WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : Google Apps Script 勉強会が開催されます!

先日投稿した Google Apps Script で Amazon Route 53 な記事、多くのツィートやブックマークをいただき、ありがとうございます。数少ない Amazon Route 53 の管理ツールというのもさることながら、 Google Apps Script (以下 GAS)で実現されていることに興味を持たれた方も多かったようです。私がこのツールを作ったのも、半分は GAS を使うことが目的だったりします(笑)。

GAS は Google Spreadsheets の拡張機能と考えている方が多いかもしれませんが、実際には定期的な自動実行や独立したフォームアプリケーションの構築も可能です。 OAuth 認証付き HTTP リクエストや多数の Google アプリケーション(Gmail, Calendar, Docs, Sites など)の API も用意されているので、ネット上の多様なサービスを Google アプリケーションと連携できる、とても優れたプラットフォームです。そんな GAS の勉強会が、今月 20 日(次の日曜日)に開催されることになりました!

http://partake.in/events/a1864644-ab80-4dc9-970f-4...

主催は早くから GAS の可能性に気付いて普及活動を続けている a2c 氏。私が今回 Apps Script を使ってみたのも、実は氏の影響が大きかったりします。勉強会では最初の 30 分で GAS のキホンを解説してくれるようなので、 GAS を使ったことがないという方も安心。参加枠 20 名のところまだ 5 名しか集まっていないので(GAS 便利だと思うんだけどなぁ ^^;)、興味のある方はぜひご参加ください。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。

Dozens - Google Apps が簡単に使える DNS サービス

https://dozens.jp/

Amazon Route 53 と同様な DNS サービスですが、管理コンソールがきちんと用意されていて、使いやすいです。とくに Google Apps 向けには MX レコードなどを自動で設定してくれてお手軽。将来的には DNS レコード単位で課金されるようですが、必要な DNS レコードがさほど多くなければ、 Amazon Route 53 より有利かもしれません。

Opera Watir のチュートリアル

http://dev.opera.com/articles/view/opera-watir-tut...

Ruby スクリプトで Opera を自動制御できる OperaWatir の使い方が解説されています。基本的には自動テストが主目的ですが、他にもいろいろ応用できそうです。

一般の Google アカウントでも 2 要素認証が可能に

http://jp.techcrunch.com/archives/20110210google-r...

新しいマシンで最初にログインする際に、スマートフォンを利用した 2 段階のユーザー認証を設定できます。 Google Apps で以前から提供されていたものを一般の Google アカウントにも拡大した形になります。私も Google アカウントが破られると大ダメージなので、有効になったら早速設定するつもりです。

Sparrow - Mac 専用の Gmail クライアント

http://jp.techcrunch.com/archives/20110209sparrow-...

App Store で販売されている Mac 向けの Gmail アプリです。私も購入してみましたが、動作が軽快でなかなかいい感じ。これはで私は Gmail を Google Chrome の固定タブにして使っていたのですが、こちらに乗り換えることにしました。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles