.ne.jp/kaiseh/20090628/1246223266

K-means 法でデータに応じて最適なクラスタ数を推定するアルゴリズムだそうです。

Google がつぶやきはじめた

http://googlecode.blogspot.com/2009/07/follow-us-o...

Google が Twitter アカウントを取得してつぶやきを始めたようです。 @GoogleCode なので、基本的には開発者向けのようですね。

Web アプリケーション

Gmail がラベル機能を強化、ドラッグ&ドロップでラベルの付け外しが可能に

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/02/008/ind...

ついにと言うか、やっとと言うか、 Gmail でメッセージをラベルにドラッグ&ドロップできるようになりました。逆にラベルをメッセージにドロップすることで、ラベルの追加も可能。これで Outlook 派の人もだいぶ寝返りそうな予感 w

デスクトップ・アプリケーション

OpenOffice.org の日本語環境を改善するプラグインが公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/29/076/ind...

OpenOffice.org の書式や各種支援機能の初期値を日本語文書に適したものに変更してくれるプラグインだそうです。 OpenOffice.org の幅広い普及に期待。

Mac OS X の便利な設定 8 つ

http://www.lifehacker.jp/2009/07/mac_os_xfinder8.html

ツールバーにパスボタンを追加したり、ドライブの下に空き容量を表示したりする設定が紹介されています。 Mac の Finder はもうちょっと設定を一カ所に集約してほしいですね・・・。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles