今週の話題 : IANA からの IPv4 アドレスの割り振りがついに終了
今週の大きな話題は、なんといっても IPv4 アドレスの枯渇ですね。 IP アドレス管理の元締めである IANA が最後の IPv4 アドレスブロックの割り振りを終了したようです。これで IPv4 アドレスの残りは各地域の RIR にプールされている分のみとなりますが、とくにアジアは IP アドレスの消費が速く、 APNIC のアドレスは今年中にも底を付くようです。
しかし、 IPv6 への移行はまだまだ道半ばですので、今後しばらくは IPv4 と IPv6 が共存する状態が続くだろうとのこと。 Web サイトやアプリケーションの開発だけならさほど影響はないでしょうが、運用やインフラに関わる方は頭の痛いことになりそうですね。そういう意味では、運用系の面倒を引き受けてくれるクラウドプラットフォームのメリットがひとつ増えたとも言えるかもしれません。
たぶん大丈夫だろうとは思いますが、 IPv4 アドレスの枯渇がインターネットや Web の発展に悪影響を及ぼすことがないように願いたいものです。
それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。
開発関連情報
Google がクローラを制御するための各種技術を解説
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2011...
Google が検索のクローラを制御するための robots.txt やメタタグ、 HTTP ヘッダーなどといった技術を解説するページを Google Code で公開しました。これまで公開されていた情報を集約した感じですが、便利なことは間違いありません。
Web アプリケーション
Google アートプロジェクト - 自宅に居ながら世界中の美術館へ
http://googledevjp.blogspot.com/2011/02/google.html
Google ストリートビューの技術を使って世界中の美術館を訪問できるサイトを Google が公開しました。絵画だけでなく、美術館の雰囲気までわかるのがいいですね。旅行の下見にも最適です。
Web 版 Android Market がオープン
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/03/007/ind...
従来、実機の Android Market アプリを使わなければならなかった Android アプリケーションのインストールですが、 Web 版の公開により PC でも可能となりました。 Web 上で入手したアプリは OTA で即座に Android デバイスに自動インストールされます。あらゆることが Web 上で可能になっていきますね!
Google Docs のトップページがリニューアル
http://googledocs.blogspot.com/2011/01/refresh-to-...
Google Docs のトップページがリニューアルしました。重要度を自動判別してのソートやドキュメントのプレビュー、画像や動画のスライドショーなど、便利な機能が追加されています。最初は戸惑いますが、慣れるといい感じです。
Google Transliteration が日本語に対応
http://googledevjp.blogspot.com/2011/01/google-tra...
専用の IME が無い環境でも各種言語の文章入力を実現する Google Transliteration が日本語に対応しました。海外でレンタルした PC を使うときに重宝するでしょう。 Transliteration API はまだ未対応なので、残念ながらブックマークレットなどは用意されていないようです。
デスクトップアプリケーション
Chrome 9 が正式リリース、 WebGL が標準で有効に
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/04/080/ind...
今回の目玉は、なんといっても WebGL が標準で利用可能になったこと。これまでもコマンドラインオプションを指定すれば使えたのですが、一般ユーザー向けに提供された意味は大きいですね。そのほか、 Google Cloud Print や WebP (WebM を静止画に応用したフォーマット)などが実装されています。
その他
SourceForge.net が攻撃され、全ユーザーのパスワードをリセット
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=11/02/0...
SourceForge.net のサーバーが攻撃されたため、全ユーザーのパスワードがリセットされたようです。私にもメールが来ていたのですが見逃してゴミ箱行きになっていました(^^ゞ SourceForge.net のアカウントを持っている方は、念のためチェックされると良いかと思います。
XenClient - GPU に直接アクセスできる仮想化環境
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtu...
XenServer をベースにしたクライアント PC 向けのハイパーバイザ XenClient が紹介されています。 Intel の VT-d という IO パススルー機能を利用し、 VM から GPU に直接アクセスできるそうです。ただし、パススルーなので複数の VM で GPU をシェアできるわけではありません。どうやら、 OS 環境を仮想化することでサーバーへの環境の同期や認証を可能にし、万が一 PC が盗まれた際の起動禁止や別の PC への環境移行を実現するもののようです。動作する PC が非常に限られることを見ても、完全にエンタープライズ向けのソリューションですね。
以上です。来週もよろしくお願いします!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
この記事にコメントする