WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : 新しい iPad で Web ブラウズするときは Opera がオススメ

先日公開した Mac と iPad の連携を紹介した記事の反響が予想以上に大きくて、少しびっくりしています。やはり iPhone / iPad ネタは注目度が違いますね(笑)

記事を書いたあとで気づいたのですが、新しい iPad で Web ブラウズするときは Opera がオススメです。 Retina 解像度のせいでツールバーの幅が 1/2 になっていて、ブラウザ画面が広い!

たぶんバグなのでしょうけど、なおさないでほしいなぁ。なおっちゃったらバージョンアップしたくないかも。そのほかにも、複数のリンクが入り組んでいる場所をタップすると自動で拡大するといった工夫もあって、快適にブラウジングできます。 iPad をお持ちの方は、ぜひ試してみてください。

それでは、週末恒例の「今週の話題」、いってみましょう!

Google App Engine

GAE の Full text search API が公開

http://googleappengine.blogspot.jp/2012/05/looking...

長らく限定テストが行われていた Full text search API が公開されました。 GAE 上で全文検索アプリケーションが実現できます。待望の機能ですね。

Cloud SQL の料金体系

http://googleappengine.blogspot.jp/2012/05/cloud-s...

Google App Engine 上で MySQL データベースが使える Cloud SQL の料金体系が発表されました。割安なパッケージプランと従量制の 2 通りが用意されるようです。

CSS関連

CSS Region の解説

http://net.tutsplus.com/tutorials/html-css-techniq...

CSS Region の基本的な使い方から、リージョンの情報にアクセスする JavaScript API まで解説されています。まだ今後多くの変更があるでしょうが、前知識として目を通しておくと役に立つでしょう。

レスポンシブデザインのための CSS テクニック

http://webdesignerwall.com/tutorials/5-useful-css-...

コンテンツを画面サイズ等に柔軟に対応させる「レスポンシブデザイン」を実現するための CSS テクニックが紹介されています。動画を画面サイズに合わせる方法など、参考になります。

Browser Support - CSS のサポート状況を検索

http://www.browsersupport.net/

CSS プロパティで検索して、各ブラウザの対応状況を調べられるサイトです。サジェスト機能もあって、なかなか使いやすいです。

Google Chrome

Google Chrome で Web Intents が利用可能に

http://blog.chromium.org/2012/05/connect-with-web-...

Google Chrome の安定版に Web Intents が実装されました。ドキュメントも公開されています。ただし、まだ API 自体が experimental であるため、プレフィックス付きで Chrome Web Store のアプリケーションでしか利用できないようです。

Chrome の開発者ツールで WebSocket のデータが覗けるようになった

http://updates.html5rocks.com/2012/05/Websocket-Fr...

Google Chrome の開発者ツールで WebSocket のフレームの内容が確認できるようになりました。サーバーログをいちいち確認したりする必要がなくなり、開発効率が上がりますね。

その他の開発関連情報

DOM の変更を監視する DOM MutationObserver の使い方

http://hacks.mozilla.org/2012/05/dom-mutationobser...

従来の DOM Mutation Events に代わるものとして提案されている DOM MutationObserver の使い方が解説されています。使い方が簡単で、パフォーマンスも大幅に改善されているとのこと。 Firefox, WebKit のナイトリービルドと Chrome 18 で使えます。

Google の OAuth2 でリフレッシュトークンを使う方法

http://www.eisbahn.jp/yoichiro/2012/05/google_oaut...

Google の OAuth2 で refresh token を取得するには、 approval_prompt=force と access_type=offline というパラメータを付ける必要があるそうです。ネイティブアプリから使うときは知らないとハマりますね。

PubSubHubbub の解説

http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/li...

Google が開発したリアルタイムフィード配信技術「PubSubHubbub」の解説です。最近はあまり聞きませんが、エンタープライズではけっこう利用されてたりするんですかね。 GAE のリファレンス実装の使い方も解説されていて、参考になります。

Apps Script Dashboard が公開

http://googleappsdeveloper.blogspot.jp/2012/05/app...

Google Apps Script の各機能の稼働状況とクォータ(利用上限)が確認できるダッシュボードが公開されました。クォータは Consumer (独立した Google アカウント?)と無料版 Apps, Apps for Business で別の値が設定されているようです。

Web アプリケーション

Google+ Hangouts On Air が一般公開

http://googleblog.blogspot.jp/2012/05/google-hango...

AKB のコンサート配信などに使われていた(らしい) Google+ の機能「Hangouts On Air」が一般公開されました。通常の Hangouts と同様に 10 人までのユーザーとインタラクティブなビデオチャットができるほか、その映像を多数のユーザーが閲覧できるというものです。まあ、ぶっちゃけ Skype + USTREAM ですね。今後どのように利用されていくのか楽しみです。

Google Docs に Research Bar が追加

http://googledocs.blogspot.jp/2012/05/find-facts-a...

Google Docs に Research Bar が追加され、 Google 検索(画像や Maps を含む)の結果をドキュメントに簡単に挿入できるようになりました。とくに地図が簡単に挿入できるのは便利です。

往年の XEVIOUS がスプライトとタイアップして Web 上に復活

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/11/115/index.html

スプライトのブランドサイトにて、ナムコのシューティングゲーム XEVIOUS の特別版が無料で公開されています。 7/30 までだそうなので、ぜひプレイしてみてください。

デスクトップアプリケーション

Google Chrome でタブの同期が可能に

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/16/046/index.html

Google Chrome 19 が安定版になり、同期項目に「開いているタブ」が加わりました。有効にすると新しいタブのページの下部に「その他のデバイス」というメニューが表示され、他のマシンで開いているタブが選択できます。 Android の Chrome でも使えるので、とても便利です。

モバイルアプリケーション

Google が Schemer の iPhone アプリをリリース

http://gigaom.com/2012/05/16/schemer-iphone-app/

Google+ と連携するソーシャルサービス Schemer の iPhone クライアントを Google が公開しました。 Schemer のサービスも興味深いです。

ソフトバンクが PayPal と提携、 PayPal Here を日本で展開

http://gigazine.net/news/20120509-softbank-paypal/

ソフトバンクと PayPal が合弁会社を設立し、オフラインでのクレジットカード決済手段「PayPal Here」を日本で普及させていくとのこと。日本ではイマイチ認知度が低い PayPal ですが、これによってスタンダードになっていくのでしょうか。今後の動向に注目です。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles