WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Mac OS X 「Lion」発表など

うっかり週が変わってまいました(^^;

先週は、 Apple のイベント「Back to the Mac」で次世代 Mac OS X 「Lion」と新しい MacBook Air 、そして iPhone と同様のアプリケーションストア「App Store」が発表されました。この 3 つ、単に優れた製品というだけでなく、今後の PC の在り方や Google への対抗などなどの面で、とても興味深いものです。イベントの内容は Engadget さんが詳細にレポートされているので、そちらをご覧ください。

http://japanese.engadget.com/2010/10/20/back-to-th...

これらの共通した特徴は、 iOS デバイスの技術や仕組みを Mac に応用したということです。 App Store は iPhone / iPad のそれそのものですし、 Lion は iPad 風ホーム画面やマルチタッチなど、 iOS の特徴であった UI を取り込んでいます。爆発的に普及した iOS デバイスのユーザーが慣れ親しんだ環境を用意することで、彼らの移行を促そうというのでしょう。また、今回のコードネームがネコ科の頂点「ライオン」であること、 Adobe への嫌がらせも忘れていないことから、「これが最後の Mac OS ?」→「iOS への統合!」という見方もできます。

また、 Google への対抗というのもかなり意識しているのが見て取れます。とくに年内にもリリースされるという Chrome OS への強烈な先制攻撃になっています。以下のように並べてみると、見事に対立しているのがわかりますね。

  • Lion ⇔ Chrome OS (ホーム画面、マルチタッチ、フルスクリーンアプリ)
  • MacBook Air ⇔ Chrome OS ノート(コンパクト、高速起動、SSD、(Mac としては)低価格)
  • App Store ⇔ Chrome Web Store

とくに、待機時間 30 時間のインスタントオンは画期的です。 NetWalker の記事でも書きましたが、とくにモバイルデバイスにとって起動時間は極めて重要な要素。その点で Chrome OS は圧倒的に有利だったわけですが、これでわからなくなってきました。

いずれにせよ、最近元気のなかった PC 市場が活気づくのは嬉しいことです。今後は PC の分野でも世代交代が進んでいくでしょうね。個人的には、 PC 版のブラウザも iOS と同様なマルチタッチイベントに対応してほしいです。今はこのおかげで PC とモバイルで Web アプリケーションが分断してしまってますから。そして、 Lion のパッケージはぜひこれで w

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。

開発関連

Opera エクステンションの資料が公開

http://dev.opera.com/articles/view/getting-started...

エクステンションを実装した Opera 11 アルファ版がリリースされ、同時に Opera エクステンションのドキュメントも公開されました。基本的に Google Chrome などのエクステンションと似たアーキテクチャのようです。

QRcode decode javascript - QR コードを読み取る JavaScript ライブラリ

http://www.moongift.jp/2010/10/201010240000/

JavaScript でページ上にある QR コードをデコードできるライブラリです。画像データは canvas タグで取得しているようです。ブックマークレットにしてくれないかな。

階層 Z マップによるオクルージョンカリング

http://rastergrid.com/blog/2010/10/hierarchical-z-...

OpenGL 4.0 のジオメトリシェーダを利用して、 GPU によるオブジェクト単位のオクルージョンかリングを実現する方法が解説されています。 WebGL でも使えるようになるといいなぁ・・・。

Amazon EC2 Micro Instance などが一年間限定で無料に

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/10/amazon-ec...

これは凄い発表ですね。いろいろ制限はありますが、 Amazon EC2 周辺サービスが無料で試せるようになりました。私もこの機会に使ってみようかな。

Web アプリケーション

Google Apps Scripts が Google Sites でも利用可能に

http://googleenterprise.blogspot.com/2010/10/autom...

Google Apps のアプリケーションを利用したさまざまな作業を自動化できる Google Apps Scripts が、 Google Sites でも利用可能になりました。 Sites のデータが操作できるだけでなく、 Sites 上でスクリプトが実行できます。なかなか画期的な機能ではないでしょうか。

Google Docs に画像のドラッグ&ドロップが可能に

http://googledocs.blogspot.com/2010/10/drag-and-dr...

Gmail に続いて Google Docs もドラッグ&ドロップによる画像の貼付けに対応しました。これでよりデスクトップアプリケーションに近い感覚で使うことができますね。個人的には、 Google Docs 自体へのファイルアップロードも早くドラッグ&ドロップ対応にしてほしいのですが。

デスクトップアプリケーション

Firefox 4 開発版のパフォーマンスが大幅に改善

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/20/bet...

Opera や IE9 などが大幅にパフォーマンスを改善する中、置いてきぼりの感のあった Firefox ですが、 Firefox 4 での JavaScript エンジンの高速化、 GPU レンダリングなどが功を奏してきたようです。全ブラウザのパフォーマンスが底上げされることは Web 開発者の悲願。今後のさらなる改善にも期待したいですね。

その他

ピクトグラム風アイコンいろいろ

http://photoshopvip.net/archives/19929

モノクロアイコン(ピクトグラムと言うらしい)のアイコンセットが多数紹介されています。加工がしやすく、幅広いアプリケーションに使えるのが利点ですね。

Paypal Micropayments についての考察

http://takao.asaya.ma/article_392.html

Paypal が始めた小額決済サービス「Micropayments」を切り口にして、国内と海外のクレジットカード決済の違い、そしてそれらと Paypal の違いがわかりやすく解説されています。

以上です。今週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles