WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Box.net にサービスを統合するための API など

12/7 は Google のデベロッパー交流会に参加してきました。手際の悪さは相変わらずですが、他のパネリストや Google の方々のおかげで、 iGoogle ガジェットコンテストのときよりはマシにしゃべれたかなと思います(^^;

実はかなり時間が余るんじゃないかと思っていろいろネタを考えていたのですが、実際にやってみると時間の進み方が尋常じゃない。あれよあれよという間に終わってしまいました。ああいうもんなんですねぇ。ちょっとびっくりです。そんなわけで、発表できなかったネタがたくさんあるので、来週はそのあたりを記事にしようかと思っています。

交流会終了後に参加者全員でのちょっとした立食パーティーもあって、いろいろな方とお話しする事ができました。お付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。お話できなかった方々、次の機会にはぜひ。

というわけで、 Google ボトル缶 2 個目(青)げっと。

ちなみに、このボトル缶+いくつかの Google グッズはパネリストだけでなく参加者全員に配布されていました。来春早々にも次の交流会が予定されているらしいので、興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。私も予定が空けば聴講者として参加したいと思っています。次は黄色を狙おうかな(笑)。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけた雑多なネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

Web API

OpenBox - Box.net にサービスを統合するための API

http://openbox.pbwiki.com/

OpenBox は Box.net に保存したファイルを外部の Web アプリケーションで編集できるようにするための API 。すでに Zoho や Picnik などのサービスが利用可能でしたが、ドキュメントが公開されて誰でも対応サービスを作成可能になったようです。 Box.net についてはこちらの記事を参照。

Google Chart API - REST API で各種グラフを描画

http://code.google.com/apis/chart/

簡単な GET リクエストで多彩なグラフ画像が取得できる API を Google が公開しました。 Spreadsheets で使っているものでしょうかね?グラフ描画はこれで決まり?

FREE-API.NET - ちょっと工夫された WEB API のサイト

http://www.free-api.net/mnmanual/

住所や郵便番号の一部を渡すと、それにマッチする複数の住所を返してくれるものや、 captcha 用の画像生成といった、一風変わった API が公開されています。

JavaScript

Flot - jQuery ベースのグラフ描画ライブラリ

http://code.google.com/p/flot/

かなり綺麗なグラフを描画してくれる jQuery プラグインです。たぶん (ex)canvas ベース。

JavaScript でのオブジェクト生成をシンプルに

http://ejohn.org/blog/simple-class-instantiation/

JavaScript でよくやる間違いに、オブジェクトを生成すべきところで "new" を忘れてしまい、単なる関数呼び出しをしてしまうというのがあります。そこで、コンストラクタをラップして関数呼び出しの場合でもオブジェクトを生成するようにする方法が解説されています。

JavaScript ライブラリの動的読み込みと完了の検出

http://www.ejeliot.com/blog/109

JavaScript ファイルの遅延読み込みと読み込み完了検出の方法が解説されています。クライアントサイドでの処理は今後ますます多くなるでしょうから、必須の知識となりそうですね。

いまからはじめるPrototype.js

http://journal.mycom.co.jp/series/prototypejs/001/...

Prototype.js の使い方を 6 回連載で解説していくそうです。最初はお馴染み $ 系メソッドの解説ですが、今後に期待。

その他のプログラミング関連情報

コンシステント・ハッシュ法

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?ConsistentH...

ハッシュ値を使って複数のキャッシュサーバーにデータをキャッシュする際に、キャッシュサーバーの台数に増減があっても最小限のリフレッシュで済むようにするアルゴリズムみたいですね。ほかにもなにか応用できないかな。

OpenID 2.0 が公開

http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/06/openid.html

最近 Blogger がテストしていて話題になっていた OpenID の最新仕様が公開されました。何が変わったのかはまだチェックしていません(^^ゞ

Flex のドロップシャドウの使い方

http://blog.paranoidferret.com/index.php/2007/11/3...

Flex のドロップシャドウフィルタの使い方が解説されています。実際に動作するデモもあるので、パラメータの効果がわかりやすいです。

Ruby on Rails でのモックとスタブの作成

http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/w...

Rspec, Mocha, FlexMock といったツールを Rails で利用する方法が解説されています。 FlexMock についてはこちらの記事もどうぞ。

boilerplate - Blueprint をベースにした新 CSS フレームワーク

http://code.google.com/p/css-boilerplate/

Blueprint をベースにして目的ごとにファイルを分けるなどのリファクタリングを施したフレームワークだそうです。

Linux

Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

複数のスワップパーティションを使ってアクセスを高速化する方法などが解説されています。

Linux 向けの CHM ファイルビューア

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Linux で使える CHM ファイルビューアがいくつか紹介されています。日本語は使えるのだろうか・・・。

Picasa 2.7 for Linux がリリース

http://googlesystem.blogspot.com/2007/12/picasa-27...

Linux 版 Picasa がアップデートし、 Picasa Web との統合機能などが追加されました。

Web アプリケーション

Wobzip - 圧縮ファイルを Web で展開

http://wobzip.filetap.com/

対応フォーマットが多いので、マイナーなアーカイブを展開するのに便利そうです。

BlurHighlight - 画像の一部をハイライトする

http://jirox.net/as3/BlurHighlight/

Web 上で簡単に画像の任意の矩形領域を強調することができます。

CSS Text Wrapper - テキストの複雑な折り返しを GUI で編集

http://www.csstextwrap.com/

左右の折り返し位置を折れ線で指定すると、それにフィットするように行を折り返すための CSS を作成してくれるツールです。

codeなにがしが Wiki機能を追加

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/...

なるほど、こうきましたか・・・。たしかに、みんなのノウハウを集約するには便利ですね。 codeなにがしをご存じない方は、こちらの記事を参照。

Flickr で画像編集が可能に

http://jp.techcrunch.com/archives/photo-editing-on...

Flickr に Picnik が統合され、アップロードした画像を編集できるようになりました。さあ、 Picasa Web Albums はどうするのか。

Google が iPhone 向けページをリニューアル

http://jp.techcrunch.com/archives/google-pre-launc...

これまで公開された iPhone 向けの Google アプリケーションに簡単にアクセスできるようになっています。

Gmail 新版にラベルの色変更機能が追加

http://googlesystem.blogspot.com/2007/12/gmail-add...

おお、これはわかりやすいかも。

デスクトップアプリケーション

BitNami - 各種オープンソースツールをパッケージ化

http://www.bitnami.org/

さまざまなオープンソースソフトウェアを簡単にインストールできるパッケージにまとめて配布しています。ソフトによって違いますが、 Windows, Linux, Mac OS X に対応しています。

その他

DryIcons - Creative Commons ライセンスの高品質なアイコン集

http://dryicons.com/free-icons/

かなりクオリティーの高いアイコン集で、さまざまなサイズの PNG のほか、 PSD ファイルも公開されています。 Creative Commons Attribution ライセンス。

多数のミニアイコンの紹介記事

http://www.pickbee.com/free-quality-icons-for-your...

16x16 中心のミニアイコン集が多数紹介されています。リストのバレット用アイコンもあります。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles