今週の話題 : Google App Engine で全文検索を実装する方法など
先月末から各記事の先頭に設置した Facebook の Like ボタンですが、けっこうご利用いただいているようで、嬉しい限りです。当初は空っぽだった Recommendations も表示されるようになりましたので、そちらも右のサイドバーに追加しました。 Like してくださった皆様に感謝です (^^)
とうことで、そのお礼も兼ねて Recommendations ウィジェットの Tips というか失敗談をひとつ。
各記事のリンクの左に画像が表示されているかと思いますが、これは本文内にある最初の IMG タグから拾っているようです。そして運の悪いことに、 Like ボタンと同時に設置した Tweet This ボタンが IMG タグだったため、当初はすべての記事画像が Tweet This ボタンという間抜けな状態になってしまいました。現在は background-image に変更したので多くの記事は修正されましたが、本文に画像がない記事は相変わらず Tweet This ボタンのままです(涙)。 Like ボタンを設置する際は、余計な IMG タグがないか事前にチェックすることをお勧めします。
それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。
Google App Engine
Google App Engine で全文検索を実装する方法
http://googleappengine.blogspot.com/2010/04/making...
Google App Engine で簡単な全文検索を実装する方法が解説されています。いろいろ制限もあるようですが、知っておいて損はないテクニックでしょう。
App Engine の新しい bulkloader の使い方
http://blog.notdot.net/2010/04/Using-the-new-bulkl...
prerelease 版の新しい bulkloader の使い方が解説されています。半自動コンフィグ生成、出力ファイル形式の追加など、いろいろ強化されているようです。
開発ツール
Google Docs drawing でモックアップ作成
http://googledocs.blogspot.com/2010/05/rapid-wiref...
Google Docs の図形編集機能でアプリケーションのモックアップを作成する方法が紹介されています。 Web アプリケーションとモバイルアプリケーション用のテンプレートも公開されています。
Google Map Custom Marker Maker - マーカーを簡単作成
http://www.powerhut.co.uk/googlemaps/custom_marker...
Google Maps に表示するマーカーは画面用と印刷用、影などの 6 種類の画像で構成されていますが、それを自動で生成してくれるサービスです。簡単に立体感のあるマーカーが表示できるのは嬉しいですね。
その他の開発関連情報
html5security - HTML5 のセキュリティーチートシート
http://code.google.com/p/html5security/
XSS を引き起こすような要素・属性などが列挙されたチートシートを作成するプロジェクトだそうです。不特定多数が作成した HTML をページに埋め込む処理を作成する際の参考になりますね。
face.com が顔認識 API を公開
画像から顔の部分の画像を認識し、タグ付けを行う API です。なんと無料で利用できます。これは面白いアプリケーションが構築できそうです。
YouTube Direct v2.0 リリース
http://apiblog.youtube.com/2010/04/new-features-in...
YouTube Direct なんてものがあったんですね。どうやら、 YouTube への動画アップロードやコメントなどを自社サイトに統合するためのソフトウェアのようです。
O3D は WebGL ベースの JavaScript ライブラリに方針転換
http://blog.chromium.org/2010/05/future-of-o3d.html
O3D は Google がブラウザプラグインとして開発していた Web 上の 3DCG API です。当初は Web 標準を目指すという話もありましたが、 WebGL の台頭によって開発は停滞、最終的に WebGL ベースの JavaScript ライブラリとしての道を歩むことになったようです。しかし、 WebGL ベースのシーングラフ API は既に多く開発されていますので、その分野でも普及は難しいでしょう。既存の O3D 向けアプリケーションの WebGL への移行を支援するのが主な役割になると思われます。
Web アプリケーション
Ustream の日本語版が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/27/048/ind...
公約どおり、 Ustream の日本語版をソフトバンクが公開しました。ソフトバンクの決算説明会を見てみましたが、孫氏の発言にリアルタイムで Twitter の TL が反応するというライブ感は素晴らしいです。これを体験してしまうと、既存ニュースメディアが急に古めかしいものに見えてきますね。
Google 検索結果ページが大幅リニューアル
http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google.html
Google の検索結果ページがリニューアルされました。ロゴも変わって、全体的にポップな雰囲気になりましたね。これまで隠されていた各種オプションがデフォルトで表示されるようになり、機能がわかりやすくなったと思います。
Android / iPhone 向けの Google 画像検索がスワイプ対応
http://googlemobile.blogspot.com/2010/04/new-image...
モバイル向けの Google 画像検索がアップデートされ、使いやすくなりました。スワイプ操作で快適に使えます。
Google Earth が Google Maps に統合
http://googlejapan.blogspot.com/2010/04/google-ear...
Google Earth が Google Maps に統合され、 Web ブラウザ上で簡単に閲覧できるようになりました。ただし利用には専用プラグインのインストールが必要です。 WebGL ベースでやってくれないかなぁ・・・。
Picasa Web Albums で画像の共有が簡単に
http://googlephotos.blogspot.com/2010/04/more-ways...
Buzz, Blogger, Twitter への投稿ボタンが追加され、それらのメディアでの共有が簡単になりました。さらに「Link to this photo」でアルバムを公開せずに特定の写真のみを共有することも可能になりました。どちらかというと、後者の方が重要ですね。
ほとんどの Google サービスが独自ドメインで利用可能に?
http://googleenterprise.blogspot.com/2010/05/more-...
Google のサービスを独自ドメインで使える Google Apps ですが、現在は Gmail, Calendar, Docs, Sites など、一部のサービスに限定されているのが残念なところ。しかし、今秋を目処に他のサービスも利用可能にすることを Google が発表しました。具体的にどのサービスが利用可能になるかは明言されていませんが、 Help Center で段階的に情報が公開されていく模様です。
その他
Google が LabPixies を買収
http://googlecode.blogspot.com/2010/04/google-acqu...
LabPixes と言っても知らない方が多いかと思いますが、 iGoogle の初期の頃からガジェットを提供していたガジェット制作会社です。けっこう独特のデザインなので、 iGoogle ユーザーならおそらく印象に残っていると思います。これまで Google はガジェット関連については OpenSocial コミュニティー任せという印象がありましたが、今回の買収はそれとは違う方向に思えます。今後の活躍に期待したいですね。
以上です。来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする