WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : HTML5 によるフォームの改善、 Fedora Directory Server など

先日、「エラゴン 遺志を継ぐ者」を観てきました。序盤が「のび太の恐竜」っぽいとか、エド・スペリーアスが若かりし日の田原俊彦に見えるとか、いろいろな突っ込みどころ(?)はありますが、なかなかよくできていました。ドラゴンネタということで、スピード感のある空中シーンをうまく演出していますね。さすがにロード・オブ・ザ・リングにはおよびませんが、ナルニアよりは楽しめるかと。例によって三部作らしいので、続編が公開されたら観たいと思える出来です。今年の年末映画の中ではかなりお勧めできるタイトルではないかと。ファンタジー好き、もしくは大作好きな方はぜひ。

そんなところで、週末恒例の「今週の話題」です。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。以下のページにカテゴリの目次を作成してありますので、ご利用ください。

http://wiki.livedoor.jp/sourcewalker/d/Links

それでは、いってみましょう!

Linux

Linux で ThinkPad の振動検出を活用する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/library/os-linuxthinkpad/index.shtml

ThinkPad の振動検出機能を Linux 上で利用する方法が解説されています。カーネルの修正が必要なようですが、それさえ終えれば Perl スクリプトで簡単にアクセスできるようです。

Windows

アクティベーション期限切れの Windows でファイルにアクセスする方法

http://tomorrowtimes.blogspot.com/2006/12/how-to-login-to-expired-windows.html

アクティベーション期限が切れてログインできなくなってしまった Windows で、保存されたファイルにアクセスする方法が解説されています。もちろんフル機能が利用できるわけではありませんが、もしものときにファイルをサルベージする方法として覚えておくと良いかもしれません。

プログラミング

HTML5 によるフォームの改善

http://dev.opera.com/articles/view/improve-your-forms-using-html5/

WHATWG が策定している次世代 HTML で追加されるフォーム関連の機能の解説です。 Opera は試験的にこれらをサポートしています。 Firefox はどうだったかな・・・(^^;

SVG.org - SVG の最新情報

http://svg.org/

SVG の最新情報が投稿されているサイトを見つけました。 Wiki にある関連情報もなかなか充実しています。 SVG に興味のある方は要チェックです。

WYMeditor - 文書構造を意識したリッチテキストエディタ

http://oss.moongift.jp/intro/i-3055.html

H1 や P などのタグが表示され、きちんと文書構造を意識して HTML が作成できるリッチテキストエディタです。逆転の発想なのか本末転倒なのか微妙なところですが、使い方しだいでは面白いことができるかもしれませんね。ただし、 Opera には未対応です。

Google Web Toolkit のソースコードが公開されました

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061213/256586/

これは素晴らしいニュースですね。クローズドソースだと、謎のバグが発生したときにどうにもならない状況になる場合がありますから。それに、いざとなったらライブラリ自体を改変できるというのも安心感に繋がります。

Yahoo! Japan が Yahoo! 地図情報のAPIを公開

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20338911,00.htm

実写を含むスクロール地図が使え、アイコンや吹き出しの表示が行えるようです。記事では非商用目的に限るとの記述がありますが、正確には「ユーザーから利益を得ること」を禁止するということなので、広告表示などは可能かと思われます。

Google Groups Beta の丸角画像生成 API

http://xach.livejournal.com/95656.html

簡単な GET リクエストを送るだけで、任意の色・サイズの円弧画像を生成してくれます。とても便利そうですが、勝手に使ってしまっていいのかは謎です。

GServer で簡単にチャットサーバーを作る

http://www.rubyinside.com/advent2006/10-gserver.html

GServer は Ruby に標準添付されている汎用のサーバー構築ライブラリです。これを利用して、シンプルなチャットサーバーを構築する方法が解説されています。

Piston - svn:export を効率的に管理

http://piston.rubyforge.org/

Subversion で外部のリポジトリを取り込むには svn:external 属性を利用するのが一般的ですが、それをさらに便利にしたような機能を提供するスクリプトです。外部ライブラリを利用した開発には非常に便利そうです。

Web アプリケーション

Google が米国の特許検索を公開

http://googleblog.blogspot.com/2006/12/now-you-can-search-for-us-patents.html

米国の特許が検索できる検索エンジンを Google が公開しました。 Google Book Search と同じ技術で特許文書が閲覧できます。

Google Code Project Hosting に Wiki とファイルダウンロードが追加

http://google-code-updates.blogspot.com/2006/12/happy-holidays-open-source-developers.html

プロジェクトページに「Downloads」と「Wiki」の 2 つのタブが追加されました。 Downloads はバージョニングされないファイルを公開する機能(1 ファイルにつき最大 10Mbyte 、合計 100Mbyte まで)、 Wiki はブラウザ上で簡単に Web ページを作成する機能です。いずれも各ファイル・ページにラベル(タグ)を付けて整理できます。 Google Code Project Hosting については、こちらの記事をご参照ください。

Gmail に他の POP アカウントからメールを取り込む新機能

http://jp.techcrunch.com/archives/uh-oh-gmail-just-got-perfect/

外部の POP クライアントで Gmail のメールにアクセスする機能は従来からありましたが、今回追加されたのはその逆、外部の POP サーバーにあるメールを Gmail に取り込む機能です。これによって、 POP アクセス機能しかないプロバイダーのメールも Gmail で管理できるようになります。素晴らしい!

Google Checkout が米国以外でも利用可能に

http://blogs.zdnet.com/Google/?p=414

これまで米国限定だった Google Checkout が、日本からも利用できるようになりました。まだ対応店舗はほとんどありませんが、 Picasa Web Album の有料サービスへの移行に利用できるようです。今後、対応店舗が増えれば、オンラインショッピングがより手軽になりそうですね。

Picasa Web Album に動画のアップロード、検索、印刷の注文機能が追加

http://googleblog.blogspot.com/2006/12/holiday-goodies-from-picasa-web-albums_14.html

Picasa Web Album がアップデートされ、 Picasa から動画のアップロードと、 Web 上での画像検索、印刷の注文が可能になりました。それはいいから PNG に対応してくれ・・・orz

calc5.com - オンライン数式計算・グラフ化

http://www.calc5.com/

数式を微分したり、グラフを描画したりしてくれるオンライン数式処理アプリケーションです。いろいろな可能性があるサービスだと思います。

iタウンページスクロール地図で探す - 電話番号を検索できるスクロール地図

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20338915,00.htm

タウンページの膨大な店舗情報がスクロール地図で手軽に検索できる、とても便利なサービスです。通常の地図サービスでは掲載されていない個人商店などもほぼ網羅されているところはさすが。近所のお店探しにぴったりのツールです。

noslang.com - 略語の検索エンジン

http://www.noslang.com/

英語圏の掲示板などでは、「BTW」だの「LOL」だのといった略語が頻出します。たいていは文脈から読み取れるのですが、どうしても意味が分からないときは、こちらで検索してみましょう。

デスクトップアプリケーション

Thunderbird 2 ベータ版公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/14/14242.html

タグによるメールの分類機能が最大のウリでしょうか。個人のメールはすべて Google Apps for Your Domain に移行しちゃったから試せませんが・・・(^^ゞ

Firefox 用 Google Toolbar がアップデート

http://at-aka.blogspot.com/2006/12/google-toolbar-for-firefox-3.html

Google Bookmark 連携、 Google Docs & Spreadsheets 連携、カスタムボタンサポートなど、新機能満載です。私はまだインストールしていないので、詳細はリンク先記事参照(^^ゞ

Google Earth に Wikipedia と Panoramio の新レイヤー

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/11/14191.html

またもや Google Earth に新しいレイヤーが追加されました。世界各地の風景写真を集めた「Panoramio」、地名と関連する Wikipedia 項目を参照できる「Wikipedia」、コミュニティーからの情報を表示する「Google Earth Community」の 3 つです。

サーバーソフトウェア

IBM OmniFind Yahoo! Edition - 無料の企業向けサーチエンジン

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/14/14241.html

Linux と Windows で動作し、 30 以上の言語と 200 以上のファイル形式をサポートしたかなり本格的な検索エンジンが無償公開されました。簡単にデプロイできるという触れ込みですが、個人サーバー内検索などにも使える程度に簡単だと嬉しいですね。

Fedora Directory Server - 使いやすいディレクトリサーバー

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=06/12/11/0136205

Netscape Directory Server を起源とするディレクトリサーバーだそうです。 Active Directory 対応や高いスケーラビリティーなど、かなり実用的なものに仕上がっている感じです。

その他

Red 5 Studio - 久々に有望なゲーム会社の誕生かも

http://jp.techcrunch.com/archives/red-5-studios-aims-to-be-pixar-of-onling-gaming/

World of Warcraft の Blizzard からのスピンアウトだそうです。コンセプトアートが掲載されているのですが、これがなかなかの出来栄え。とくにキャラクターデザインがいいですね。日本でもじゅうぶんに受け入れられそうです。あちらの方々が得意とする骨格などへのこだわりはそのままに、日本人の繊細なセンスを取り入れた感じです。期待大。

透明マントの正体

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061213/125365/

メタマテリアルという素材を利用して電磁波を迂回させることにより、あたかも電磁波が素通りしているかのように見せているそうです。別に透明マントを作ることが最終目的ではなく、電磁場を自在に制御する技術の確立を目指しているそうな。なんだかわからんけど、すげぇ(笑)。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles