WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Bootcamp 2011 Google+ API Hands-on 資料など

昨日、ソーシャルブックマークサービスの Delicious で行なっていた記事のカテゴリ管理を内製の簡易 CMSに移行しました。先日、 Delicious のリニューアルの影響で Delicious API の一部が使えなくなり、カテゴリの更新ができなくなっていたんですよね。現在は API も復帰しているかもしれませんが、今後が不安になったので、念のため依存を絶ち切っておいたほうがいいかなと。

Web 上のサービスは、いつ使えなくなるかわからないというのが一番の問題点ですね。当時は米 Yahoo! が提供しているサービスだったので大丈夫だろうという判断だったのですが、売却されてしまうとはなぁ…(笑)。重要な部分で Web サービスに依存する場合、サービスの選択は慎重に行うべきですね。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。

開発関連情報

Bootcamp 2011 Google+ API Hands-on 資料

http://www.eisbahn.jp/yoichiro/2011/10/bootcamp-20...

GDD 2011 に先立つ初心者向けのイベント Bootcamp 2011 の Google+ API Hands-on の資料が公開されています。私も最後ほうで Hangouts API の紹介を担当させていただきましたが、技術的に興味深いのはよういちろうさんによる OAuth 2.0 の解説です。 Chrome Extension を使って実際に G+ API にアクセスする方法が解説されています。

Web Audio API のチュートリアル

http://www.html5rocks.com/en/tutorials/webaudio/in...

JavaScript でオーディオデータを扱う Web Audio API のチュートリアルが HTML5 Rocks に掲載されました。基本的な使い方から簡単なフィルタリングまでが解説されています。

Apple のロスレス音声圧縮技術 ALAC がオープンソース化

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=14622

Apple が開発した音声圧縮技術 ALAC がオープンソースで公開されました。 AAC ではなく、損失のない Apple Lossless Audio Codec のほうです。ライセンスは Apache License 2.0 。

高速な安定ソートアルゴリズム「TimSort」の解説

http://research.preferred.jp/2011/10/tim-sort/

非常に高速なことで話題になった TimSort というソートアルゴリズムが解説されています。マージソートの改良版で、とくに荒くソートされたデータ列に対して性能が高いそうです。

Linux

Ubuntu 11.10 の日本語環境に関するトラブルの対処方法

http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/5190037...

先日公開された Ubuntu 11.10 を日本語環境でインストールした場合に、正しい日本語フォントが表示されなくなったりするトラブルがあるそうです。トラブルの内容と対処方法が解説されています。

Web アプリケーション

Google+ がついに Apps アカウントで利用可能に

http://googleblog.blogspot.com/2011/10/google-popu...

Google+ の最大の不満点のひとつだった、 Apps アカウントで利用できないという点が解消されました。 Apps ドメインの管理コンソールで Google+ を有効にするだけです。また、投稿が reshare されていった過程を可視化する「Google+ Ripples」や Picnik のフィルタ機能を統合したらしき「Google+ Creative Kit」といった機能も追加されています。

Google 検索で IP アドレス確認

http://googlesystem.blogspot.com/2011/10/google-sh...

英語の Google 検索で「my ip」と検索すると、自分が使っているグローバル IP アドレスが表示されるそうです。 Web 開発していると、ときどき必要になる情報ですよね。日本語の Google では使えないようなので、ドメインを google.com にして、「&hl=en」パラメータをつけてください。

Google Docs のプレゼンテーションがリニューアル

http://googledocs.blogspot.com/2011/10/fresh-start...

Documents や Spreadsheets と同じくリアルタイムでのコラボレーションが可能になり、アニメーションなどのエフェクトも使えるようになりました。大幅なアップデートですが、スライドの再生時にはなんとフォントまで含めて SVG のパスで描画しているようで、日本語のフォントが少し崩れることがあるのが残念。おそらく頂点リダクションのバグなのでしょうが、改善してほしいところです。

Compare Ninja - 比較表の作成ツール

http://www.compareninja.com/index.php

ウィザード形式で設定をしていくだけで、簡単に見栄えの良い比較表が作れます。フリーミアムな Web サービスで無料版と有料版の機能差をわかりやすく表示するのに有用です。結果は生の CSS/HTML コードとして取得できます。

Walkaround - Apache Wave を App Engine で動かす

https://code.google.com/p/walkaround/

Google がディスコンを宣言している Google Wave のコードが Apache に寄贈され、 Apache Wave として生まれ変わっているのは皆さん御存知の通り。その Apache Wave を Google App Engine で動作させようというプロジェクトがこの Walkaround です。私もまだ実際に動作させてはいませんが、 App Engine にデプロイして Google Wave からデータをインポートすることができるようです。

デスクトップアプリケーション

Opera のアドレスバーで簡単に JS コードを実行

http://my.opera.com/Tamil/blog/opera-address-bar-a...

検索の URL として「javascript:%s」を指定することで、アドレスバーを計算機にしようという内容。実際には任意の JS コードが実行できるので、プログラマにとってはとくに便利です。

ScriptCover - JavaScript のカバレッジ測定を行う Chrome 拡張

http://google-opensource.blogspot.com/2011/10/scri...

表示中のサイトの JavaScript のカバレッジを表示してくれる Chrome 拡張を Google が公開しました。サイトのコードを変更する必要はなく、手軽にカバレッジ測定が行えます。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles